1ヶ月検診、でも。

回答10 + お礼9 HIT数 1165 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♂ )
07/03/22 18:47(更新日時)

子どもと嫁さんが1ヶ月検診に明日行きます
しかし 俺は突然の休日出勤で付き添ってやれません
運転し、病院着いてから抱っこして色々荷物持って…子どもを抱えての手続きは辛くないですかね?(^_^;)

金欠なのでスリング?など買ってやることができません… ベビーカーはありますが、病院内で押してる人を見たことないような…

皆さんならどうされますか? 嫁さんは かなり不安なようです
お互いの実家も遠くな為 頼れる人がいません

No.297485 07/03/21 08:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/21 08:45
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私もこの間ベビと行ってきました。

ベビの検診と私の検診と両方だし、かなり時間がかかったので付き添いがいないのはすごく大変な気がします…。

でも無理なら仕方ないですよね。付き添いなくてもなんとかやるしかないですよ!奥さん!

ベビーカーに乗せたまま院内動くの大丈夫だと思いますよ。それと向こうの助産師さんや看護師さんに何かあれば手伝ってもらうのがいいと思います。

心細いけど奥さんにがんばって!と伝えてください(^-^)

No.2 07/03/21 08:46
通行人2 ( 30代 ♀ )

優しい旦那様で羨ましいです
ウチのなんて(`o´)

私は抱っこヒモで抱っこして、荷物はリュックに入れて背負って、バスで行きました
肌寒いかもしれないので、ブランケットで子供を覆った方が良いかも

No.3 07/03/21 08:48
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も①カ月検診は1人で行きました😃①カ月なら寝てばかりの時期なので院内ではさほど困りませんでしたよ😃小さな個人病院でしたので、ちゃんと助産師さんや看護士さんが抱いててくれたりして助けてくれました😃 大きな病院だったらちょっと大変かもしれませんが、ベビーカー使ってもいいと思いますよ😃結構1人で赤ちゃん連れて来てる方も居ました😃

No.4 07/03/21 08:52
通行人4 ( 20代 ♀ )

普通にベビーカー使えますよ。大丈夫です。2,3人小さい子供連れて一緒に検診来てるママさんも沢山います。父親(旦那様)が思っている以上に子供を産んだ母親は強いですよ、心配いりません。主様かなり優しいです、うちの旦那と同じ歳なのに…見習ってほしい。旦那帰ってきたらこのスレ見せて嫌み言ってやりたい…うちの旦那も仕事です。頑張って下さいね

No.5 07/03/21 08:56
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

私も1人で娘と鞄抱えて行きましたよ‼
私が診てもらう時は看護師サンが抱っこしてくれてたし…抱っこヒモとかしてなかったけど娘は寝てばっかりで大人しくしてくれてたので、そんな1人じゃ行けないほど大変じゃないですよ😥

No.6 07/03/21 09:00
通行人6 ( ♀ )

大丈夫ですよ。私は上の1才4ヶ月の子供と赤ちゃんと三人で車運転して病院に行き診察受けました。赤ちゃんや子供はベビーベッドもあるし、看護師さんやら色んな人がいるから大丈夫😉上の子供の時はバスで私一人で行ったよ😉

No.7 07/03/21 09:09
通行人7 ( 20代 ♀ )

1人でも大丈夫だよ😃
私は3人子供いるけど、3人共1人で連れてったよ☝
母子手帳や保険証や財布は取り出しやすいとこに入れたり、病院にはベビーベットもあるから、そこに👶寝かせて、受け付けや、会計済ませればいいしね😃

診察の時は助産師ゃ看護師が見ててくれます😃
だから大丈夫だよ😃

No.8 07/03/21 09:16
お礼

>>1さん

はい。嫁さんに伝えておきます
ひとりで何もかもしようとせず、頼ればいいんですね 『子どもと私も検診で最初に手続きしないと』と聞いた時は 心配になりました。デカイ病院なので 待ち時間も長いし、広いし、、子どもを抱えては辛いんではないかと…
ベビーカーもいいんですね
レスありがとうございます◎

No.9 07/03/21 09:23
お礼

>>2さん

寒いからブランケットは必需品ですね。抱っこしやすくなる気もしますし^^
デカイ広い病院なんですよ~小児科が一階にあり… 産婦人科がなぜか三階…
せめて一緒の階にあればなとιιι
愚痴になりましたが^^;レスありがとうございます◎旦那さんも心の中では2さんのこと心配してますよ~

No.10 07/03/21 09:30
お礼

>>3さん

ひとりで来られている方もいるんですね◎
ιはあιιそれが広い病院なんですよ、小児科が一階 産婦人科が離れて三階… しかも3階の一番奥。。。ベビーカーいいんですね、少し安心しました^^;嫁さん、ずっと抱っこじゃバテると思うんで… レスありがとうございます◎

No.11 07/03/21 09:53
お礼

>>4さん

はい。頑張ります
たぶん明日は仕事中も気にしてしまうやも(^_^;)
でも母はつよしっですね。2~3人連れては大変だ…男にはできませんね~4さんの旦那さんも俺と同じ、口に出さないだけで 心配してると思いますよ。いざとなれば頼りになりますよ(たぶんね)
(;^皿^;)

レスありがとうございます◎

No.12 07/03/21 10:08
お礼

>>5さん

そうですか~
安心しました。嫁さんに伝えておきます
レスありがとうございました◎

No.13 07/03/21 10:12
お礼

>>6さん

3人ですか…でも我が子のためですよね
ひとりでも大丈夫なんですね~病院内は広いんで心配ですが なんとかなりそうですね
レスありがとうございました◎伝えておきます

No.14 07/03/21 10:17
お礼

>>7さん

ひとりでも大丈夫なんですね~デカイ病院なんですがベットとかなかったような^^;
でも色々 手伝ってくれそうなんで少し安心しました。
3人連れては すごいですね~我が子のためですね✨母は強し。
レスありがとうございます◎

No.15 07/03/21 12:16
通行人2 ( 30代 ♀ )

ほんとに優しい旦那様で羨ましい
奥様もお幸せですね
結婚して8年、ようやく最近の夫は新婚1ヶ月目の優しさが戻ってきました
本当は子育てが一番大変な4,5年前に(年子なので)気付いて欲しかった
すみません グチになってしまいました

No.16 07/03/21 12:42
お礼

>>2さん

ようやくですけど手遅れになる前に旦那さんが気付いてくれて?良かったですね。調べました、8年といえば青銅婚式
次の9年目は柳婚式☆
俺達はもうすぐ3年目なので革婚式です^^
嫁さんに父親づらは最初だけやん、と言われないよう育児サポートしていきます。 2さん、レスありがとうございます◎

No.17 07/03/21 12:58
通行人2 ( 30代 ♀ )

わざわざ調べて頂いてありがとうございます
その年のちなんだ物を集めると良いと聞いた事があります

主さんだったら、素敵なお父さんになれると思います

No.18 07/03/22 08:28
お礼

>>2さん

再びレスありがとうございます◎ 立派な父親になれるように努力します◎娘にいいオヤジにして貰うという感じですかね(^_^;)
ちなんだ物ですか~~初めて知りました。探してみます☆

No.19 07/03/22 18:47
ママ ( 20代 ♀ Rtazw )

私なんか⬆の👸も連れて行かなければならなくて😱どうしたらいいやら💧1人なら全然行けますょ😊初めての子は不安に思うやろうけど2人目ができもうすぐ私も検診だけど1人は楽だったなと💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧