注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

6歳息子 最近鼻血をよく出します!1週間に一回程度 前は年がら年中鼻をほじっ…

回答5 + お礼0 HIT数 294 あ+ あ-

匿名さん
19/09/19 13:23(更新日時)

6歳息子
最近鼻血をよく出します!1週間に一回程度
前は年がら年中鼻をほじってましたが
鼻血は出なかったです。
最近は、鼻をほじることはありません。
汗かきなので、涼しくなったいまも
クーラーしてます。
夏もずっとクーラーしてました

鼻血はすぐに止まります。すぐに止まる鼻血は
心配はないとネットで調べましたが、

痣が最近よくできてます
2、3日で消えるような痣

アレルギー性鼻炎です。年中薬を飲んでます

耳鼻科に行こうか?
いつもの小児科に行こうか?
小児科でも対処してくれるでしょうか

No.2919713 19/09/19 10:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/19 10:58
通行人1 

両方で相談

No.2 19/09/19 11:05
匿名さん2 

こどもの病気はウイルスや細菌感染を原因とするものが多いところが特徴です。

ウイルスや細菌に感染すると、鼻・耳・喉のほかにも、全身に症状が出る可能性があります。症状が出ているからだの一部分だけを見ても正確な診断が下せないことが多くありますので、わずかな兆候を見逃さないためにも、

•肺の聴診
•腹部の診察
•リンパ節の腫脹の有無
といった、全身の診察が必要です。

​また、こどもは症状をうまく言葉で伝えることができないため、医師や看護師がうまく症状を見つけだしていくことが重要となります。そのためには、こどもの特性をきちんと理解した医師、看護師による診察・看護が必要なのです。  

​小児科医、小児科看護師は、幅広く小児に関する疾患を学び、トレーニングを受け実際の診療・看護を行っています。とくに、小児特有の疾患やどういう時に重症化しやすいか、そして年齢に応じた検査、治療法は何かということをしっかり見分けています。

こどもの症状をみるときには、耳鼻科、眼科、皮膚科などの先生と密に連携をとって診療をしていく必要があります。 皆様にも、耳鼻科や皮膚科で指導された内容と、小児科で指導された内容が異なっていて混乱されたことがあるのではないでしょうか。その理由が上記に示したことが原因なのです。  

 鼻や耳だけのことを見れば、耳鼻科の先生が正しいのかもしれませんが、相手はこどもです。小児にはどのような特徴があるのか、そして、全身的な症状を加味してどのような治療法が適切なのかを考えて治療をしていく必要があります。また、こどもは発達段階によって感染・罹患する疾患も異なってきますし、行うことのできる治療も変わってくるのです。小児科医はそこまで考慮し適切な治療法を選択しているのです。  

 そして、耳鼻科、眼科、皮膚科の専門的な処置が必要であったりする場合には、必ず適切な診療科にご紹介しております。 最終的に何科にかかるかは保護者の皆さんの判断になります。保護者の皆さんが十分に小児という特徴を理解し、治療法を選択していく必要があります。 何科にかかればいいかわからない場合には、小児のスペシャリストである、小児科クリニックにまず受診していただくことが、お子さんの適切な診断・治療につながると思います。

No.3 19/09/19 11:50
匿名さん3 

とりあえず小児科に行ってみて、いまいち原因がはっきりしないなら耳鼻科にも行ってみては?

No.4 19/09/19 11:58
匿名さん4 


主です!
小児科は顔なじみだから息子も嫌がらず行くので
小児科の先生に相談しようと思います!
耳鼻科はまだ一回もかかった事なくて
息子には高い壁なので
小児科の先生の判断で耳鼻科にかかるかかからないか決めようと思います
ありがとうございました

No.5 19/09/19 13:23
匿名さん5 

私も子供がよく鼻血出すから、白血病じゃないかと思ったことがあったわ。
「こんな血色いい白血病いるわけねーだろ」
ってダンナは言ってたけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧