注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

年金分割制度

回答13 + お礼0 HIT数 852 あ+ あ-

匿名希望( 15 ♂ )
07/03/20 15:00(更新日時)

朝、みのズバッを見てて思ったんですが
この制度によって離婚がさらに多くなるとおもいます。

しかもインタビューをうけている夫婦の妻が「離婚を決めていました」と言い
夫は苦笑いしていました。

この頃女達はすこし調子に乗ってると思うのですが僕だけでしょうか。

すこし話がずれますが女はよく男女平等とかいいながら
自分達に有利な状況を作ろうとしていると思います。


文章が変ですけどごめんなさい。

No.297031 07/03/20 01:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/03/20 01:42
通行人1 

働いた事もないのに頼もしいことや(笑)子供の知ったかっておもろいなぁ

No.2 07/03/20 01:50
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

ん~まず、人間同士敬いあう事が必要ではないでしょうか❓❓女たちが有利といいましたが、まだまだ男性中心の社会で『女のくせに。女は仕事をねとれるもんな。あいつと寝たのか❓』と言われ、家庭では『茶』『飯』『風呂』と奥様を召し使いのような使い方をする男性もいます。女は、奴隷や召し使いではありません。男性が男性社会を築いてきたなら今、女性が生きやすい社会を作ってはなぜいけないのでしょうか❓❓男性、女性が自分の生きやすい社会を声をあげ合い作り、ぶつかり合いして、お互いを理解し合いセクシャリティを越えた信頼関係を築くプロセスであると私は思います。

No.3 07/03/20 01:57
通行人3 ( 30代 ♀ )

中高年の離婚は女性が強気だからと言うわけではないと思います。長年我慢してきた結果かも…
そうなるにはそうなる理由というものがあるものです。
批判ばかりじゃなく、そうなった背景も考えてみてください。
お子ちゃまにはわからないかな?

No.4 07/03/20 03:15
匿名希望4 ( ♀ )

君はお母さんがしている家事を、一週間全部やってみて。どれだけ大変かわかるから、それから考えてみな。

No.5 07/03/20 03:49
匿名希望5 ( ♀ )

女達=女性達
女=女性
言葉の使い方にも気を付けましょうね。

No.6 07/03/20 04:18
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

⬆の方が言ってましたケド、一週間と言わず1ヶ月位、毎日家事やってみてくださいよ👆知ってますか??家事に対する労働賃金👆毎日主婦(主夫)が行ってる家事と言う仕事を賃金と言う報酬で換算すると月23~25万の価値があるそうです。主さん偉そうな事いいたいなら、結婚した後奥さんに家事に対する報酬と、尚且つ養う生活費も稼いでから物事言って下さい😤

それにその制度が主さん自身に関係あるんですか??長年離婚を考えてた人にとってはそれがキッカケになるだけであって、離婚理由は別モノです。仲良い夫婦には全く無縁な話題になります。そんな事を心配されるでなく、将来自分が幸せな家庭をどう築いていくかを考えた方がよっぽどか時間を有意義に使えますよ。

No.7 07/03/20 04:21
通行人7 

調子に乗って見えるのは、今まで黙っていた事を主張し始めたからだとも考えられます。
離婚は大変な事です。家族が家族でなくなるのですから。
それでも離婚を望むという人は、それだけの理由がある人です。
一生を共にと誓った相手に対しても、我慢の限界を完全に越えた人、ですね。
年金の分配制度は今後も変わるので、来年以降また増えるかも知れないです。
主さんの今までの一生分かそれ以上を、ひたすら我慢したなら、あと一年ぐらい待って、生活の足しをと考える事も冷静な判断かも知れないですよ。
男女平等については、多少勘違いしてる方もあるとは思いますが、男性も女性もお互いに個としての能力や特性を、正当に評価する事だと思います。
男女問わず、実際に並々ならぬ努力で、職業や前例の無い壁を越えた方も多くいますよ。

No.8 07/03/20 05:31
匿名希望8 

まだ働いてないのによくそんな事が言えますね。 家事がどれだけ大変か分かって言ってますか😤 母親がいつもやってくれてる事が当たり前と思ったら大間違えです。

No.9 07/03/20 06:05
通行人9 ( 30代 ♂ )

やっぱり皆さんがおっしゃるように、『女性が調子に乗ってる』という感覚は間違いですね😱
私は既婚の者ですが、年金分割制度は大賛成ですよ😃 離婚が増えても構わないと思いますし😱(言い過ぎ?

要するに、家庭は夫と妻の共同作業により成り立ちますから、離婚が増えるのは制度のせいだけではなく、夫婦間の相互努力が足りないからです😃
その努力がない状態なら、離婚やむなしですね😱

No.10 07/03/20 06:10
通行人9 ( 30代 ♂ )

9です😃

あと言い忘れましたが、自分に有利な状況をつくりだそうとするのは、ごく当然なことですよ😃 今までそれだけ女性の立場が弱かったということです😃

15才にしては、かなり過激な質問ですが、これも若い故でしょう😃
まだまだこれから沢山勉強をして、日頃感じることを一つ一つ解決していってください。

No.11 07/03/20 12:52
通行人11 ( 30代 ♂ )

年金分割論の難しい所は、期待権の問題があるからです。
期待権とは
明文化などはされていないけれど、暗黙の了解で約束されている状態の権利です。
例えば、今の中高年が、若い頃に長時間安い給料で働いていたのは、中高年になれば給料も上がり、何より定年まで働けるという約束や期待という暗黙の了解があったからです。
期待権の一例です。

結婚の期待権は今は長時間労働の毎日だけれども、定年後は夫婦でゆっくり過ごせる、ということだと思います。

主さんは現在ではこのふたつの期待権が無くなった事実を頭に入れた上で彼女を作ったり、結婚を考えたほうが良いと思います。

大手ファーストフード店店長の例では、朝6時出勤、夜一時帰宅だそうです。
その様な生活の中で家事を平等にする自信があるなら結婚もどうぞ。

No.12 07/03/20 13:51
匿名希望12 ( ♂ )

お~😲

15才で年金に興味持つなんて偉いじゃない😁

年金制度と女性に対する言葉遣いをもう少し勉強しましょうね👋

No.13 07/03/20 15:00
匿名希望13 ( 30代 )

春休みにとりあえず、ごみ出し、朝食の後片付け、洗濯(干し、畳み)、掃除(トイレ、洗面所、風呂)、晩ご飯の買い物、晩ご飯配膳と片付けしてみて下さい。
主さんのお父さんはお母さんを敬って感謝してますか?そうであることを祈ります。
世の中の女性うんぬん言う前に、お母さんを手伝う体験をして下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧