注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

人間関係悪すぎる職場にいます。 気を遣ってしまう性格で、常に他人の顔色を伺って…

回答7 + お礼0 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
19/10/07 21:33(更新日時)

人間関係悪すぎる職場にいます。
気を遣ってしまう性格で、常に他人の顔色を伺ってしまいます。。
何をしても、悪口や、陰口が日常茶飯事なんです。
そんな所で、皆にポジティブイメージを持って貰えるように必死に振る舞う必要はないのでしょうか。。
非常に疲れてます。。

No.2930053 19/10/07 18:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/07 18:54
匿名さん1 

答えになってないけど私なら辞めます。心が病みそう。橋下徹も昨夜辞めてもいいと言ってたな〜

No.2 19/10/07 19:31
匿名さん2 

どこに行ってもそんな人ばっかりですね😢うんざりしますね!

No.3 19/10/07 21:07
匿名さん3 

辞める

No.4 19/10/07 21:14
匿名さん4 

そんなとこにいてやめました。
最後まで嫌な人たちでした。
いい人キャラでいても、裏があるんだって思われるだけじゃないかな

No.5 19/10/07 21:29
通行人5 

アドラーの「嫌われる勇気」という本をよかったら読んでみてください。
私は自分の生き方、職場のハラスメントや人間関係悩んでいて、今までの考え方を根底から覆るような衝撃的な内容でした。まず人は誰しも承認欲求があるものなんですがこの本はそれを真っ向から否定する内容でした!自分がどうなりたいかは自分の課題、他人にどう思われるのかは他人の課題、他人の目ばかり気にしていては自分らしく生きていけず幸せになれないという事が書かれています。
この本の考え方が身についた今、かなり楽になっています。相手から浴びる暴言をスルーできるようになり、自分がブレなくなりました。自分自身に対する束縛から解放されました。
課題の分離ができるようになったおかげで、自分の価値に気づき、今自分がやるべきことが明確に見えてきました。また、残りの人生を積極的に生きられる兆しような、不思議な感覚が生まれました。
そうは言っても、相手に対する嫌悪感がまだ残っています。
でも、あと一回読んだら、きっともうその感情からも解放されるように思います。
人の価値観は様々ですが私はこの本に出会え
て本当によかったです。

No.6 19/10/07 21:29
通行人6 

悪い環境なら悪い気持ちにもなるよ
影響はさけられないからね
自分にとっていい選択を、だれかがなにかしてくれることではないからね
良いところでいい自分を頑張った方が自分のためにも、みんなのためにもなると思うよ
変なところに執着しないように、冷静に考えて判断しましょう

No.7 19/10/07 21:33
匿名さん7 

私もそういう職場で働いてたことがあります。
ギスギスと音が聞こえるんじゃないかと思うくらいギスギスした空気が流れていて、その部署の女リーダーからは私だけ毎日のように怒鳴られ罵声を浴びさせられて、ストレスのはけ口にされていました。周りも誰も助けてはくれず、悪口や噂話の会話に私は入ってなかったので、あなたは人に関心ないわけ!?もっとコミュニケーション取れば!?とリーダーから説教されたこともありました。
仕事に関する報連相はしていたつもりなんですが、真面目に仕事することが1番ではなかったようです。でも当時の私は、いつも怒鳴られる毎日だったので、私が悪いからだ!私がおかしいんだ!私がもっと努力しなきゃいけないんだ!いつも自己否定して、リーダーの前で委縮してびくびくしながら働いてました。
そんだから、些細なミスしてしまうこともあり、ここぞとばかりにまた罵声が飛んできての悪循環。
結局、精神的に狂いそうになったのでやめました。

もう昔の話ですが今思うと、私があまりにも周りに気を使い過ぎていた。自分が1番自分のこと信じてなかった。本来やるべき大事なことよりも周りに嫌われないように、迷惑かけないように、認めてもらえるようになることばかり優先していた。
これが結果的に自分で自分の首絞めてたなって思います。
それに、明らかに相手が間違ったことしたならばはっきり言い返すなり、誰かに相談するなり、さっさと見切りつけて辞めるなりしてもよかったなって思います。
どちらにし、長く続けるだけの価値はなかったし、もっと早く辞めればよかったなって今は思います。

主さんはいまの仕事誰のなんのためにされてるんですか?
本来やるべきことではないことでエネルギー使って疲れてしまってませんか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧