精神病院に行ったらどんな風に診断するんですか?カウンセリングとか、なんですか?(…

回答2 + お礼1 HIT数 224 あ+ あ-

匿名さん
20/01/02 21:46(更新日時)

精神病院に行ったらどんな風に診断するんですか?カウンセリングとか、なんですか?(語彙力なくてごめんなさい)

No.2979152 20/01/02 20:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/02 20:45
匿名さん1 

病院によりますが、まず、30分ほど問診票に記入、その後臨床心理士(又は医者)と話をします。
そして診察室に入り医者の診断を聞きます。その後診断を受け、殆どの場合、薬物投与が必要なのでその事についてのお話。こちらの方が望ましいですが、認知療法のみで治療が可能であればその説明。
このような流れです。
だいたい2週間に1度通院することになります。
先生によって合う合わないが大きくあるのでご自身にあった病院を探すことを推奨します。
又、診察料や処方料が普通の病院よりもかかるので自立支援などこ援助を探すことをお勧めします。
貴方の悩みが解決しますよう願ってます。

No.2 20/01/02 20:49
お礼

>> 1 とても詳しく教えていただきありがとうございます。精神病院がどんなとこかわからず、怖かったので行く気持ちになれませんでしたけど勇気を持って行ってみようと思います。

No.3 20/01/02 21:46
悩める子羊さん3 ( 40代 ♂ )

1さんのおっしゃるとおりです。
血液の数値を見て病気かどうかを判断するのではなく、ことばで診察するのが精神科の特徴だと思います。
(例)不安 など。
カウンセリングはいくつか方法がありますが、過去に対する見方を替えるといえばいいのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧