僕(成人済みで社会人の実家暮らし)の親父についてです。 僕の親父は人はすごく優…

回答3 + お礼0 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
19/11/05 15:51(更新日時)

僕(成人済みで社会人の実家暮らし)の親父についてです。
僕の親父は人はすごく優しくて外では敵を作ったりしないタイプなのですが、他が終わってます。

まずすぐ拗ねて口を聞かなくなったり自分の思ってることが伝わらなかったらデカイ声だしてキレたり部屋に引きこもったり、大事な話になるとめんどくさいことから逃げたいのかまた考えとくの一点ばり、あるいは返事をしない。

聞こえてるなら返事して?と言ったり、あの話どうなったか?と後日聞いたりすると今考えてるって言うてるだろ!とキレだす等々、なんかあった時にすぐに逃げたりこっちの話を聞こうとしないから話が途中で途切れて何も解決できません!

そして気が弱すぎるため、そこでこっちが逃げれないようにするとすぐにしゅんとなって鬱のような症状になります。

仕事でも一度鬱になって休職してました。

母親も優しいからとそれだけを理由に今までやってきたのですが、何十年とたまりにたまって大変そうでいつも僕が愚痴を聞いたりしてます。

本当に優しいってとこ以外何から何までうっとうしい限りです。

ネットの悩み相談ですぐ拗ねる人には優しく接してあげてとかばかり書いてますが、今家族で色々大変なことなってて大事な話をしないといけないからそんなこと言うてられません。

家から放り出すことも出来ません!

こういう人の対処法を教えていただきたいです!
そして、どうすればちゃんと話出来て理解してもらえますでしょうか?

誹謗中傷はご遠慮願います。

No.2946011 19/11/05 12:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/05 12:52
匿名さん1 

対処法っていうか、もうそういう父親だって分かってるんだから、そういう人間だって思って付き合っていくしかないと思う。

No.2 19/11/05 12:58
匿名さん2 

家族にしか出せなくて外でそうとう演じて疲れてる人だと思う。家族で大変なこと、大事な話がなんだかわからないけどそのために鬱になったらもっと何もできないから周りがしてあげられるなら決めてあげたらいい
本人のペースで、言葉で聞けないなら文にして本人のタイミングで読んでもらう。
無理強いは一番だめです

No.3 19/11/05 14:46
匿名さん3 

誹謗中傷ではないですよ。

あなた、成人している社会人が何をそんなに父親と関わらなくてはいけないの?
何か家族の中に大事な問題でも持ち上がってるの?

もう20年以上そんな父親と付き合ってるのだからそんな人とわかっているでしょう?

人は変わらない、変えられない、基本ですよ。
あなたももう社会人ならいい教材がいるので家庭の中で学びましょう。

あなたもお母さんの愚痴を聞かされるなんて大変ねー。
うちの旦那はもっと酷いけど、子供にグチグチ言ったことはないわ。

お父さんは働きもせず家でぐうたらしているのかな?
じゃないですよね?
自分の父親を家から放り出すなんてバカな事言いなさんな。

期待なんかしない事です。





投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧