注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

タイムカード打刻時間 朝8時出勤なのですが 7時半には会社に着き仕事をは…

回答4 + お礼0 HIT数 1400 あ+ あ-

匿名さん
19/10/02 22:35(更新日時)

タイムカード打刻時間

朝8時出勤なのですが
7時半には会社に着き仕事をはじめます。
タイムカードは7:50に押すようになっています。

一応残業申請書を8時と書いて提出しています。

これってどうなんでしょう??
申請書には7:30と書いてもいいのでしょうか?それともちゃんとした時間に打刻してもいいものでしょうか?

会社の先輩に聞こうともしましたが新人が残業〜お金〜とか言いたくないので何かお返事頂けると幸いです。

No.2926232 19/09/30 21:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/30 21:42
通行人1 

7:50と言われてるのに、それ以外の事をしたら注意されるだけでは?

No.2 19/09/30 22:08
匿名さん2 

会社にもよるとは思いますが、
私の会社は、7時50分と言われたらその時間以降8時00分までののタイムカードです。
その前にタイムカード切ったら理由がいります。
(早出になり加給が発生するため。)
先輩というか総務の方に詳しくルールを訊ねてみてはいかがでしょうか。

No.3 19/10/01 11:46
匿名さん3 

7時50分に押すようになっていて、周りがみんなそうしているなら、その会社ではそのやり方なのでしょうね

No.4 19/10/02 22:35
匿名さん4 ( ♀ )

7時50分ならそれを守らないと。

うちの職場にも暇だからと早く来て仕事して、周りに色々言われてる人いますよ。

自分が暇でも、1人がルール守らないと、時間通りに来た周りが遅いみたいになるし、先に準備なりしてくれてたら、時間通りなのになぜか「ありがとう」みたいな空気になるし、その上早く申請したら給料の問題まで出てくるし。

遅れても早くてもダメ。言われた時間は守るべきかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧