注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

ちょっと!お客サマ!

回答9 + お礼5 HIT数 1258 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/02/20 15:08(更新日時)

コンビニで働いています。
最近、近所の未成年の行動が目に余る(`´)
私は夜勤専門で仕事してるのですが、明らかに未成年なのに平気で酒を会計しにきたり、タバコも買いにきます。それだけでなく、店内でたむろ(10人位で)駐車場でバイク乗り回し、商品まで蹴飛ばす始末。
さすがに我慢の限界。
お客サマなら何をしてもいいわけない!注意しても逆ギレだし!警察は当てにならず、「何かされたの?」と逆に悪者扱い。私達店員は一体どうすればいいの(´`)どなたか、こういった事に詳しい人いませんか?

タグ

No.296401 07/02/20 08:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/20 08:38
通行人1 ( ♀ )

酒、🚬は未成年者には販売しては、いけないですよね💧身分証明書を提示して貰ったらいいと思います。警察もお店側で販売して店内で呑んでも、どうする事も出来ないって言われました。店長とか男の人を読んで対応はして貰えないんですか💦

No.2 07/02/20 08:43
匿名希望2 ( ♀ )

もっと厳しくいかなきゃ。だってまず店側の責任でもありますから。つまり主さんの責任があります。だって1さんのいうように「売ってはいけない」とあるんですから。だから聞かないからとか警察はあてにならないから・・の前に、売ってはいけないんです。お金を受け取った時点で、店側が悪くなっちゃいますよ。

No.3 07/02/20 08:50
お礼

レスありがとうございます(^-^)
実は私が店長なのです。
酒・タバコは未成年と思われる人、身分証明書を持っていない人には売ってません。「~のセ○ンイレ〇ンでは売ってくれる!」と、たまにキレられますが売りません。注意しても相手は人数が多く、集団で気が大きくなっているのか、バカにする態度!

No.4 07/02/20 09:09
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

ほっとけばいいですよ😂私もコンビニで働いてますが、やはり明らかに未成年の子には売りませんし逆切れなんて当たり前ですよー➰

No.5 07/02/20 09:12
お礼

>> 2 もっと厳しくいかなきゃ。だってまず店側の責任でもありますから。つまり主さんの責任があります。だって1さんのいうように「売ってはいけない」とあ… レスありがとうございます(^-^)
1さんへのお礼レスに書きましたが、私は売りません。こんな人の為に書類送検されたくないですし。
店側で出来る事は、やっています。しかし彼らは少人数の時はおとなしく引き下がるのですが、集団ともなると何故か強気でくるんですよね。
注意しても効果がない場合は警察を呼びますが、何もされてないとなると、「若い人同士、話し合えば?」と言われる始末。は?私は電話で、未成年が夜中に騒いだりして迷惑だし、私達の話も聞かないから力になってくれって言ったのに。「君らは何もしてないんだな。早めに帰りなさい」で終了~おい!未成年者は、保護者がいない場合は例えコンビニでも違反でしょ!

No.6 07/02/20 09:22
お礼

>> 4 ほっとけばいいですよ😂私もコンビニで働いてますが、やはり明らかに未成年の子には売りませんし逆切れなんて当たり前ですよー➰ 戦友さん♪レスありがとうございます(^-^)
ほっとけないですよ…
店の商品蹴飛ばされたら、さすがに。
逆ギレも、うちの近所のお子様達はハンパではないです↓ある程度の逆ギレは、はいはいって感じで流していますが。
騒音問題なんかは、近所の方々から苦情きますからね。店側から言ってダメなら警察に頼るしかないですよね。

No.7 07/02/20 09:34
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

コンビニで働いています😃うちでは断る口上として「未成年者の方にはご両親の同意が必要なんです。今この場で確認を取らせていただきたいのですが」とご自宅の電話番号を聞いて直接かけます☎未成年だからと一回妥協しちゃうと店自体なめられちゃうので妥協はしないように警察でも交番ではなく地区の本署の警察の方とも連絡を入れています。実際に万引きなどで店自体がつぶれてる話は聞いてますので、こちらはあくまでも「仕事」であり人と人の関わるコミュニティーセンターではない!という意識をしています😃

No.8 07/02/20 09:48
通行人8 ( ♂ )

どうも!ウチもコンビニで夜勤やってます!2番さんに質問なんですけど、「売ってはいけない」そんな事はわかってます!が最近の若者って大人びた人が多いですよね?見極めるにはどうしたらいいんですか?「身分証明書」とかありきたりじゃなく教えてくださいよ!

No.9 07/02/20 09:53
通行人8 ( ♂ )

7番さんにもお聞きしたいのですが、今の親っておかしいの多くないですか?親が息子に「タバコなんだっけ?」とか送り迎えの車でタバコ吸わせてたりとか…。そのやり方で上手くいってます?主じゃないのに色々聞いてすみませんm(_ _)m

No.10 07/02/20 09:58
お礼

またまた戦友さん☆
レスありがとうございます(^-^)
自宅の電話番号聞いて電話する、この案はいいですね!参考にさせていただきますm(__)m
交番は、本当にダメですね。地区の警察署に直接連絡した時あったのですが、対応は交番より良かったまではいいのですが…交番の警察から目をつけられました(;_;)プライドが傷つけられたみたい?頼りにならないから仕方ないですよね。

No.11 07/02/20 10:13
お礼

戦友さん、たくさん!レスありがとうございます(^-^)
親が目の前で子供にタバコを買ってあげる光景、何度か目にした事ありますね(・・;)
言うと、私が買うんだから!なんて言われましたよ。疲れますよね…

No.12 07/02/20 13:56
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

7です。8番さんの質問ですが「ご自宅に確認のお電話を」というと大体「友達に頼まれた」とか「兄弟に頼まれた」と言うので「では依頼された方の携帯番号を教えていただけますか?こちらから直接確認させていただきますので」と言いますと大体諦めます。あくまでもコンビニは物を売る場であって親子の教育機関ではない為に親が買ってあげたとしてもそれは「そこん家の問題」ですからコンビニ店員や営業者が背負う事ではないと思っています☝もちろん逆ギレして怒る子もいますが💧制服で来てる場合は学校が特定出来ますし、私服で来ても一人じゃない場合はお友達などから住所確認などします。でも私も店員なのでやるのはそこまでで法的な事や警察沙汰にするかどうするかは店長やコンビニ本部の意向です😃長くなり🙇

No.13 07/02/20 15:05
お助け人13 

交番は🙅だよ😂かなり、びびりだもん‼ヤッパリ、事情を話してコンビニの本部から警察に働きかけてもらうのが一番だよ‼コンビニってそういう所が大変だよね😱頑張れ‼店長さん😊

No.14 07/02/20 15:08
お助け人13 

もう一丁‼後は仲間の中に学生服がいたら、速攻でその学校に電話だよ‼すでに退学になっておかしくないコトしてるよ‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧