注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

ぎっくり腰の予兆ってありますか?。昨年の12月初めてぎっくり腰をしました。今日か…

回答6 + お礼1 HIT数 272 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
19/12/05 07:39(更新日時)

ぎっくり腰の予兆ってありますか?。昨年の12月初めてぎっくり腰をしました。今日から何か左腰がおかしいのですが、昨年どうだったか覚えていないのです。

No.2962537 19/12/04 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/04 20:19
匿名さん1 ( ♀ )

何となく重だるい、ギシッと固まっている感じがするなら注意したほうがいいと思います。
一度なったら繰り返しますから。

きっちりお風呂とかで温まって、無理のないストレッチと休養を。

No.2 19/12/04 21:18
通行人2 

急に一瞬の出来事でぎっくり腰になります。予兆は無いかも。
原因は、筋肉疲労。
私は仕事から腰に負担がある作業していて、日頃からケアの為にマッサージ、整体、ペインクリニック、鍼灸、岩盤浴、温泉入浴、コルセット、市販薬等に頼りながらの生活でしたが、それでも、年に数回はぎっくり腰になり、トイレに行くのも辛くて、その度に欠勤してました。

No.3 19/12/05 00:14
通行人3 

私も腰に変な痛みが来たらギックリが怖いので コルセット付けます

No.4 19/12/05 01:49
匿名さん4 

腰が張る、つる。
日頃から稼働範囲を把握したり、姿勢の限界を知っておけばギックリ腰になるリスクは減る。
繰り返すとヘルニアになる。
強い筋肉よりも柔軟性のある筋肉をつけるとケガをし難くなる

No.5 19/12/05 06:07
お礼

皆様、回答をありがとうございます。重だるく、腰が張る感じですそれも左腰が。昨年は水の入ったバケツを持ち上げた瞬間でして、その前に予兆ってあったかなと思いスレを立てました。暫くストレッチをしてみようと思います、コルセットは必要ですね。

No.6 19/12/05 07:05
匿名さん6 

椎間板に問題がある人はぎっくり腰になりやすいと医師から聞いた事があります。
やはりなにかを持ち上げる時は腰を落としてから作業する事が大事だそうです。
背中をやわらかくするストレッチも予防になるそうです。

椅子に座った状態で上半身を猫背のように、ダランとします。

顔を膝につくくらい下げます。

一回20秒を2セット。
これを一日4~5回行うと良いそうです。

背中の筋肉をやわらかくする事も大事なんだそうです。


No.7 19/12/05 07:39
匿名さん6 

あ、顔を膝にくっつけるくらいと書きましたが、
無理のないていどに、気持ちよいと感じるくらいで良いと思います。
失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧