年収はそれなりに上で、中程度以上の暮らしをしている人がいいのに、 何故か中程度…

回答9 + お礼0 HIT数 249 あ+ あ-

匿名さん
19/11/29 12:39(更新日時)

年収はそれなりに上で、中程度以上の暮らしをしている人がいいのに、
何故か中程度より下の人とかと会うことが多くて。
話を聞いていると
私がそのレベルに見られているというか、そういうことなんだと思った。
むしろ、
年収高かったりそれなりに金持ちだったら君と会わないよ
と相手にハッキリ言われたりして
本当に私って何なんだろうなぁ高望みしてるのかなぁと思った。
暮らしも今までそんな不自由してこなかったのに、結婚する相手ってなると不自由しそうな人しか居ない。でもそれは私から滲み出る雰囲気とか生き方なのかな。

周りとかそんなことないのに。何で私だけって。
垢抜けてないからかな。貧乏臭さがでてるのかな…。やだな。本当に嫌だ。

No.2959633 19/11/29 11:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/29 11:21
匿名さん1 

特に年収とか提示したうえでの出会いでなければ偶然ですよ。

あと年収よりもお互いの価値観とか相性や、好きと思った人と
付き合うのがベストと思っています。

No.2 19/11/29 11:28
匿名さん2 

高収入の方々と出会える場に行ってみたらどう?
会ってないのに合うか合わないかわかんないじゃん。
高収入のお見合いパーティーに参加してみるとか。
それで居心地悪ければ何か見えるものあるかもよ?

No.3 19/11/29 11:40
匿名さん3 

上級は全体の1割もいないです。

上級以下、中級以上は全体の2割、残りはそれ以下なんです。

2割です。激戦区です。

上級クラスがオオクワガタだとして
そうだな、中級以上を捕まえるのって、ヒラタクワガタ捕まえるぐらい難しいんです。

No.4 19/11/29 11:48
匿名さん4 

単に高収入を狙うにしては年齢がいってたり顔が普通だったりで釣り合いとして無理じゃないかってことが相手は言いたいのでは?
中程度以上がよくわからないからなんとも言えないけどね。医者や経営者レベル?

私も経済的な理想を追い求めて狙った時にはダメだったけど、もう条件とかどうでもいいやってなった時に結果的になぜかいい人と結婚してた。結局運だよー

No.5 19/11/29 11:57
匿名さん5 

要は楽がしたくて養って欲しいわけですね。

ただ、上級者になると人脈作りが大切になってくるから、だいたいが仕事の付き合いとかで旦那さんになる人のビジネスパートナーとか、友人と会う機会が増えると思うので、それはそれで対応にかなり疲れると思いますよ。

それでも見栄を張って生きていける度量があるなら良いと思いますが、普通に専業主婦したいなら、中程度以下の人対象にした方が色々お相手は見つかると思いますよ。
少しくらい経済的にしんどくても、相手を愛していたり、尊敬できる部分があれば全然苦にならないと思いますし。

でも考え方は主さん次第ですし、婚活続けて頑張って下さい。

No.6 19/11/29 12:00
匿名さん6 

自分に釣り合う人としか結婚できない、出会えない、付き合えないと知って、素晴らしいと思います。
自身の外見と中身と人間力を向上させたら、理想の人に好まれやすいですよ。

No.7 19/11/29 12:02
匿名さん7 

年収の話しとなると、どこまでが上・中・下なのかイマイチハッキリはしないけど…。
言える事は、年収が平均レベル(中流)=人口分布が多い…ではないよ?

平均年収以上の人は未婚男性でも全体の4割にも満たしてない。
つまりは、全体の6割以上の男が下流って事になってしまう。

平均年収を上げているのは一部の超エリートか、親の事業を継いだ2世など。
平均を下げてるニートとかアルバイターなどが多そうに思えるけど、全体の約3%程度で平均値の変動にはあまり影響が無い。

話しを戻すと、中流クラス以上の男は数が少なく、女性達の取り合いとなり競争率が高い。
故に、『中流クラスの男がフリーでその辺にゴロゴロ存在する訳が無い』という事。

別に主さんだけが恵まれていないという事ではなく、それが当然の世の中…という話しなだけ。

平均年収レベルの男も、世の中から見ればハイレベルなんですよ…。

No.8 19/11/29 12:33
通行人8 

確かに年収高い人は、話のレベルや文化的素養、知識が高かったりするよね。私なんか都会に暮らしてる自負があったんだけど、彼の実家(地方の町)に行ったら「いなかちゃんが来た」って言われた。やっぱりにじみ出る雰囲気ってあるんだろうな。彼の家は、クラシックや絵画鑑賞、地方の名産とかオペラとか、そういうの色々知ってて、私なんて、ほーへーって全然話についていけない。

後、年収高くて男性側が余ってるのは、理系企業だよ。理系君だからクセは強いけど、女性慣れしてないから躾けることも可能で、こっちが強めのリードしてあげれば、自分好みの男になりそう。
文系のいい男で年収高かったら、まあ売り切れてるしね。

No.9 19/11/29 12:39
匿名さん9 

私は逆に貧乏だけど、周り金持ちばっかりだよ。
世が世なら殿様の家系の人とか、詳細言えないけどある界隈牛耳ってる人とか、
○○の創業者一族で富をがっちり確保しているような奴とか。
その人たちが言うには、教養って金で後からは買えないんだって。
それはこんなに難しいことを知っているんだぞ、ということじゃなくて、
何げないお喋りの仕方とか、食事をするときの箸の運び方とか、
あの人、置いてけぼりにされていると感じたら、相手にさりげなく会話をふるとか、
そういうのは生まれ持っての家庭が育ててくれることだから、
大人になってから慌ててマナースクールに通ったところで意味ないんだってさ。
うちは母親がお嬢様で、それが嫌で出奔してサラリーマンの父と結婚したから、
たぶん母のお陰で私はそういうのが勝手に身についているらしい、知らんけど。
口も悪いし意見もかなり刺々しいんだけど、
前に育ちかなりいいよね?って、その世が世なら殿様の人から言われたことある。
平凡サラリーマンだよっていったら驚いてた。
だから失礼だけど、幼少期の教育が悪かったのかもしれない。
言っておくけど私自身は、明日のお米にも困るほどの貧乏だよ。
それでも友達は、女の子でも毎年海外リゾートに行けるような子ばっかり。
申し訳ないけど中流以上は諦めて中流を狙った方が現実的かも。
私も御曹司やその親御さんから、父方の血筋さえよければって何度言われたかわからんよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧