英語について。最近、間違っている文法の並びなどを聞くと、違和感を抱くようになって…

回答2 + お礼0 HIT数 145 あ+ あ-

匿名さん
19/12/18 09:31(更新日時)

英語について。最近、間違っている文法の並びなどを聞くと、違和感を抱くようになってきました。自然に、頭の中に「変じゃない?」って浮かんでくる感じです。
例えば、「He is a dentist」が「Hi is an dentist」になってたら違和感抱くみたいな。
(これは、文法の並びの間違いではないけど)
これって、英語の力がついてきたって証拠ですよね!?

No.2968484 19/12/15 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/12/15 21:50
会社員さん1 ( 40代 ♂ )

違和感や、ある種の気づきがあるってことは、その次に何らかの行動(調べて確認するなど)が生まれやすいので、少なくとも、間違いを発見しやすくなるとは思います。

すごくいいこと、素晴らしいことだと思いますし、それが英語の学習なら、理解ができてきていると言っていいと思います。


さらにこの事は、英語に限らず、社会人として仕事をするようになっても、とても重要なことだと思います。


これに満足せず、さらに頑張ってみてください。

No.2 19/12/18 09:31
匿名さん2 

間違ってるなって思ってそれにすぐ気付けるようになったのは勉強が身に付いてきた証拠だと思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧