進路について,かなり悩んでます

回答7 + お礼7 HIT数 869 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
07/02/22 21:58(更新日時)

今,自分の中で自分が将来(進路)どうしたいのかが分からなくなってます。

私は小さい時から絵を書くのが好きで,小学校の時に花の絵で一回,中学の時に自画像で一回賞を貰った事があります。
しかし高校は親の反対で,芸術科のあるところには行けず,そのかわりに外語科に進みました。しかし芸術を学びたい気持は消えませんでした。暫く悩みつつも,大学は芸術系に進もうと思うようになりました。しかし国公立の芸大系のレベルの高さを知り,悩みました。ある日担任にルポライターが向いてると言われ,なぜか凄く嬉しくてそっち系の進学を考えるようになりました。すぐにそっち系の大学を調べたりして,三者面談でも言ってしまいました。しかし今その熱がさがっていると言うか,芸術を学びたい気持が蘇ってきてました。本当にそういうのが好きかと聞かれたら,よくわかりません。気が付いたら今まで文を書く事が嫌になったことは山ほどあったけど,絵を描くのが嫌になった事はなかった気がします。しかし高校に入って今までまったく違う事を学んできたのに,そっちの大学に行けるのかが不安です。
皆さんから何かアドバイスが欲しいです!

タグ

No.297773 07/02/20 00:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/20 00:20
通行人1 

絵を描きたいなら仕方ないですね。親がダメだと言ったら自力で学費を稼いで行くまで。芸大に入らないと絵が描けないわけではないので、何年かお金を貯めながら絵画教室とかに通うこともできますよ。

No.2 07/02/20 00:27
お礼

>> 1 レスありがとうございます😢
そういう手がありましたね😃✨
しかしまた,そうやって絵を描いていったとしても,その後の将来が心配なんです…文章を書く事も好きなのはかわり無いし…一度ミスしてしまった分,臆病になってしまったようです↓

No.3 07/02/20 00:27
通行人3 ( 20代 ♂ )

こんばんは🙋ほんまにやりたいことをするのが一番ですよ👍僕はやりたいことを「自分には無理や」って思って一度諦めて就職しましたが、やっぱり諦めきれずに4月から専門学校に行きますし😃主さんの歳ならやりたいことをして失敗してもやり直しができますよ😃だから無理と決める前に挑戦しましょう💪お互いにね👍

No.4 07/02/20 01:22
お礼

>> 3 レスありがとうございます!
それでもしっぱいしていまったときの事を考えてる自分が嫌です↓
でも,やりたい事諦めちゃ駄目ですよね!
もっと,いっぱい悩んでみようと思います😣

No.5 07/02/20 04:39
通行人5 ( 10代 ♀ )

やってみたいことはある
だけど怖いからやらないなんて
先が見えたらつまらないだろ?
先が見えないからこそ
僕らは生きてるんだ
この先を見届けるために
どうせならやりたいこと
やってみりゃいいさ
自分一人の人生だ
後悔したって
今はかえらない
心に耳をかたむけて
私は何がしたいんだ
答えのまま素直に
私は生きていきたい

とまぁ笑私はそう思っていろいろ難しいけど医学部目指してます~明日試験なんです笑やりたい気持ちさえあれば人はきっと何したって生きていけるから、やりたいことやってね、がんばって~長くてごめんなさい。

No.6 07/02/20 07:41
お礼

>> 5 レスありがとうございます!
『先が見えたらつまらないだろ』
確かにそうだと思いました…。
自分に飛び抜けた才能がないことも,わかりきっています。私ぐらいの人なんて,どこにでもいるって…
だけど,好きなことならやっていて楽しいだろうなって思うんです。芸術に囲まれた環境で暮らせたら,どんなに毎日幸せなのだろうと思うんです。
そんな理由でいいんでしょうか…

No.7 07/02/20 17:27
通行人5 ( 10代 ♀ )

才能があんまりないからやめる、ってのはね、負け犬の言葉なんだよ。なきゃこっちは努力で頑張ればいい!!ってことで。私ほんとにやりたかったことは才能あるなしの問題でなく背が足りなくって笑できないんです。もう伸びないからこればかりはもうだめだから笑だからやりたいことがやれるなら絶対やるべきだと思うよ。けどそれは私の勝手な意見だから、それよりかあなたが、人生、生きること、にどんな意味があると思ってるかが大事だと思うよ。

No.8 07/02/20 21:15
お礼

>> 7 レスありがとうございます!
才能が無かったら,努力すればいいですよね…
私は頭ばかり先走ってばかりで,今まで努力が足りませんでした😔

No.9 07/02/21 00:48
匿名希望9 

デッサンがそれなりに上手ければ大学には入れます。ただ、それを仕事に繋げるのが大変かな。「趣味」で書いていた絵が、「仕事」になるからね;
芸術の世界は本当に才能が無いと難しいと思います。「才能が無ければ努力しろ」とよく言いますが、芸術の世界だけは例外です。直感、ひらめき、様々なアイデアが浮かぶかどうかです。美大に行ってその方向に就職してない人も結構いるようです。
就職はともかく、絵を勉強したい!と思うのなら、頑張って進学して下さい。やはり自分の興味あるものを勉強出来る事はいい事だと思います。応援してます。

No.10 07/02/21 01:56
匿名希望10 ( 10代 ♀ )

友達は教育の美術にいきました☝教員免許も取れるらしいです😊
中学の美術先生で美術館に勤める人?正式名称はしりませんが💧になった先生もいます😊

No.11 07/02/21 06:08
お礼

>> 9 デッサンがそれなりに上手ければ大学には入れます。ただ、それを仕事に繋げるのが大変かな。「趣味」で書いていた絵が、「仕事」になるからね; 芸… レスありがとうございます!
そうなんですか😲?それは,国公立大学でも同じなのでしょうか…?
確かに,まったく違う分野に就職しなければならなくなる場合もありますよね…でも,それってどこの大学や学部に行っても同じだと思うし,そこら辺は割りきってるつもりです。
アドバイスありがとうございました!

No.12 07/02/21 06:11
お礼

>> 10 友達は教育の美術にいきました☝教員免許も取れるらしいです😊 中学の美術先生で美術館に勤める人?正式名称はしりませんが💧になった先生もいます😊 レスありがとうございます!
教育に行くという道もありましたね😃✨
お友達さんがうらやましいです😊
その方は,やはり絵はうまかったんですか?

No.13 07/02/21 23:03
匿名希望10 ( ♀ )

巧かったですね😃学年で一番だったかもしれません☝あまり賞とかにはだしてかなったけど、やはり先生にいつも誉められてました😃
違う子はデザイナーとかに進んだ子もいます。
一度美術の先生に聞いてみるのもいいと思います😃
親も教育系なら反対しないとおもいますが…

No.14 07/02/22 21:58
お礼

>> 13 再レスありがとうございます!
そうなんですか😲
やはり実力をつけなければなりませんね…
うちの学校には元々芸術科があるので,美術の先生方はレベルの高い方が集まっていると思うので,その面はきっといい意見を聞けると思います!
いいご指摘ありがとうございます😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧