注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

弟が仲間はずれにされてるかもしれないです......... さっき判明したばか…

回答4 + お礼4 HIT数 540 あ+ あ-

匿名さん
19/10/10 18:52(更新日時)

弟が仲間はずれにされてるかもしれないです.........
さっき判明したばかりの話なので確証はないのですが、最初に書いた通り弟が仲間はずれにされてるかもしれないんです。私の弟は小学五年生です。よく遊ぶ子で学校が終わった後はしょっちゅう外に遊びに行っていました。しかし最近は学校が終わったあとも外に行かず家でゲームをしたりテレビを見たりしていました。私はあまり気にしていなかったのですが、母が勘づいたようで弟を問い詰めたらしいのです。(私はその間塾に行っていました)弟はなかなか認めないのですが、今まで仲良くしてたやんちゃ系の子達のグループとあまり仲良くできなくなってしまったようなのです。しかしやんちゃ系のグループのAくんがワガママで、弟がAくんに従ったりしていること、2月にある修学旅行の班がいつの間にか知らないうちにある程度決まっていて4人ぐらいの子と一緒に余ってしまったこと.........。このように仲間はずれにされてかもしれない!と思うようなエピソードが出てくるのですが、弟はやはり認めたくないのかなかなか認めないんです。母は心配してるのはわかるのですが、混乱してるのか結構ひどい言葉で弟を問い詰めるので、弟も泣き出してしまい母も怒りだし最悪の状況でした。
弟が「もう何も言わないで!話しかけないで!」と言うと母が「そんなこと言ったってどうするの!私だって心配してるのよ!」と返します。私は何を言えばいいのか分からなくて何も言えませんでした。本当に情けないです。
相談させてください!私はどうやって弟を助ければいいのでしょうか?私はいつも弟と喧嘩したりもしてましたが、やはり本当は大切な大事なたった1人の兄弟です。助けたいです。どうか意見をお願いします.........。

19/10/09 23:36 追記
母が怒り続けるのでこのままではと思い、弟がなかなか認めないのはこうゆうことじゃないの?とネットから引っ張ってLINEで送ったら、「こんなの送ってくるならあんたが解決すればいいじゃん!」と私が怒られました。母が混乱しててこのままではみんな辛いです。もう嫌だ.........

19/10/10 18:49 追記
みなさん返信ありがとうございます!
どれも思いやりにあふれた文章ばかりで本当に感謝です( ᵕ ᵕ̩̩ )
これからは弟の意見を尊重して、私も姉として寄り添っていきたいと思います.........!本当にありがとうございました!

No.2931324 19/10/09 23:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/09 23:48
匿名さん1 

弟が本気でSOS出して来ない限りは弟さんの話しかけて来ないでに従った方が良いかと…
でも担任の先生にはちゃんと相談しておいた方がいいと思います。
友達関係のトラブルはつきものです。
相当陰湿な暴力などであれば学校に乗り込んでもいいと思いますが、ちょっとしたトラブルなら見守るというのも必要かと。
弟には辛くなったら言えと。どうしても行きたくなかったら休んでいいと伝えてくださいね。

No.2 19/10/10 00:00
おばかさん2 

お父さんは?

男の子には男同士で、お父さんに話してもらうのも良いかもしれません

お母さんは取り乱してるようですが、逆効果で弟さんを余計に追い詰めてると思います

お母さんにもお父さんからお話してもらうと良いのかもしれませんが…
どうですか?

No.3 19/10/10 08:48
匿名さん3 

なぜ仲間外れにされてる弟さんが怒られるのか・・・お母さん、本当に余裕がないんですね。

もし我が家なら・・・と考えてみました。小5、小3の姉弟がいますが、同じ状態で親に相談ができない場合、とりあえずお姉ちゃんがこっそり弟の話を聞いてあげて欲しいです。
心配させたくないから話さない場合もあるし、なかなか言い辛いのもあるでしょう。そんな時はやはり助け合えるのはきょうだいかなって思います。

解決まではいかないまでも、糸口にはなるかもしれません。

話を聞いて、主さんがアドバイス出来るようならしてあげたらいいし、無理そうなら様子を見てお母さんに話してみる。

こうだから〜じゃなく、こっそり聞いてみたんだけど、こういう事らしいよって。ただ、5年生ならそれなりに恥ずかしさもあるでしょうから、弟さんにはお母さんに話していいか聞いてあげて下さいね。

お互いがヒートアップしちゃうと解決しないので、一気に解決ではなく一歩ずつ進んでみて下さい ^^

No.4 19/10/10 11:21
匿名さん4 

やんちゃグループと合わなくなっちゃっただけでは?
そのグループにこだわらなくても 他にも友達になれる子は出てくると思いますよ

お母さんの心配もわかりますけど、無理して仲間に張り付いているより、一人でも気楽な方がずっといいと思います

だいたいクラスの限られた人数で仲良しを毎回 見つけるのに無理がありますよ

No.5 19/10/10 18:45
お礼

>> 1 弟が本気でSOS出して来ない限りは弟さんの話しかけて来ないでに従った方が良いかと… でも担任の先生にはちゃんと相談しておいた方がいいと思い… 返信ありがとうございます!
弟にはちゃんと対応して、言いたそうになったら言ってもらおうと思います。

No.6 19/10/10 18:46
お礼

>> 2 お父さんは? 男の子には男同士で、お父さんに話してもらうのも良いかもしれません お母さんは取り乱してるようですが、逆効果で弟さん… 返信ありがとうございます!
お父さんはいなかったので、相談してみようと思います!

No.7 19/10/10 18:47
お礼

>> 3 なぜ仲間外れにされてる弟さんが怒られるのか・・・お母さん、本当に余裕がないんですね。 もし我が家なら・・・と考えてみました。小5、小3… 返信ありがとうございます!
姉として私も協力していきたいと思います。

No.8 19/10/10 18:48
お礼

>> 4 やんちゃグループと合わなくなっちゃっただけでは? そのグループにこだわらなくても 他にも友達になれる子は出てくると思いますよ お母さ… 返信ありがとうございます!
弟の意見を尊重してあげたいと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧