自転車乗る皆さん、実際に自転車も道交法では、車両と同じらしいの知ってます。この前…

回答6 + お礼3 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
19/11/04 12:49(更新日時)

自転車乗る皆さん、実際に自転車も道交法では、車両と同じらしいの知ってます。この前自転車乗って車両車線を走って車の後方に付いて走行して、信号が、点滅する手前で、一緒に付いて走行したら、原チャリの女子警察官が、それを見てたらしく後方から来て、止められました。それで、話しされたのが、自転車で、信号無視走行だと云われたので、前方車に付いてて、走行したのに信号変わるなら前車も止まらないとならない筈なのに自分だけ信号を守ってなかったと云われて、今回は、警告書だけだと云われて、色々個人情報を聞かれ、それで、その場は、今後気を付けろと注意で、済みました。でも自転車ならと軽減してたけど、皆さん自転車て、車道を走らないと最近駄目なのか、わからないし、それに普段歩道走るにも右折左折関係なく、普通に走ってると思いますが、右折左折守って乗ってますか?

No.2944687 19/11/03 04:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/03 05:07
通行人1 

自転車道が整備されてない場所で、車道なんて走ったら死ぬよ。
実際に死亡したニュース、時々見るじゃん? だから警察も強くは言わないし、歩道を一応走ってよいことになっている。
痛ましいのは、子供がそれで死亡するケースがあること。車道を走れとか、自殺行為もいいとこだし、はやくやめさせてほしい。自動車からしても、飛んだ迷惑だし。

No.2 19/11/03 05:49
匿名さん2 

守ってね。
凶器にもなるから、自転車は。
自動車の場合は、社会的制裁を与えられるけど自転車は正直、逃げ得になる場合が有るでしょ。
冗談じゃないよ!
右折左折守ってますか?信じられない認識だね。

No.3 19/11/03 06:45
匿名さん3 

そりゃ知ってるよ。当然じゃん。
だから自転車保険にも入ってる。

だけどさ。
都市部見たいに自転車専用の…って整備されてる所ばかりじゃないんだよ。
歩道すらない細い道もあるし、
車道も歩道も狭い道もある。
そういうところを通らなきゃいけない場合もあるわけですよ?
そういう場所で法律で…って言われても、
ママチャリで車道走ってはこっちが危ないし、
歩道でこっちが気を付けても前を歩く人が急に曲がることもあるから、気を付けようがないよね

主さんの場合は『前の車がしたから』私もしていいって理論ですよね?
もし前の車が信号変わる寸前に曲がるなり、直進してたなら?
それは信号無視ではないし、
主さんが信号をちゃんと確認しなかったのが悪いって話なだけになりますよね?
今年になってからの事故で散歩中の園児達と先生の列に車が突っ込む事故があったけど、
その加害者と主さん同じだね。
前の車が右折したから、対向車が来てるのをよくよく確認もせずに一緒に右折したら
対向車に当たってその対向車が弾みで園児の列に突っ込んだってやつ。
車に乗らないから知らないけど、
右折と直進があれば、直進が優先なんでしょ?
前の車が曲がったから対向車は来てないはずって油断と、
対向車はちゃんとルールに乗っ取ればこちらが優先のはずって
だろう運転で子供達が巻き込まれた事故。
主さんが自転車なだけで、主さんは悪くないって思ってるかもだけど、
例の事故があるから
警察はいたってまともな行動かと。

No.4 19/11/03 07:18
匿名さん ( X4Z1w )

自転車が自動車と同じ交通規則は知っています。自転車の場合は罰則が厳しく、違反したら原則かなりの痛手。警察も自転車の罰則が厳しいので、口頭注意や警告で抑えているのが実状。 自転車の交通規則は小学生1年生か2年生で習うから忘れていても仕方ないと思いますが、今は仕方ないが通用しない 子供は歩道を使用できますが(安全面を考えて)高校生くらいから、自転車は車道を走行しないと駄目 当然左側通行 任意の都道府県と義務化の都道府県がありますが、自転車で死亡事故、障害事故が多発しているので、自転車保険は入っていた方がいいと思います 安い保険は年間1000円位だから

No.5 19/11/03 08:06
通行人5 

車の場合は安全に止まれないなら渡っても良いってなってるし
文面だと信号変わる直前に…だからセーフ

自転車なら安全に止まれますよね?

なにより自転車はちょっとした事故で命の危険もあるからね

No.6 19/11/03 18:05
匿名さん6 

自転車ルール、よく分からないから自転車乗らなくなった。
自転車こいでる人たちのマナーが悪すぎて驚く。
先日は駅のロータリーを逆走して、しかも横切りやがって危うく轢くところでしたよ。それなのに私が睨まれて…
轢いちゃえばよかった、なんて。
自転車ルールと歩行者ルールを同じと考えてるところがイタイ。
自転車も免許制にしたら良いんですよね。

No.7 19/11/04 12:21
お礼

皆さん確かに道によって、まだ自転車専用道が、まだ整備されてない箇所は、沢山あります。そんな道路を自転車で、走る時自転車は、やはり路肩ギリギリの端を走らないとならず、だから自分は、そんな道路を走る時は、必ず左側路肩を走行します。でも左折側を走る車両も居るので、左折するから仕方なく自分の場合は、横から自転車が、横に居る的にアピールしてます。誠に危ないと思ったら歩道に行きます。

No.8 19/11/04 12:36
お礼

それからうちの都心部の方は、自転車専用道路線は、ちゃんと線引きしてあるので、そこを走行する時は、そこを当たり前に走るけど、でも古くさい整備もあまりされてない道路は、本当に路肩線も消え掛けてる所も保々にあるので、そこを走行する時は、先に書いたように端の路肩を走ります。でもそんな時は、左折車両が、間近に走ってるので、それを気にしながら走るけど、でも本当に自転車に乗る子供以外の皆にちゃんと警察が、伝えないとタダタダ成人だけに注意や警告するてのは、タダタダ交通規制で、点数稼いでるにしか思えない。話替わって今のこの時期は、確か秋の交通安全運転とかで、警察もパトカーや白バイで、ネズミ取りしてるので、だから我々は、そんな特に白バイとか、道路の隙間に隠れたりしてるか、全くわからないでしょう?
そりゃあ何もなくその時捕まらなかったら運が、良いけど、何時何処で、交通違反になるかわからないでしょう?

No.9 19/11/04 12:49
お礼

そう理解出来る成人ばかりに注意や警告をしたて、それこそ年寄りやママチャリ軍団は、何も云わないとそれこそ大事故になる危険性あるから、しっかり子供以外の年齢層関係なくちゃんと世回りしてる警察が、その違反キップばかり稼ぐんじゃなくて、街頭で、しっかり説明するべきだ。子供は、子供で、後々に学校で、しっかり交通ル-ルを近くの警察署が、実技や勉強で、説明するべきで、ママチャリも子供を前後乗せるのも危なっかし、だからちゃんとそんな所も交通規制で、取り締まるべきです。違反して、前後に子供乗せて運転したら、パトーロ-ルの警察が、見付けたら止めて違反キップを取るべきと、しっかり交通ル-ルにも入れるべきと思います。何せ前後に子供を乗せて買い物服付けたら重く、絶対に危ない。自転車もこれから車両と認めるならば、あんママチャリな行為もやはり交通違反に入れるべきだ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧