60過ぎでアパートで暮らす夫婦って、若い頃から今までどんな経済状態なんでしょうか…

回答11 + お礼3 HIT数 265 あ+ あ-

知りたがりさん
19/12/21 22:14(更新日時)

60過ぎでアパートで暮らす夫婦って、若い頃から今までどんな経済状態なんでしょうかね?。
マイホームを手に入れるだけの社会的信用が無かったとか?。
一生働いていなきゃ食べて行けないほど困窮してるとか?。と

No.2972038 19/12/21 21:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/21 21:09
匿名さん1 

子供複数人、大卒で学費に奨学金なしで行かせてあげた。
(医師、獣医師、弁護士)姉、兄、弟さんの家族構成。
老後資金より、子供の学費に重点を置き、資金枯渇。まだ、労働してますよ。親戚の人。

No.2 19/12/21 21:10
匿名さん2 

自分が持ってる経営してるアパートかもよ。

No.3 19/12/21 21:15
お礼

>> 1 子供複数人、大卒で学費に奨学金なしで行かせてあげた。 (医師、獣医師、弁護士)姉、兄、弟さんの家族構成。 老後資金より、子供の学費に重点… ありがとうございます。
別に暮らす両親がアパート暮しって、その子供もアパートで育ったとか?。

No.4 19/12/21 21:17
匿名さん4 

他人の事なんかどうでもええやん。優越感に浸りたいの?それとも仕事で訪問しないと
いけないの?

No.5 19/12/21 21:17
お礼

>> 2 自分が持ってる経営してるアパートかもよ。 ありがとうございます。
それもアリですね。

No.6 19/12/21 21:21
お礼

>> 4 他人の事なんかどうでもええやん。優越感に浸りたいの?それとも仕事で訪問しないと いけないの? 他人の事なんてと思うなら、このスレもスルーして欲しかった。
って言うか、あちこちで、ええやんて言葉使ってるレスを度々見掛けるけど、あなた?。

No.7 19/12/21 21:25
匿名さん1 

東京都の一軒家(武蔵小山駅かその辺り)
地価は詳しくありませんが、普通の一軒家で育ちましたよ。
故祖父母と同居してくれていたもの。

No.8 19/12/21 21:25
匿名さん4 

だって他人の社会的信用が低いとか、若い頃からどんな経済状態かとか
一生働いていなきゃ食べていけないとか、探ってどうするの?
かなり失礼な決めつけじゃない?あなたに迷惑かけてるの?

No.9 19/12/21 21:28
匿名さん9 

ええやん
この言葉使ってる人結構いますけどね
貴方視野が狭いからこういうスレ立てるのかしら?

No.10 19/12/21 21:28
匿名さん10 

今は住宅ローンが払えなくなってアパート暮らしになる夫婦がたくさんいるよ。

No.11 19/12/21 21:45
匿名さん11 

持ち家の人が偉いの?

主の質問は悪意がありますよ?

No.12 19/12/21 21:46
匿名さん12 

通報しました。

No.13 19/12/21 21:56
通りすがりさん13 

マイホーム建てても負動産になって子供に迷惑掛けるより、賃貸でお金持ってるほうが良いわ。
生涯でかかる金額はマイホームも賃貸も変わらないもの。

No.14 19/12/21 22:08
匿名さん14 

田舎で実家は持ち家だけど、
仕事がないから子ども(私)は職場近くにアパート暮らし。
家族が多いときに建てた古い家で、部屋数も両親2人には多いし、バリアフリーじゃないし、近くに病院もスーパーもない。
両親が高齢になったら、施設に入らないと無理ですね。

都会と違って売れる訳でも無く、固定資産税がかかるし、役所も価値がないと寄付すら受け付けない、ただの負債です(^_^;)

正直、私は賃貸の方がいい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧