注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

これってモラハラになりますか? 妻の言動に嫌気がさしてます。 1 会…

回答28 + お礼23 HIT数 2039 あ+ あ-

センザキ( 46 ♂ LHzTCd )
19/12/19 23:05(更新日時)

これってモラハラになりますか?

妻の言動に嫌気がさしてます。

1 会話をしようとしない
2 基本的に同じ部屋にいるのが嫌なのか
  こっちが帰宅すると別の部屋に行く
  また、朝になってリビングに降る 
  とそれまでリビングにいた妻は部屋
  から移動する
3 子供達と一緒にこちらが入れない話題
  ばかりを楽しむ
4 寝室は同じ部屋だが、寝る向きは反対
  向きで寝る
5 食べる時は向かい合って食べようと
  しない
6 食べる音が汚いと言われるようになっ
  た(昔から変わってない)

7 期限切れの食べ物を平気で弁当に入れ
 る
8 車で出掛ける時、助手席に
 乗らず後部座席に乗ろうとする
9 食材は子供中心でこちらが食べたい
 物を買ってこない。頼むと自分で買え
 と言われる。

No.2969674 19/12/17 19:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り

グッドアンサーに選ばれた回答

No.29 19-12-18 18:56
匿名さん25 ( ♀ )

削除投票

まぁ、私の場合は波がありますね。
夫の嫌な部分が重なるとそんな気持ちにもなるし、優しかったり嬉しいことをしてくれたりすれば、和らいだりもします。

奥さんのようにあからさまに態度には出さないですよ、出来るだけ普通に接しているし、もちろん「気持ち悪い」なんて口にもしません。
子どもたちにとっては大切なお父さんだし、私にだって必要な存在です。
ただ、そんなふうになる奥さんの気持ちも理解出来る、ということです。

お子さんの前でもそんな態度を取られるのは、妻としても母としてもよろしくないとは思いますよ。

No.25 19-12-18 17:47
匿名さん25 ( ♀ )

削除投票

奥さんの気持ち、何となく分かります。
離婚まではしないけど、好きじゃない。冷めてる。
生理的に受け付けない感じ。
私も、昔は気にならなかった夫の食事の仕方や、お風呂の抜け毛、寝顔などが気持ち悪く感じてしまったりします。
でも、主婦として母としてやることはしっかりやっているし、家庭を壊すつもりはないんです。
そのうち子どもたちが自立したら、修復か離別か、考えなくてはならないかな。

No.23 19-12-18 16:41
アドバイザーさん23 ( )

削除投票

夫婦仲が悪いのを見せつけらるのも、子供は敏感に感じ取るから辛いよ。
二人だけの問題ではないよ。無視したり、仲間外れにしたり、子供の前で自分で買えば?みたいな対応は悪影響だよ。その点を、奥さんと話し合った方が良いよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/17 19:51
匿名さん1 

無視というのは一種のモラハラですが、全く無視されてるわけではないですからね。お子さんが何歳かわからないですが子育てでイライラがたまってるようにも思います。
料理全般も任せきってるようですし、買うお金が全くないのでないならたしかに9に関しては自分で買ったり用意してもいいんじゃないかとは思います。

No.2 19/12/17 20:01
匿名さん2 

モラハラには感じないが

No.3 19/12/17 20:12
匿名さん3 

嫌気がさしてる位なら、気にしないでいいのではないでしょうか。

そういう家庭
あると思いますけど。

料理に文句つけるなら、
自分で作ってみたらいかがでしょう。

No.4 19/12/17 20:16
匿名さん4 

モラハラというよりは、
愛が冷めたという話だと思う。

今後の夫婦生活を考えるに、
真剣に話し合ったほうがいいのでは?

  • << 7 そうですかね…
  • << 22 何度か話はしてきましたが、 はぐらかされるんですよね… 厄介なことに 本人は意識してやってないつもり らしいんです。 そんなはずないと思いますがね…

No.5 19/12/17 20:23
匿名さん5 

期限切れだけはちょっと気になるけど、程度によるかな。
毎日、お弁当作ってくれてるってことですよね。
それって感謝すべきですよ。
私は、奥さんしんどいのかな、と思いました。
家庭を持つって、外で働いたら終わりじゃないと思います。
主さんは、奥様やお子さん、家のことに理解やサポートをしていますか?
主さんからは奥様やお子さんに話しかけてこなかったんですか?
私は奥様も好きな物なんて食べてない気がしますよ。

No.6 19/12/17 20:27
お礼

>> 1 無視というのは一種のモラハラですが、全く無視されてるわけではないですからね。お子さんが何歳かわからないですが子育てでイライラがたまってるよう… 子供は小6と中3です

うーん、そんなもんですかね

No.7 19/12/17 20:28
お礼

>> 4 モラハラというよりは、 愛が冷めたという話だと思う。 今後の夫婦生活を考えるに、 真剣に話し合ったほうがいいのでは? そうですかね…

No.8 19/12/17 20:32
お礼

>> 5 期限切れだけはちょっと気になるけど、程度によるかな。 毎日、お弁当作ってくれてるってことですよね。 それって感謝すべきですよ。 私は、… あっ、弁当というより
朝、車の中で食べる物です。

主に菓子パン類です。

No.9 19/12/17 20:34
お礼

>> 3 嫌気がさしてる位なら、気にしないでいいのではないでしょうか。 そういう家庭 あると思いますけど。 料理に文句つけるなら、 自… 気にしないではいられないですね。

毎日のことなので

No.10 19/12/18 06:24
匿名さん3 

奥さんも同じ意見かもしれないですね。自分だけ被害者の感覚ですか。

気になるけど離婚の考えはないなら、わりきって 生活するしかないのでは。

No.11 19/12/18 08:35
主婦さん11 

私も、モラハラではなく愛が冷めているからあなたと距離をとっているだけじゃないかな?

それか、奥様にあなたに何らかの不満があって、その事にあなたが向き合ってくれないから態度で示しているだけとか。

子育てのこと、義両親関係のこと、仕事のこと、夫婦生活のことなど、、、、

大切な話を持ちかけられて、うやむやにしてきた。などの心当たりは無いですか?

No.12 19/12/18 09:11
お礼

>> 11 不満があるなら、何が気に入らなくて
そういう言動なのかを言ってくれたら良いのに、何も言わないですし、聞いても
「別にない」とかです。

それによく言われるのは「話すことがない」と言われますね。

冷めてるのは分かってます。

ただ、無視とか避けるような態度をされると毎日のことなので気が滅入ります。

No.13 19/12/18 10:44
お礼

>> 10 奥さんも同じ意見かもしれないですね。自分だけ被害者の感覚ですか。 気になるけど離婚の考えはないなら、わりきって 生活するしかないのでは… 離婚に関してはこれまで
こちらから提案してますが、
子供が可哀想ということで
うやむやにやってます。

可能なら離婚が好ましいのは
お互い分かってるとこですね。

No.14 19/12/18 10:56
主婦さん14 ( ♀ )

主さんは、離婚したいのですか?

No.15 19/12/18 11:01
お礼

>> 14 なんとも言えないです。

もう年々、仲悪くなる一方ですからね
一緒にいて良いことはないのは
確かです。

子供が育って家ローンが
片付いたらそうするかもしれませんね。

No.16 19/12/18 11:05
主婦さん14 ( ♀ )

お子様、何歳ですか?

No.17 19/12/18 12:32
匿名さん17 

ご飯作ってくれるうちはまだマシかな⁇
無視や、一緒の空間にいたくないという理由で別の場所に行く、賞味期限切れの食べ物を食べさせる、そのほかに、食事の用意をしてくれないのなら、逆DVに当たるかなと思う⁉️
うーん、このくらいだと大したことないんじゃないかな‼️
ちょっとした喧嘩でもこれくらいのことってするよね⁇
もうちょっと様子見❓

ていうか、何でこんなことされてるの?
心当たりは?

No.18 19/12/18 12:45
お礼

>> 17 自分が思うに、「生理的受け付けない」のではないかな?

同じ空間にいたくない、食べる時の音が気にくわない等、
それにあたる気がします。

それに、オヤジ臭が気になるとか言われたこともありますし…

自分では分からないし、
きちんと風呂入ってますし、
それ言われてからは毎日
体のケアはしてるんで
臭い対策はそれなりにしてるんですけど…

存在そのものが嫌なんじゃないですかね?

No.19 19/12/18 12:48
お礼

>> 16 お子様、何歳ですか? 小6と中3です

No.20 19/12/18 13:51
匿名さん17 

えっΣ(・□・;)
じゃあ何で奥さんは生理的に合わない人と結婚して子供まで作ったんだろう?🙄

奥さんって変な人‼️
いい旦那さんだと思うんだけどな〜

No.21 19/12/18 15:32
お礼

>> 20 もちろん、最初からそんなのでは
なかったですよ(笑)

だんだん、変わっていったんですよ。

日々の不満をお互い言い合ううちに
だんだん冷めてきて、そのうち
存在そのものが嫌になってきたと
言ったところでしょう。

例えばの話ですが、
私は部屋が汚いのが嫌いなので
散らかされるとうるさく言うのですが、
妻からしたら面倒くさいと思うのでしょう。

じゃあ、自分で片付ければ?と
思うでしょ?

でも、散らかしてるのは
妻なんですよ。
「使ったものは元の場所に戻す」
「いらないものは捨てる」

決して難しいことを言ってる
つもりではないんです。

No.22 19/12/18 15:45
お礼

>> 4 モラハラというよりは、 愛が冷めたという話だと思う。 今後の夫婦生活を考えるに、 真剣に話し合ったほうがいいのでは? 何度か話はしてきましたが、
はぐらかされるんですよね…

厄介なことに
本人は意識してやってないつもり
らしいんです。

そんなはずないと思いますがね…

No.23 19/12/18 16:41
アドバイザーさん23 

夫婦仲が悪いのを見せつけらるのも、子供は敏感に感じ取るから辛いよ。
二人だけの問題ではないよ。無視したり、仲間外れにしたり、子供の前で自分で買えば?みたいな対応は悪影響だよ。その点を、奥さんと話し合った方が良いよ。

No.24 19/12/18 17:22
お礼

>> 23 仰る通りですね。

子供の前で旦那をじゃけに
してると子供もいつのまにかそういう
感じになっていきますからね。

実際、子供もなんか私を
小バカにするようになってますよ(笑)

これは何処の家庭も同じ
でしょうね。

自分が子供の頃もそんな感じでした。
親父のことを母親と一緒になって
煙たがってましたからね…

今、思うと親父がいつも家で
不機嫌なのが分かりましたよ(笑)

No.25 19/12/18 17:47
匿名さん25 ( ♀ )

奥さんの気持ち、何となく分かります。
離婚まではしないけど、好きじゃない。冷めてる。
生理的に受け付けない感じ。
私も、昔は気にならなかった夫の食事の仕方や、お風呂の抜け毛、寝顔などが気持ち悪く感じてしまったりします。
でも、主婦として母としてやることはしっかりやっているし、家庭を壊すつもりはないんです。
そのうち子どもたちが自立したら、修復か離別か、考えなくてはならないかな。

No.26 19/12/18 17:52
アドバイザーさん23 

いやいや、どこの家も同じなわけではないよ。これが普通だと思わないことだよ。

うちは、両親の夫婦仲がめちゃくちゃ悪くて、母が父を子供たちの前で避けたり馬鹿にしたりするのをみてきたんだけど、そのうち父親も帰ってこなくなってさ。

父親が帰ってきたら母親が逃げるように自室にこもるから、私たちもだんだん父親を知らない男性のように怖いと感じるようになってしまい、話すら普通にできなくなったよ。それが小学生の頃から自分が家を出るまで何年も続いたよ。

お父さんのことを嫌わなきゃならないのも、お母さんの機嫌を伺うのも本当に疲れるんだよ。お母さんが子供たちの生命線だからね、お母さんの機嫌を損ねないように合わせなきゃならなかったりする。

それで、我が家は最終的には家がめちゃくちゃになったよ。私の兄弟は母親と縁を切るとかで絶縁状態だし、上部だけの家族だよ。父のことを悪く言う母にも嫌悪感マックスで尊敬できなくなり、戦わず家庭から逃げる父親にも失望し、子供の自分たちは両親に見切りをつけたよ。



俺は家族のことを愛している。俺は完璧な人間ではないし、お母さん一人に負担を掛けたこともある。お母さんは俺のことが嫌いかもしれないが、俺はお前たち子供のこともお母さんのことも大事だ。それだけは、覚えておけ!!

って、一度子供たちの前でもキレた方が良いと思うよ。あなたは、父親なんだよ。

あとね、お子さんはもう大きいから奥さんの育児は落ち着いたよね。一番大変な時期って、妊娠中、産後、子供が小学校に上がるまでだと思う。その時期は、家事も掃除もできなくて毎日てんやわんやで、気力も体力も限界、孤独な時期なんだよね。この時に夫にどう扱われたかで、妻は変わるよ。この時期に、いいよいいよ、いつも大変だねありがとう。俺も家事するよ!と夫が半分くらいやってくれてたなら、妻は死ぬまで夫に尽くすよ。

だけど、片付いてない、手抜きだ、とかダメ出しや叱咤のみの扱いなら、女は死ぬまで根に持つ生き物なんだよね。初めて母親になって、右も左も分からない時に一人ぼっちにされた妻は、子供が大きくなった頃に仕返しをする。夫を一人ぼっちにさせたい妻の恨みって、結構深いんだよね。

No.27 19/12/18 18:39
お礼

>> 25 奥さんの気持ち、何となく分かります。 離婚まではしないけど、好きじゃない。冷めてる。 生理的に受け付けない感じ。 私も、昔は気にならな… 気持ち悪いと思うようになった
時点で夫婦として、いえ、家族として
やっていけないと思いませんか?

そこまで嫌うなら別れるべきだと
思うんですよね。

でも、現実的にはできない。
子供のため、経済的にも厳しい…

そういって誤魔化してやってくんですよね…

No.28 19/12/18 18:43
お礼

>> 26 いやいや、どこの家も同じなわけではないよ。これが普通だと思わないことだよ。 うちは、両親の夫婦仲がめちゃくちゃ悪くて、母が父を子供たち… えっ!?
これって私は恨まれてるんですか!?

仕返しで、そういう扱いに
なってるんですか?

確かにうちの妻も過ぎたことを
根にもつところはありますが…

そこんとこは人それぞれ性格が
違うと思うんですけど。

No.29 19/12/18 18:56
匿名さん25 ( ♀ )

まぁ、私の場合は波がありますね。
夫の嫌な部分が重なるとそんな気持ちにもなるし、優しかったり嬉しいことをしてくれたりすれば、和らいだりもします。

奥さんのようにあからさまに態度には出さないですよ、出来るだけ普通に接しているし、もちろん「気持ち悪い」なんて口にもしません。
子どもたちにとっては大切なお父さんだし、私にだって必要な存在です。
ただ、そんなふうになる奥さんの気持ちも理解出来る、ということです。

お子さんの前でもそんな態度を取られるのは、妻としても母としてもよろしくないとは思いますよ。

No.30 19/12/18 19:19
お礼

>> 29 そうですね。

人間ですからね、嫌い部分は誰でもありますし、誰でも一度は別れたくなるような喧嘩もしますからね。

それでも、子供の前では
大人の対応をするべきですよね。

私も悪いところは多々ありますし、
憎まれても仕方ないかなと思うところもありますが、
共に家族としてやっていく気があるなら
人として最低限の扱いをしてほしいんですよね。

No.31 19/12/18 19:50
アドバイザーさん23 

主さんの奥さんは、世の中の夫嫌いな奥さんたちとは違って、恨みや怒りや仕返しじゃなかったら良いですよね。
真実は、主さん夫婦にしか分からない。一時的なものかもしれないし、奥さんもそこまで酷いことをしている自覚もなく、ただ面倒だから避けているだけなのかも。


ただ、主さんに対する酷い扱いや存在無視が急に始まったのではなく、ずっと前から続いていて、日に日にエスカレートしているのなら、今後の未来は軽く考えてはいけないのかもしれないよ。

私は、主さんが書いているエピソードを読んで、恨みか、怒りか、主さんへの失望なのか。奥さん、かなり何かに対して根に持ってると感じたよ。

脅かすようでごめんね。
でも、これって実はよくある事なんだよね。自分の母親も含めて、ママ友とか、先輩ママとか、色んな女性からそんな、夫を未だに許せない、何も期待しない、家にいて欲しくない、ってな話を見聞きしたりするよ。

No.32 19/12/18 19:59
お礼

>> 31 怖いですね(^^;

仮にその恨みが根深いとしたら
今後、改善する見込みはあるのかな?

これも人によるでしょうけど…

No.33 19/12/18 21:12
アドバイザーさん33 

これは男から女性にやるとモラハラですが、女性から男にやるのはモラハラにはなりません。全て男が悪いのです。

No.34 19/12/18 21:30
お礼

>> 33 本当ですか!?

なんだか男ばかりが不利ですね…

No.35 19/12/18 21:58
匿名さん35 

男がこれをやれば確実にモラハラ

女がこれをやる分にはモラハラではない

日本はそういう国だよ我慢しな

No.36 19/12/18 23:18
匿名さん36 

4番以外は全て同じです。
4番に関しては、うちは寝室も別だからです。

私は夫のこと、かなり恨んでます。
そして生理的に無理になりました。

すれ違い様に触れるだけでも気持ちが悪いです。

離婚したいと伝えてありますが、応じてくれません。
何なら娘にも触れてほしくないです。

でも…、ここで子供の立場からの意見を見ると、やはりこれでは子供に取って良くないな…と、私も考えさせられます。

子供の前では仲良く…も、かなり難しいところまで来てしまっていて毎日どうしたらいいのか悩んでます。

No.37 19/12/18 23:51
匿名さん37 

今、思うと親父がいつも家で
不機嫌なのが分かりましたよ(笑)

(笑)って…主さん呑気だな。
うちの親も仲悪かったよ。でも外面だけはいい。
26さんのレスはうちの家の事かってくらい分かる。夫婦だけでなくて家族で話し合った方がいいよ。
お子さん達の事思うなら尚更ね。

No.38 19/12/19 00:03
匿名さん38 

そんな雰囲気だったら、夫婦生活も無いってことですか?

訳も分からずそんな生活が続いてたら私なら離婚を考えて話を進めるなぁ〜。

No.39 19/12/19 00:22
匿名さん39 

会話のない夫婦なんて普通にいますけどね。
最低限の会話はされているようなので、モラハラ感は一切ないです。
食べる音は昔と変わってないにしろ気になるくらいなら、なるべく口を閉じて食べるとか努力はしてほしい。
食事に文句あるなら自分で買って自分で作れって思います。

No.40 19/12/19 04:24
匿名さん40 

女が面倒臭いのは、怒ってる理由が分からない、事に怒ってる
から。超能力者じゃあるまいし。

俺は離婚した。もういいわ、って。妻うろたえたけど即決。
会話しなけりゃ男が折れる、旦那は離婚は絶対言って
来ない、と踏んでた妻。もう要らん。

No.41 19/12/19 09:10
匿名さん41 

男の生理的に無理は身体のこと
女の生理的に無理は恨み

自分のことは自分でやれ
このフレーズ多用する夫婦は絶対に上手くいかない
片付けない嫁に説教、自分のことは自分でやれ
一般的には正論だが夫婦間では不正解
男女逆で考えてみよう
残業続きで帰宅後すぐダラダラする旦那
周りには食べたもの、ティッシュ、靴下が散乱
叩き起こして説教
自分のことは自分でやれ
次の日嫁が旦那に頼みごと
帰りに卵を買ってきてと

「それはお前の仕事だろう」

こうなる
何故か
昨夜嫁が自分のことは自分でやれ、と言ったから
これは線引きの言葉
その人の弱み、頑張りを許さず認めず突き放す言葉であるから
積み重なると恨みに変わる
俺は家族のために頑張っているのに
男はそれでも切り替えができるが
女はそうもいかない
積み重なると「自分を受け入れてくれない人」だと認識して「私もこの人を受け入れられない」になる

今からでも遅くない
「相手が苦手なことは自分が喜んでやる」
これが仲良し夫婦の秘訣

No.42 19/12/19 11:16
お礼

>> 39 会話のない夫婦なんて普通にいますけどね。 最低限の会話はされているようなので、モラハラ感は一切ないです。 食べる音は昔と変わってないにし… 口は閉じてますよ。

でも、噛む音って食べるものに
よっては音ってどうしても消せませんよね?

それにこのことに関しては他の人からは
言われたことがありません。

10年以上前に言われたなら
話は別ですが、今さらそんなことを
言われてもどうしょうもないです。

No.43 19/12/19 11:20
お礼

>> 41 男の生理的に無理は身体のこと 女の生理的に無理は恨み 自分のことは自分でやれ このフレーズ多用する夫婦は絶対に上手くいかない 片… 私が片付けてほしいのは
脱いだ服や自分の洗濯物のことを
言ってます。

自分の服なら自分で整理するのは
当たり前ですよね?

逆に私がそれをいじる方が
嫌だと思いますが…

No.44 19/12/19 11:26
匿名さん39 

「妻が自分でやったから、私はそれを片付けろって言うだけ」っていうのもねぇ。
趣味でちらかしたならごめんねってなるけど、家事をするにあたって物が出てしまったなら、一緒にやってくれるとありがたいかも。
家事は普段から手伝ってますか?
主さんは奥さまを責めるだけで、自分がなにも改善する気がないように見えますが、本気で改善したいのであれば、寄り添うことも大事ですよ。

No.45 19/12/19 11:31
お礼

>> 44 もちろん、片付けはこちらも
散々やってますよ。

家事に関しては
ここに書いてないだけで
やれることはやってます。

その程度のことか
って、
なりますから書いてないだけです。

No.46 19/12/19 11:36
お礼

>> 37 今、思うと親父がいつも家で 不機嫌なのが分かりましたよ(笑) (笑)って…主さん呑気だな。 うちの親も仲悪かったよ。でも外面だけは… 夫婦だけではなく
家族って話し合うって

親とか兄弟を混ぜて話し合うって
ことですか?

No.47 19/12/19 12:07
お礼

>> 36 4番以外は全て同じです。 4番に関しては、うちは寝室も別だからです。 私は夫のこと、かなり恨んでます。 そして生理的に無理になりま… それはよっぽどですね。

人によるでしょうけど、女の人って
一度何か気にさわることがあると
ずっとそれを根にもつとこありますよね。

私は腹が立つとその場で
口に出して言ってしまいますが
次の日には忘れてしまいます。

常に妻が憎いわけでもありませんし、
できれば仲良くしたいと思ってます。

ここまで、皆さんの
コメントを一通り読み直して見まして
思ったのは、女の人は恨みを根にもつ
けど、男は忘れてしまうという
ことなのかもしれませんね。

No.48 19/12/19 18:51
匿名さん37 

37です

主さん、奥さん、お子さんが主さんの家族なんじゃないんですか?
奥さんとお子さん達は家族って認識じゃないんですか?

No.49 19/12/19 18:59
お礼

>> 48 ちょっと言ってることが
分かりませんが…

「夫婦だけでなく」っていう意味が
よく分からないです。

子供を混ぜて話すってことですか?

もしそうなら、それはしたくありません。
子供に心配かけることはしたくないので。

No.50 19/12/19 22:06
匿名さん50 

こんな両親耐えられない。
成人してずっといわれるよ。場合によっちゃグレるか病むよ。
あたしが小学生だったとき、お母さんはお父さん無視してたよね?あれすごい嫌だった、会話なかったよね?なんだったの?あんなの見てきたから結婚したくないとか。
もしかしたらあなたの悪口を奥様が吹き込んでるかもしれない。
子どもにとって安定してる家庭こそ人格形成期に重要。
2人いることじゃないです。
安定した心を持つ大人の人格者の親がいること。
お子さんの一生のトラウマ作らないで下さい。毒親虐待家系育ちからのお願いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧