クリスマスケーキや恵方巻きなど、まだ食べられる食べ物が日をまたいで大量に処分され…

回答3 + お礼0 HIT数 177 あ+ あ-

悩める子羊さん
19/12/26 11:46(更新日時)

クリスマスケーキや恵方巻きなど、まだ食べられる食べ物が日をまたいで大量に処分されるニュースを時々見かけますが、まだ食べられる食べ物を大量に捨てなくちゃいけないのってモヤモヤしますね。

会社で、夏の塩分補給用に購入した、飴やカリカリ梅などが、多量に余り、賞味期限が年内ということもあり、捨てるのですが、うちの部署だけで90リットルのゴミ袋5袋分にもなります。

凄い重さだし、未開封な賞味期限前の食べ物を大量に捨てに行かなくちゃいけなくて、凄く憂鬱です。

塩分補給の食べ物だから、たくさん食べられる物ではないけど、こうなる前に、他の部署やみんなに配るなど出来なかったのかな…

あまり食べ物を残したり捨てたり出来ないタイプなので、ものすごい罪悪感です。


No.2974742 19/12/26 10:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/12/26 10:41
匿名さん1 

あれは本部がノルマを課して支払うのフランチャイズ店側ってやつだよね。
店長がバイトに押しつけ売れなければ買うように脅したり。
失敗しても本部は大して痛手ではないからあんなことが出来るんだと思う

No.2 19/12/26 10:43
匿名さん2 

設け至上主義だったらこの方法は変わらないからね

No.3 19/12/26 11:46
主婦さん3 ( 30代 ♀ )

私も思います。
もったいないですよね。
ホームレスさんにでも配ったら良いのに

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧