注目の話題
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した

長文になります。私は離婚して子供2人と3人で実家に入りました。入って三か月目位で…

回答5 + お礼1 HIT数 369 あ+ あ-

ニコニコ( ♀ jIyQCd )
19/12/31 13:23(更新日時)

長文になります。私は離婚して子供2人と3人で実家に入りました。入って三か月目位で父親と喧嘩‥その喧嘩の理由が、私の戸の閉め方がうるさいからみたいです。その時々によって、静かに閉めたり、急いでる時はちょっと強めにしめたりしてしまう時もあると思いますが、基本そんな閉め方については、わざととかありません。でも、閉め方うるさいって、朝イチ子供の前で怒鳴られ、私は前から父親の許せない所などずっと我慢してきた事などあり、いきなり怒鳴られて、私もかっときて大喧嘩になりました。子供の前で怒鳴られ、子供はないて学校に行き、子供には凄い可愛そうな事をしてしまい、私もずっと涙が止まらなかったです。でも、戸の閉め方でそんなに怒鳴られるとも思ってなかったし、私も、一緒に暮らして、あれがうるさい、これがうるさいなどありますよ。でも、いちいち言ってられないから私は言わず仕方ないと思い住んでました。父は、元から神経質な所あり、それは知ってましたが、静かに静かに音も出さず暮らさなきゃいけないのか。父の戸の閉め方だってうるさいと思った事も何度もあって、それを言うと、こっちはうるさくない!といいます。子供の笑い声もうるさいとか前は言われたりして。それで、私は別に悪い事した!って思えなくて頭にくるし、でもお金ないからいきなり出て行けないし。そしたら母親は、何でこうなるのかな?もう母親達が出て行くからとかいい出して、正月終わったら出て行く感じにしてます。いかにも私が悪いみたいになってるよね?というと、そういう訳じゃないとはいいますが、結局母親達が出て行けば、私が悪者みたいに感じてしまい、凄い嫌な気持ちですごく頭に来てます。その何か月か前には、姉と口も聞かない感じになってます。理由は、私の子供、小学4年男の子なんですが、姉の子供は、私の子供と同じ4年の男の子がいます。私の子供はおっとり型で姉の子供は、気が強い感じで、ゲームをやってて、気に食わないと私の子供にざこ、死ね、今度殺すからとか言ってきます。電話して、電話に出れないだけで、私の子供にしね、殺すとか言ったり、そういうのが2回位あり、保育園の頃からいつも気に食わないと私の子供に怒鳴ったりとかで、姉に言って、旦那にきちんと喋って叱ってもらうように言ったら、旦那に言えば、ゲーム取り上げてられるから可愛そうとか言ったりして、全然自分の子が悪いとも思ってない感じだし、注意するとは言っても、姉の子供は、ゲーム内のイヤホンつかって、〇〇(私の子供)とゲームやりたくない!とか言ってきたり、全然反省もない感じで頭にくるので、もう子供には会わせないと私がいい、それから姉とも口を聞いてない状態です。姉の件も、私の子供は全然悪い事はしてないと思ってます。まずはその子どもに謝らせる事を教えないといけないと思うけど、謝ってもこないので、ちゃんと注意してるのか?と思います。こういうのが続いて全部、こっちが悪いのかな?と思ったりしますが、どう思いますか?長文で意味解らなかったりだったらすみません。何か色々あり疲れてしまいました。

No.2977598 19/12/31 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/31 00:49
匿名さん1 

実家から出て生活することも考えたらどうでしょうか?子供にはあまり言いたくない、聞かせたくない言葉もおじいちゃんから出てきてるし。いい影響はないのかなと。

No.2 19/12/31 00:53
お礼

>> 1 はい、お金を貯めて家を出ようとは考えています。

No.3 19/12/31 00:57
匿名さん3 

あなたは、両親が受け入れてくれたことをもっと感謝して、下手に出るべきだと思う。
3人分の生活費、親に渡してるの?
もししていないなら、親だって大変だと思うよ。
実の親だからと甘えないで、苦情に真摯に向き合うべき。

No.4 19/12/31 01:11
匿名さん4 

家に住ませてもらっている以上は、少々理不尽なことがあっても耐えるべきだと思う。息を潜めるように暮らさなければいけないとしても、お金がないなら我慢するしかない、それが居候という立場だと思うよ。

No.5 19/12/31 01:13
匿名さん5 

じじばば疲れてるんだろうね。
やっぱり高齢になってくると
うるさいのは辛いよ
本当はゆっくり静かに暮らしたいけど
可愛い娘のあなたが困ってるなら
力になりたいと心底思ってると思うよ。

あなたは悪くないけど
老夫婦二人に甘えざるを得ない状況だよね
お父さんにいつも子ども含め
騒がしくてごめんね
って一緒に暮らすのはストレスだよね
このまま、お父さんとお母さんを
追い出すような形になって
本当に良いのか分からない
本当は私が自立できたら良いんだけど
今はまだ手立てがなくて甘えさせて貰って、ありがとう。
って感謝してみたらどうだろう

それでも、出て行くって言うなら
ごめんなさい。
ここに住まわせて貰って本当に助かりますって甘えて良いんじゃないかな

お姉ちゃん問題は
そこの息子、父親に死ねとか言われてるんじゃない?心配だね。
私があなたなら
そんなお姉ちゃんと甥っ子、縁を切ったままで構わないと思うよ

No.6 19/12/31 13:23
匿名さん6 

引っ越しするのにもお金かかります、貯金はどれくらいあるの?
好きな男性は、いないの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧