小5の弟は若干ゲーム中毒です。 ゲームは家族共用のパソコンでしかできませんが、…

回答2 + お礼3 HIT数 414 あ+ あ-

匿名さん
19/10/19 20:52(更新日時)

小5の弟は若干ゲーム中毒です。
ゲームは家族共用のパソコンでしかできませんが、なんか勝手にログインしたりゲームをインストールしたりしてるみたいなんです。(本人は否定してるんですけど、実際そのゲームをやってるのも見たことがあります。)
パソコンのパスワードはやりすぎ防止のために弟だけ知りません。
でも私や母に頼んでつけてもらってます。
(宿題と通信教育をやったらつけてもらえるみたいですが、嘘ついてやってないこともしばしば……)
放っておけば優に3時間以上やり続けます。
私もゲームは好きなので時々ゲームの話もしますが、逆に言えばゲームの話しかしてないかもしれません。
先日、母が注意してもゲームをやめなかったので強制的にパソコンを閉じたら、背中を蹴っ飛ばされました。
結構痛くてさすがの私もイラついてしまいましたが、何も仕返しはしてません。
ただ最近の弟はよく学校を「面倒だから」と休むんです。
(母には仮病でやり過ごしてるみたいですが…)
その理由で休んでも全く反省するそぶりも見せず、また夕方ぐらいからゲームします。
過去に私は不登校だった経験があり、そんな弟を見るとイライラして仕方ありません。
(ちょっとした心の病気を患い苦しんでたのに、なんでこいつはこんなに簡単に学校を休めるんだ、って(笑))
どうしたら弟のことをわかってやれるでしょうか。
それと、たまに蹴られたときにどうしたら仕返しを考えずに済むでしょうか。

長文すみません。

No.2936494 19/10/19 17:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/19 18:29
通行人1 

弟のことを考えてあげるなんて、とってもいいお姉さんですね。すてきです。
お母さんと相談して、ゲームの時間とか条件とか決めるといいと思うよ。
うちは、土日だけやっていいってことにしてる。後、連続でやるのは2時間までとか。

No.2 19/10/19 20:40
匿名さん2 

はっきり言って、甘やかしすぎです。
そんな生活を続けさせたら、そのうち勉強もついていけなくなり、目も悪くなります。どんどん自堕落になります。
もちろんクラスメイトとも疎遠になりますし、百害あって一利なしです。
わざわざゲームを付けてあげるということは、弟さんがそうなっても構わないということです。
付けないと蹴られる?だからといってゲーム三昧をさせていたら、相手を暴力で傷つければ自分の望みが通ると思い込みますよ?既にそうかもしれませんが。
弟さんがゲームしている所や、そのプレイ時間を撮影してでも止めさせて下さい。そのような躾は親がすることですから、止めさせるように訴えて下さい。もう3時間もやってるよ、と。
やっていない宿題も、ゲームをし続けた時間も、全て記録して見せて下さい。まんまと小学生に騙されていることを教えて下さい。
普通の親なら止めさせます。
それで放置するようなら毒親です。
見ていて思いましたが、このままでは将来は引きニートまっしぐらです。

  • << 4 そうですね、意見を聞いて色々と甘やかしてたと自覚しました。 最初に、頼まれてもやることやったかちゃんと確認してから判断しようと思います。 母にも話してみます。 もう優しいだけの姉はやめようと思います! 回答ありがとうございました。
  • << 5 言い忘れてました…! 回答、ありがとうございます。

No.3 19/10/19 20:46
お礼

>> 1 弟のことを考えてあげるなんて、とってもいいお姉さんですね。すてきです。 お母さんと相談して、ゲームの時間とか条件とか決めるといいと思うよ。… 一応1時間まで、と決めてはあるんですが…。
やめろと言っても、ちょっと待ってと言い続けるんですよね。

No.4 19/10/19 20:52
お礼

>> 2 はっきり言って、甘やかしすぎです。 そんな生活を続けさせたら、そのうち勉強もついていけなくなり、目も悪くなります。どんどん自堕落になります… そうですね、意見を聞いて色々と甘やかしてたと自覚しました。
最初に、頼まれてもやることやったかちゃんと確認してから判断しようと思います。
母にも話してみます。
もう優しいだけの姉はやめようと思います!
回答ありがとうございました。

No.5 19/10/19 20:52
お礼

>> 2 はっきり言って、甘やかしすぎです。 そんな生活を続けさせたら、そのうち勉強もついていけなくなり、目も悪くなります。どんどん自堕落になります… 言い忘れてました…!
回答、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧