注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

相手が良かれと思ってしてくれる(けど私は嬉しくない)事を辞めてもらうにはどうした…

回答1 + お礼0 HIT数 305 あ+ あ-

匿名さん
19/09/30 07:20(更新日時)

相手が良かれと思ってしてくれる(けど私は嬉しくない)事を辞めてもらうにはどうしたらいいでしょう。

夫がほぼ毎晩お菓子と酒を買ってきて夕飯時に出します。
私はアル中予備軍です。

断るとせっかく買ってあげたのに的な空気になりますが、私は頼んだ覚えが無く、むしろ買わないでくれと何度もキレ気味に伝えました。

しかし何度か「ありがとう」と言って受け取ってしまいまったせいか、買わないでほしいと言っても「でも受け取るのに…」と言われてしまいます。

確かに私は食いしん坊なのでお菓子も酒も好きですが、体に悪いので減らしたいと思っています。
その事も伝えたし、「健康の為に協力してほしい」等とソフトな言い方も心掛けたりしました。

優しく言ってもキツく言っても数日後には「今日だけご褒美」がほぼ毎日出てきます。毎日がスペシャルです…。
ちなみに夫も肥満で検診は要再検査でした。

「じゃあ手を付けなきゃいい」と夫同様に思われる事は承知の上ですし、私が弱いのも事実ですが、依存対象を目の前にぶら下げられ耐えたり耐えきれず自己嫌悪する生活に疲れてきました。

辞めてほしいのですが、夫は良かれと思っているのでキツく言うと傷付いてしまい、その空気も段々と嫌になってきました。

アル中と肥満にはなりたくないですし、夫婦仲良く過ごしたいです。アドバイスいただけませんか。

No.2922144 19/09/23 17:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/30 07:20
匿名さん1 

そういう経験私もあります。
私の場合は祖母からでしたが。

言っても直らないのはしんどいですね。
ご褒美を他のものに変えて欲しいと言ってみるのはどうですか?

例えばお花やお茶など、飲食物以外か食べても飲んでも太らないもの。
お茶もいつもより良いものにすれば、ご褒美感が出て旦那さんも満足するかもしれません。

インテリアや雑貨でも良いと思いますが、主さんの旦那さんの場合買いすぎて家中物があふれる可能性があります。

それでも駄目なら、「受け取るのは、受け取らないとあなたが悲しそうな顔をするから」だと言ってみる。

一緒にダイエットしないかと誘ってみる。

うーん、これくらいしか思いつきません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧