高速料金所の係員に接客サービスを求めるというのは間違っていることでしょうか。 …

回答1 + お礼1 HIT数 207 あ+ あ-

匿名さん
19/10/27 23:26(更新日時)

高速料金所の係員に接客サービスを求めるというのは間違っていることでしょうか。
ETCの普及で人員対応は殆どないと思うので、もう少し接客姿勢の改善を検討してもらってもいいのではないかなと思うことがありました。
ではなくて、それだから逆ということなのでしょうか?
高速料金所の係員の対応が悪くて、嫌な気分になった経験はありませんか?


No.2940994 19/10/27 19:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/27 20:02
通行人1 ( 50代 ♂ )

高速利用者の9割がETCだそうです・・だからそんなことは気にしません。でも、会社の車で高速料金払う時、みな対応良かったですよ・・

No.2 19/10/27 23:26
お礼

>> 1 ありがとうございます。対応が良いと気分いいですものね。。私って残念な人です。
悪評の地域特性にある場所みたいなので、風土的な違いもあるかもしれませんけどね。
肌に合わない対応で、まぁ気分が悪かったです。
事情を少し書かせていただきますが、愚痴ですので下記はご覧いただかなくても結構です。


精算対応終了後「どうぞ」と言われたので動き出したのですが、その係員ったら大声で呼び止めるのです。
停車して振り返り「なんでしょうか」と訊ねると、「行ってくださいと言われるまで動かないでください。大丈夫ですよ。行ってください。」とのこと。
なんだかなぁ?って感じでした。
詳細は伏せておきますが、精算対応の際から嫌な気配を感じ取っていたのですけどね。
恐らく「どうぞ」と言われた時点で動き出さなければ、又別の言い方で嫌な思いをさせられていたのだと思えます。
通常なら些細なことであるのですが、人間関係に疲弊している精神状態の今の私には効いてしまうのだと実感させられました。
暫く静養が必要でしょうかね?
そこの料金所は多少不便になってもETC利用外では出来るだけ使いたくないと思っています。
どうしてこんなこと気になってしまうのか、私自身に対しても情けないです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧