人間関係についてのことなのですが、職場の同業者について悪気の無い行為を働き、少し…

回答2 + お礼0 HIT数 167 あ+ あ-

匿名さん
19/11/04 16:07(更新日時)

人間関係についてのことなのですが、職場の同業者について悪気の無い行為を働き、少し空気を読めないだろう方がいるのですが
ご本人が知らない職場内で迷惑な事態になってしまった事がありました。
ただし悪気の無い行為なため強い注意、指摘にさせず、ただちょっと同じ繰り返しをさせない為に注意をはらってほしい程度なのですが
同業者のお気持ちも考え今後仕事に環境させない為にも、「あなたの事ではない、皆に気に止めてもらうために改善案を皆に聞いてもらってます。。」の様な、伝えて方をしていくのは不味いでしょうか。

No.2945468 19/11/04 15:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/04 15:37
匿名さん1 

全然良いと思います。
前に勤めていたところは、全員参加の研修が半年に一度、一時間程度行われていました。
個人情報保護やら、コンプライアンスやら、マナーやら、お客様対応やら。
いろんな事例を紹介して、こういうときどうするのが良いのかと話し合うのも良いと思います。

No.2 19/11/04 16:07
匿名さん2 

その方が聞いてこられたらそれで良いと思いますが、聞いてこなければわざわざ言わない方が良いと思います。

もし皆さんの前で状況は報告しないといけない状態で、それで相手のことを考えてあげるなら、聞かれてもいないのに皆の前で言われると当てつけにしかならないです。

どっちにしろ図星を突かれてイライラするか、落ち込むか、前向きに頑張るかは本人の意識次第ですが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧