注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

理系大学は忙しくて、部活やサークル活動するのには厳しいでしょうか?仮に地方国立大…

回答1 + お礼0 HIT数 156 あ+ あ-

匿名さん
19/12/18 01:50(更新日時)

理系大学は忙しくて、部活やサークル活動するのには厳しいでしょうか?仮に地方国立大学理学部または工学部に入学したとします。

僕は中学生の時にバドミントン部にしょぞくしていましたが、休まず部活に行っても上達しなかったり、後輩との関係で上手くいかず、部活が嫌になってしまい
3年間続けたものの高校生の現在は文化部に所属しています。この数ヶ月間ゆっくりとバドミントンについて考えてみましたがやっぱりバドミントンをしたいと思うようになり大学で再開できたらいいな
と考えています。

No.2969891 19/12/18 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/12/18 01:50
匿名さん1 

理系は勉強のセンスが無いと、遊んだり趣味に時間使ったりするのは無理。
課題こなすのだけで精一杯。
勉強時間減らせばそれがダイレクトに自分に跳ね返って来るし。
成績残せなくて理系卒業しても、理系に入った意味が無くなる。
自分で選んだ苦行を自分で放棄するのと同じ。
頭の悪い(理系の中で)奴は社会で使いどころが無い。
勉強せんとマジで後悔する。
せっかく苦労してやって来た人生を後悔する。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧