今の職場で働いて一年になります。 何でも話せる、仲良い人はできません。 お昼…

回答6 + お礼0 HIT数 231 あ+ あ-

匿名さん
19/11/05 00:04(更新日時)

今の職場で働いて一年になります。
何でも話せる、仲良い人はできません。
お昼はほとんどの人が家にご飯食べに帰ります、私は遠いので食道でお弁当食べてます。
お昼5人の人と食べ、当たり障りない会話、楽しくないし何となく時間が過ぎる感じです。
お昼食べ、職場に早めに仕事始まる15分前には戻ってきますが、まだ職場には2人の人しかいなくあとは、私も含め4人がいるだけ。
先週、居場所無くて仕事始まるまで私は自分の仕事の場所で立って準備などしていましたが、周り見ると誰もいない、私だけポツンでした、もうそれが嫌で仕方ない。目立つ。
その場でしゃがんでるのも周り誰もいない中不自然過ぎて。。
気付いたらほとんどの人が現場の休憩所に行ってるみたい。
明日から、お昼ご飯を食べて職場に戻って来た時、休憩所にはまだ誰もいないけど私だけ先に休憩所に座っておこうかなと思います。後から行くと座る場所ないと嫌だし、どこに座ろう?ってなるし。
お昼ご飯を食べて職場に戻ってきたとき、私以外に5人の人がいるけど、皆話になって会話してて、私もその中に入ろうかと思うけど、その中に私に対しキツイ言い方してくる人が1人いて近寄りたくなくて。それに私は気安く話せないのでなかなか輪に入って行けない。
皆は、勤続年数長い人ばかりで何の話?って自然と輪に入っていけるけど。
私は何かよそよそしく、話した事ない人もいるし。
また一人ポツンと立ってるのもとにかく嫌だし、一人で休憩所にいようと思います。おかしくないですよね?
立ち仕事、現場、製造でなるべく休憩時は座りたい。
誰もこっちおいで、なんて大人だから声はかけてこないから、無理に誘っても嫌かもしれないからと声はかけてはきません。自分から入っていかないと、動かないと毎日1人きりです。
嫌だな、気を使うし。

No.2945448 19/11/04 14:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/04 15:47
匿名さん1 

人間的に優れてる人には、そうそうお目にかかれるものではないんだよ。
誰だって、余計な努力や疲れることはしたくないの。
平均的な普通の人は、いちいち人のことを考える余裕がない。年上でも年下でも同じ。
皆自分のことで一杯一杯。あなたと同じなのよ。
だから、仕事が楽しくないなら、自分で楽しめるように工夫するしかないんだよ。
人それぞれ価値観は違うから。
自分にとって丁度良い働き方は、自分で見つけるしかないんだよ。
お荷物になってる場合じゃなくて、自分が自分のリーダーになるしかない。

学校では教えてくれないけど、人間関係は大事なんだよね。仕事の9割くらいは人間関係に左右される。
上司や周囲に好かれるかどうかが運命の分かれ道。
純粋に仕事の能力だけが評価される訳ではない。
どんなに小さくても、組織の中で生きるというのはそういうこと。

入社したら仕事覚えるのと同時に、環境に馴染む努力をしないといけない。
複雑な人間関係の構図をよく見極めて、色んなことに配慮しながら、誰とでも無難に接する。それがベスト。
感情的にはならない。人に対してあれこれ期待しない。
友達が欲しいならプライベートでやればいい。
職場の人間関係なんて、大抵は退職すれば終わり。どれだけ楽しく話した間柄だとしても結構アッサリしたものだよ。
退職後も関係が続くような親友を職場で作れたら超運がいいくらいに思った方がいい。

ただ仕事だけやってても人間関係は築けない。勤続何年経とうと変わらない。
失敗したり恥をかくことばかり考えずに、「人に興味を持つ」ことをした方がいい。
自分のアピールの仕方、自分なりの立ち回り方を習得する必要がある。
雑談力を磨く。色んな情報を収集する。
暗くて、無知で、能力の低い人とは誰も一緒にいたいとは思わない。それが現実。
最初は演技だとしても、多少は明るいフリをした方がいい。
いくら頑張っても退屈に変わりがないなら、その時は転職すればいい。

No.2 19/11/04 17:17
匿名さん2 

お昼ご飯を5人で一緒に食べているのがせめてもの救いですね。

お昼を食べて、そこから皆で一緒に休憩所に移動する、という訳にはいかないのかしら?
お昼を食べたら皆バラバラになるの?
トイレとか?

とにかくせっかくのお昼時間なのだから、休憩所があるなら休憩所に行きましょう。
一人立ってて仕事始まりを待つなんて誰でも苦痛ですよ。

お昼ご飯を食べながら楽しく会話する、そこからじゃないかしらね。
当たり障りのない会話しているだけで楽しくない… あなたがそう思っているうちはそのままじゃない?

No.3 19/11/04 19:33
匿名さん3 

もうそこに気を使うの疲れちゃうでしょうし、一人で仕事するって割り切ってしまってもいいのでは?

No.4 19/11/04 21:20
匿名さん4 

皆でいる時は、なるべく笑顔で誰かの会話を頷いて聞くようにはしてます。
自分から歩み寄る、輪に入っていく努力も必要ですよね。人見知り激しいので苦手なんですが。
緊張してしまうんです。
一人でいようと割り切って、お昼休憩一人で仕事場に突っ立ってるのもやはり不自然、とにかく苦痛、嫌です。
嫌われてる訳でもないのに、私だけ一人離れでポツンといるのも付き合い悪い、ちょっと変な人と見られますよね。
お昼ご飯を食べて、一緒に職場に戻ってきて、皆バラバラになります。
1人は自分の仕事場所に行き、ちょっと片付けたり、で誰かの所に行き話す、違う人も親しい人のところに行き立ち話とかしてます。それぞれバラバラになります。それから気付いたら休憩所に移動していたり。
休憩所はだれもいないから、誰かが来て座り出したら皆がそこに寄っていく感じです。私は出遅れて気付いたら一人仕事場所に1人突っ立ってて恥ずかしい、目立つんです。
皆と同じように、休憩時に明日からは行こうと思います。皆が座る前に私一人でもいいから休憩所にいようと思います。
自分の仕事場所にいて突っ立ってても結局やる事は何もない、ボーッと立って何もしないのはおかしいし、やる事なくて。
その場でしゃがんでおこうと思うけど、私1人だけおかしいです。
皆と仲良くしたいなら、寄っていかないとダメですよね。
でも、憂鬱、緊張だわ。

No.5 19/11/05 00:02
悩める人5 

立ち仕事しんどいですよね。

No.6 19/11/05 00:04
悩める人5 

仕事の大半は楽しくないですよ。家で楽しめる趣味見つけたら?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧