注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

アルコール依存症は働けない病気ではない。 だけど、精神病と位置付けられた人は、病…

回答6 + お礼6 HIT数 445 あ+ あ-

経験者さん
19/11/10 21:48(更新日時)

アルコール依存症は働けない病気ではない。
だけど、精神病と位置付けられた人は、病気だから働かなくてもよい、という屁理屈な考えがある

抗酒薬を継続して飲み続けている人を見ると、皮膚組織が健常者とは違う色に変わっている事が見受けられる

精神科治療は精神的な病を抱えた人を処方薬による経過観察(人間観察、行動観察、意識観察、思考観察)する場にすぎないと言える

No.2948152 19/11/09 01:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/09 13:50
匿名さん1 

処方薬による経過観察のあとは、何が待っていますか?

No.2 19/11/09 14:38
お礼

>>1
精神状態の経過観察ですね。
思考、身体、行動、言動、

精神治療とは名ばかりの人間観察と言った方が当てはまるかも知れませんね。

健康な人が不健康になったり不規則になったりと、経過観察とは、そういうものです。

No.3 19/11/09 16:50
匿名さん1 

その人たちを見ていて面白いんでしょうか?周りは。

No.4 19/11/09 17:54
お礼

>>3-1
面白いという判断力など、無いに等しいという言葉が正しいかも...

各種の○○依存症と診断されて治療を受けているけど、本筋は依存症とは別の症状が有るという事です

依存症に、ならざるえない原因が根底に有るから、精神が病む結果をもたらすのです。

働ける(就労)のに働けない、ではなく
働けるのに働きたくはないという事です。

No.5 19/11/09 18:32
匿名さん1 

いえ、精神科の医療従事者のことです。

No.6 19/11/10 00:15
お礼

>>5-1
経過観察の次は、後にも先にも、観察だけです。

医療施設の経営といえば何でしょう...

そういう事です。

No.7 19/11/10 07:18
匿名さん1 

医療施設の経営については精神科だけですよね?他の病院はきちんと治療してくれますよね。

No.8 19/11/10 12:20
お礼

>>7-1
病院そのものが医療施設です
患者さんがいるから経営というものが成り立ちますよね

独立した医療施設も同じ類です

お店も同じように、お客様あっての経営です
お店にお客様が来なくなれば、お店は廃業します

それと同じです。

No.9 19/11/10 18:08
匿名さん1 

人間観察、行動観察、意識観察、思考観察について教えてください。

No.10 19/11/10 18:32
お礼

>>9-1さん
読みの通りですが、1さんは学生さんですか?それとも福祉関係、若しくは医療関係者の方でしょうか?

精神科の患者さんなら自分の置かれている立場は理解出来ないのが通常ですが

『人間、行動、意識、思考』

人が生きていく上で必要な事ですね

処方薬投薬により人の体内に蓄積される薬の効果とは別に、薬による意識、思考の低下を見て行動、言動が正常なのか観察するのが目的でしょうね

『観察』という事は、そういう事です。

モルモット

No.11 19/11/10 18:43
匿名さん1 

わかりました。
ありがとうございました。

No.12 19/11/10 21:48
お礼

>>11-1さん
今は疑問に感じる事があれば、こちらも勉強中です

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧