注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?

12/19に体のだるさや頭痛を感じ、自宅にあった葛根湯を服用しました。 量は袋…

回答2 + お礼0 HIT数 290 あ+ あ-

匿名( hXrTCd )
19/12/21 23:31(更新日時)

12/19に体のだるさや頭痛を感じ、自宅にあった葛根湯を服用しました。
量は袋の通りにしたのですが、食間では無く食後に飲む形を取ってしまいました。
一応、飲んだ後に普段より少し多めにお茶でもなどを飲んだのですが翌日から上記のだるさや頭痛は軽減されたのですが。
今度は胃痛の様な感覚やお腹がゆるく不調気味です。。。

葛根湯を服用してこの様な症状が出たのかは分かりませんがどうにもお腹の不調が良くならないかと頭を悩ませています。。。
普段、胃痛や胃もたれなど胃に関する不調に陥ることもないのでどのように過ごすのが良いのか教えて頂けると幸いです。

とりあえず、胃に負担をかけぬ様にヨーグルトとか軽い食事と水で今日は過ごしました。

No.2972093 19/12/21 22:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 19/12/21 23:31
通りすがりさん2 

一応医療現場で働いてるものです。漢方薬はほとんどが食前に飲むものだと思ってました。ただ、薬と違うので副作用は少ないです。漢方薬は薬とは違います。薬は症状に対して組織的に一時的に止めるもの。漢方薬はその症状が出ないように体の改善をするものです。

風邪が悪化してるだけというのもあり得るような気がします。
悪いものを出そうとして便が緩くなってることもあります。ウイルス性の胃腸炎も嘔吐や下痢で悪いものを出し切ると治ります。
ただ、どうしてもあまりにも酷いというのであれば服用はやめてもいいと思います。ラクトフェリン系の乳酸菌を取ると胃腸の調子は改善しますが改善をする前に悪いものを出そうとするのでヨーグルトも下痢をする可能性はありますよ。

No.1 19/12/21 22:38
知りたがりさん1 

漢方薬にも、副作用があります
私もつい最近、漢方薬の名前は忘れましたが
目眩がするので、ドラッグストアーで、クラシエの漢方薬を買い服用しました
2日目辺りから、膝下の両足が寝られない程痛いので、服用を止めたら直ぐにではありませんが、治まりました
主さんには多分、合わないのだと思います
漢方薬には必ずと言っていい程、
甘草が配合されています
それが、合わない人が稀にいるそうです
これからは、気をつけてくださいね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧