注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

率直に賛否が聞きたいです。不快に思われる方や論点が逸れる方はスルー願います。 …

回答4 + お礼3 HIT数 433 あ+ あ-

匿名( uQaNCd )
19/10/12 15:57(更新日時)

率直に賛否が聞きたいです。不快に思われる方や論点が逸れる方はスルー願います。

「教師いじめ」のニュース、大変心を痛めるものであり社会的影響も大きい事案と感じます。ここでは加害者がどれだけ悪いか、被害者がどれだけ辛かったかの話は割愛します。

本題です。
昨日、被害者の男性教師が、児童と保護者宛に書いたメッセージの全文を記事で読みました。保護者宛に書かれた文章で一人称が「僕」だったことが少し違和感でした。小さなことではありますが、この場合「僕」ではなく「私」、「すみません」ではなく「申し訳ありません」ではないのかな?と思ってしまう自分がいて、どうしても引っ掛かります。
現在休養中であり、教壇を離れたひとりの人間としてのメッセージなのかな?とも思っていますが、なんかモヤモヤします。 ゆとりさとり教育は関係ないとはおもいますが、引っ掛かるのは私だけでしょうか??



No.2932343 19/10/11 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 19/10/11 22:43
お礼

>> 1 こんなもんでしょう・・能力が高ければあんな低次元なイジメもされないでしょうに。ただ、いかなる理由があってもイジメはダメです! そんなに気になる点ではないようですね!

No.4 19/10/11 22:45
お礼

>> 2 生徒に対するメッセージでもあったことを考慮すれば 大した問題ではない 加害教諭の悪行が免罪される訳でもない ちなみに子供たち宛のメッセージは一人称は「先生」でした。

たしかに大した問題ではなく、私が神経質になってしまったのかもしれません。...なんとなく違和感だったので他の人の意見聞けてよかったです。

No.7 19/10/12 15:57
お礼

>> 5 正直その意見には同感です。 友達や知り合いに送るわけではなく、大きく取り上げられた時に多くの人が見るであろう、もしくは仕事上等の文書作成の… 5さんの考えそのまんま私も考えてましたので、ご意見聞かせて頂いてよかったです。時代が変われば常識も変わるので、私が細かすぎるのかなってちょっとおもいましたが...もろもろ察しました。

被害にあわれた先生、ゆっくりでいいから絶対また教育の場に戻って欲しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧