同棲中の彼氏と今後について 今、半年ほど同棲している彼がいます。 大…

回答6 + お礼2 HIT数 492 あ+ あ-

匿名さん
19/11/22 11:06(更新日時)

同棲中の彼氏と今後について


今、半年ほど同棲している彼がいます。
大学からの付き合いで6年ほど、彼とは同い年ですが、彼は大学院に行っていたので、今年就職を機に、同棲を始めました。

彼の仕事は激務で、帰ってくるのも11時ごろがほとんどです。

そんな彼とすごすと、やはり家事は私メインになってしまいます。それは構わないのですが、飲み会や付き合いで朝帰りが多いことが気になりました。
飲みに行くとの連絡はありますが、朝帰りになるなど詳細は基本的に連絡がきません。朝方目が覚めたらいないので、確認の連絡をするなど、そこでやっと朝帰りだとわかります。
基本的にさっしてくれみたいな雰囲気をだされます。
この間我慢できず、朝帰りするなら、連絡の一つくらいしてと言いました。私的には、同棲もしているので、ルールというか、普通のことだと思っていました。
しかし、彼は上司がいてそんな時間がなかったとかなぜか逆ギレされました。(浮気はほぼありえません)
逆ギレされる理由もわかりませんし、いつもアップルウォッチをつけていて、それからでも連絡できない理由がわかりませんでした。
連絡がないい朝帰りが多くなって、気になって寝ることもできませんでした。不満を言って、我慢できず泣いてしまいましたが、彼はほとんど寝ていました。なんだか、そのとき、ふとこのままでいいのだろうかと思うようになってしまいました。
同棲してる意味も分からなくなりました。
同棲しなければ、基本的に彼が激務なので、会うことは無いと思います。いつも私から合わせていたのがしんどくなりました。

学生の時からですが、こういった不満?を言うと、今疲れてるから、とか、忙しいねんとか、さっしてくれみたいな雰囲気でめんどくさそうにされます。謝るときも、表面的にごめんって感じです。
長年付き合っていましたが、大事な話ができないようであれば、今後難しいのではないかとも思います。

色々疲れてしまい、彼が仕事の間、何も言わず実家に帰ってきました。鍵も置いてきました。ただ、何も連絡もありません。そんなもんなんですかね?。少しは心配してくれている方期待してしまいました。

なんか、ラインの一つもないのが、悲しくなりました。仕事でしんどいのもわかりますが、しんどい分、こっちの立場になっても少し考えて欲しいのですが。どうしたら良いのでしょうか。

長く付き合いすぎて、別れると言う選択肢が少し怖いです。彼も余裕があるときは、優しいのですが。。
長年付き合って別れた方で、別れを決意した瞬間などあれば教えてください。

No.2955661 19/11/22 00:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 19-11-22 03:43
匿名さん3 ( )

削除投票

そうだよね。少しでも話ができればいいね。
私は結婚が遅かったので妻にはそういう話を言えた。働き出して10年か15年経ってからなので。

働き出して2年3年はとにかくがむしゃらになるしかなくてただただ必死だった。
もしそんな時期にならそんな話なんて少しも言えなかったよ。そんなの考える余裕すら持てないので。彼は働き出してまだ1年だよね。
自分の居場所や居ていいと言わせしめる価値を何とか作ろう得ようと必死についてくしかない今の彼には同じことを求めるのは少し酷かもだよ。

彼はむしろ肩をがっくり落として俺はこんなに必死にこんなに頑張ってるのに…何で判ってくれないんだ何で支えてくれないんだよ今はそんなの言ってる余裕すら持てねーよ…俺の何を見てるんだよ…って…彼自身望まぬもそう思ってると思う…

ただあなたにはあなたの欲しいものや大事にしたいものもあると思う。
彼は時間に追われるめまぐるしい毎日で身も心も疲弊してるから、お互い少し落ち着いてできれば彼の疲れがあまりない時によく話し合うといいと思うよ。

どうなるかはわからないけれど、貴方にとっていい方へ物事進んだらいいねって思うよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/22 00:52
匿名さん1 

連絡も気遣いも激務の彼には難しいと思う。子どものお父さんであり優秀なATMということで納得できるなら結婚すれば良し、それが嫌なら少しでも早いうちに別れて新しい人を探した方がいいと思うよ。友達は旦那さんが激務なので子どもにベッタリ。子どもが自立したらやっていけるのかな。

私は貧乏でもいいので側にいてくれる人がいい。主さんはどう?

No.2 19/11/22 01:32
お礼

>> 1 ありがとうございます。やはり、激務であれば、気遣いなどもできなくなるのですね。。将来の子育てを考えた際に、私も側にいてくれたりする方がいいなーと思ってしまいます。今までも何度も別れた方がいいのかと考えてしまいますが、気持ちの整理がとても難しいです。(´;ω;`)

No.3 19/11/22 02:10
匿名さん3 

それは別れるのに背中押して欲しいのかな…
それともとにかく今はどうしたらいいか判らないので何か参考になればって思ってるのか…どっちだろう…

彼は商社勤務とかかな…今でさえそういう激務の仕事ってあるよね。23時に帰ってくるならまだマシな方かも。
私の父はメーカー勤務だったけどいつもその彼と同じに帰宅は23時回ってからか0時回ってて朝帰りもよくあった。それを結局定年2〜3年前迄続けた。定年前2〜3年のご褒美出世後からと定年後の天下った後の勤務は年齢に見合った感じで早く帰ってきてたけど。

母はいつも主さんと同じ様な事を言ってたよ。
遅くなる時や朝帰りの時は連絡の一本位できるだろと。心配してしまう家族がいるんだからと。母はいつも父を責め立ててた。まるで放ったらかしにされてる自分がとても可哀想な悲劇の主人公の様に。
私も母の言う事をもっともだと思ってた。父が良くないって。連絡もしない気が回らない自分の事しか考えてないだけのただのルーズだと。父を嫌ってた。母は主さんと同じ様に父とはちゃんと話が出来ないと怒ってた。

私は主さんや母と同じ様に父の様な行動は良くないと思ってた。でも自分が働く様になるとなぜか自分が母に怒られる様になった。「連絡の一本くらいできないのか」と。でも気づいてみると自分も父と同じ様な事を言ってたんよね。それで自分は良くないと思ってた。

でもある時気づいた。父はとにかく一生懸命で必死だったんだなと。自分の戦う居場所を守る為や自分達の稼ぎ生活を守る為に。様々な責任を果たす為に。
母の理屈は何も間違ってない。正しい。ただそれは家にいて母の目の見える範囲だけからの話で、父が実際置かれていた状況や抱えていただろう事情や案件の重さを少しでも知り少しでも父側の事情を慮る事ができていたらきっと違ってたかもなって。

自分が結婚する時は妻にはよくよく言い聞かせた。仕事ばかりになる事がある。休みが取れない事も連絡出来ない事も普通にある。それは連絡も出来ない時だと。朝帰りも朝帰りしなきゃいけなくなる程の事を抱えてる時には連絡どころか家の事やなんて構ってられなくなるからそこは覚悟しろと。それが続く事もある。責めたくなったら一体何の為にそうまでして戦ってるのか頼むから思い出してくれって。

それ判ってくれて我慢してくれてるので、いつもありがとうって心から言えてる。

No.4 19/11/22 02:35
お礼

>> 3 私自身どうしていいのかわからないので、みなさんのお話を聞いて参考にしたいと考えていました。ご自身の体験談までありがとうございます。やはり、男性側?の意見としてとても参考になりました。主様みたいに、こういう時期もあるから、とか話をしてくれていたら、私もフォローしていけると思うのですが、話もなく、察してほしいみたいな雰囲気がとても苦手です。もし、そういう風に彼も考えてくれていて、話をしてもらえたらと思うので、一度話し合いはしっかりしたいと思います。本当にありがとうございます。

No.5 19/11/22 03:43
匿名さん3 

そうだよね。少しでも話ができればいいね。
私は結婚が遅かったので妻にはそういう話を言えた。働き出して10年か15年経ってからなので。

働き出して2年3年はとにかくがむしゃらになるしかなくてただただ必死だった。
もしそんな時期にならそんな話なんて少しも言えなかったよ。そんなの考える余裕すら持てないので。彼は働き出してまだ1年だよね。
自分の居場所や居ていいと言わせしめる価値を何とか作ろう得ようと必死についてくしかない今の彼には同じことを求めるのは少し酷かもだよ。

彼はむしろ肩をがっくり落として俺はこんなに必死にこんなに頑張ってるのに…何で判ってくれないんだ何で支えてくれないんだよ今はそんなの言ってる余裕すら持てねーよ…俺の何を見てるんだよ…って…彼自身望まぬもそう思ってると思う…

ただあなたにはあなたの欲しいものや大事にしたいものもあると思う。
彼は時間に追われるめまぐるしい毎日で身も心も疲弊してるから、お互い少し落ち着いてできれば彼の疲れがあまりない時によく話し合うといいと思うよ。

どうなるかはわからないけれど、貴方にとっていい方へ物事進んだらいいねって思うよ。

No.6 19/11/22 03:51
通行人6 

主さんは彼にどうしてもらいたいのですか?

No.7 19/11/22 09:25
匿名さん7 ( ♀ )

何故長期に渡って同棲してるのですか?何故結婚しないのですか?
不満が沢山あるのに同棲してる意味ないです。彼は完全になぁなぁになって、貴方を好きだとゆう感情がないように思います。
あなたは仕事はしてるのですか?
私は元彼女とは冷めて何の関係もないが、今死にそうな彼女の父と家族ぐるみで付き合ってるので看取るまで別れられないので1~3年程結婚は待ってほしいとある日聞き、寝耳に水だったので即別れました。

No.8 19/11/22 11:06
通行人8 

何も言わずに出て行ったのなら、主さんが出て行った事に気付いてない可能性が…。
だって激務でスレ違いの生活してたのでしょ?

んー逆の立場にならないと分からない事があるので、何とも言えないな。私は、両方の立場になった事あるんで、心配する主さんの気持ちも、連絡できない彼の気持ちも分かるんだよね。

同棲続けるんなら、朝帰りは諦めるしかないかと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧