注目の話題
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす
同棲解消して別れたい、どう伝えればいいですか? 3月から同棲していました。 GW中私は実家に帰省しています。 急遽私の病気が発覚して、もう同棲して
37歳で4人目を出産てリスク高いでしょうか? 高齢出産だし、健康で健常な子が産まれるのは奇跡なのでしょうか。 もし産むならギリギリの年齢だと思うし、悩んでい

5歳の娘がいます。娘は目玉焼きが好きなのですが、なぜか白身しか食べません。黄身は…

回答34 + お礼31 HIT数 8674 あ+ あ-

匿名さん
20/01/10 20:28(更新日時)

5歳の娘がいます。

娘は目玉焼きが好きなのですが、なぜか白身しか食べません。
黄身はもそもそするので食べれないと…
なので、一口くらい食べなさいと言って、残りは食べてあげていました。

それをみた夫が、欲しいのなら全部食べさせろと言って、娘をしかりつけました。
泣き喚こうが、欲しいと言った以上は全て食べるまで食卓に座っていろといい、かれこれ一時間以上泣きながら黄身と格闘しています…

私としては、好き嫌いは仕方ないし、今後徐々に食べれるようになればいい、とりあえず嫌いでも一口は食べなさいという方針だったので、どうしていいか分かりません。
やはり全部食べるまで、見守るべきですか?

No.2981729 20/01/06 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 20/01/09 11:21
お礼

>> 48 私も子供の頃、黄身が嫌いだったのですが、残しても怒られませんでした。 成長するにつれ、食べてみようかな?という思いになり、食べてみて、あれ… 私もそういう食べ物があります。
ししゃもとか…。
むしろ、一口食べて残したりしても怒られなかった、一口だけでも食べて褒められた経験があるからこそ、もう一度食べてみようかな?一口は食べてみようかな?という気持ちになるんだと思います。
私は給食で先生に怒られた過ぎたせいで、頑張って食べたって完食出来ないと意味がないしまた怒られる、怖い、という気持ちが勝り、日に日に好きなものすら喉を通らなくなりました。
もちろん、デザートなども手をつけませんでした。
でも食べきれないことを更に怒られ続けて、最終的には学校を休みたいとまで思うようになりました。
高校になり給食がなくなった途端、母が作ってくれたお弁当なら嫌いなものが入っていても食べられたし、誰にも怒られないで済むという気持ちの余裕から、少しずつ完食し、好き嫌いも減っていきました。

好き嫌いはもちろんいいことではないです。
目玉焼きが食べたいといいながら、黄身だけ残す子どもの行為も褒められたものではないと分かっています。
でも、私は食べなくていいよ、とは言いません。
頭ごなしに怒って、残すなら目玉焼きやゆで卵は食べるな!ではなくて、まずは少し食べてみたら?この前は一口食べれたから二口食べてみようか?と段階を踏んであげて、完食出来ないことばかり責めるのではなく、出来たことは褒めてあげたいんです。

私が食に対してあまりにトラウマが大きいので、多少甘いのは理解しています。
でも、子どもには私のようにはなってほしくない気持ちが勝っていて、出来たことや頑張った過程は褒めてあげて、頑張ったけど出来なかったという結果だけをみて執拗に責めないようにしたいんです。

No.52 20/01/09 14:53
匿名さん52 

子供にとって家庭の中では社会のルールや規律規範を教えるのが父親の役目で、優しさを教えるのが母親の役目って昔から言われてる。
つまり父親は厳しさの方を、母親は優しさの方を教える役割分担だったりするそう。

なのに父親のその厳しさを悪いものにして優しさだけにしたり、逆に厳しさだけにして優しさがなかったりしたりと、そのどっちかだけに偏ってしまうと性格形成に問題が起きたり社会に出る時や出た時に色々問題が起きて大変になるって聞いた事がある。

旦那さんが娘さんに対して厳しさを教えるのは別に悪くないと思うよ。と言うかそう言う部分もむしろ必要で不可欠。主さんがなんとかしてあげたいと思う事も良い事。

「好きであろうが好きじゃなかろうが、出されたものはなんでもちゃんと食べなきゃダメ(無駄にしちゃダメ)」と言うのはそこは覆しようのない事なのでそこは変えちゃいけない。そこだけは変えたり緩めちゃいけないって思う。

それをどう克服するかどうすると食べられるようになるかの工夫を娘さんと一緒に試し探していけば良いのでは?って思う。

”目玉焼き=まずいもの、苦手なもの” ”卵のキミ=苦手なもの、嫌なもの”にしちゃいけないよ。

同じ目玉焼きでも卵は火加減でどうにでもなる。そういう食材。
パサパサした黄身も何かを加える事で美味しくもなる。

娘さんに料理をする所を見せたり、あるいは娘さんと一緒に料理をして”こうすればパサパサしないでむしろ美味しくなる”を教えたり、パサパサした黄身部分を使ってサンドイッチの具を作って”美味しいもの”に一緒に変えたりして、
黄身ってのはマズイものじゃないし抵抗すべきものじゃないって気づかせてあげたら良いんじゃないかなって思う。

No.53 20/01/09 16:16
匿名さん47 

なんとなく、主さんと旦那さんに責任あると思いました。
2人の意見が違うのが娘さんわかってるんじゃないですか?
旦那さんに隠れて食べてあげるとか。
一回だけかもしれませんが、そーゆ些細な主さんにとっては優しさのつもりが、旦那さんを悪者にしていると思いました。
旦那さんには旦那さんの考えあってです。
だから、もしかしたら食べれなくしているのは夫婦関係にあるような。

まずは、どっちにしても意見を合わせてからではないと、子供は混乱すると思います。
子どものいないところでね。

あと、私が言ったワガママは、食べる事がそうだと他の面で、そーゆ方が多いので。
私は、大人になって食べれるとかありますが、
小さい頃だから、栄養面もあります。
たまたま主さんのお子さんは卵だけだから、他で補えると思うから実感ないと思います。
私は、たんに好き嫌いの枠で話していて知り合いの子は、糖尿病になったお子さんもいます。
お母さん後悔して泣いてました。
極端な話しですが、そう言う意味もあります。
あと、冷凍して小さい目玉焼き2つにしてはどうですか?
食べきれた感覚をあじわえるからです。量ではありません。
最初から食べきれる量を出す方がいいと思います。
互いにストレスにならないと思います。

No.54 20/01/09 16:21
匿名さん54 

あのですね。
子どもの好き嫌いには、それなりに理由があるんですよ。

青菜が嫌いなのは、苦み成分のシュウ酸は、微量だからいいけど本来は毒だからで、だから子どもは全般的に青菜が嫌いなんです。

卵も、黄身と白身ではたんぱく質の成分が違い、黄身のほうがアレルゲン度が高いんです。
黄身だけ食べられないなら、体質的に、急性のアレルギーではないものの、遅行性のアレルギーだったりとかする可能性もある、もしくは、それに近い腸内環境で、体質的に受け付けにくい、っていうことだと思いますよ。

一口くらい食べさせて、少量づつ慣らさせることはいいことだとは思いますが、無理に食べさせないほうがいいと思います。

そういう、自分の体の感覚を育てるチャンスを奪うことになると思っています。
そんなわけで、うちは、一口だけ食べなさい派。
だいたい、子供は自分で料理も盛り付けもしないので、食材も量も選べません。
数少ない「食べたくない」という選択を、無理やり潰すのはよくないと考えています。
 
ただ、自分でお代わりを要求したときに、そのお代わりぶんを全部食べないのは怒ることにしてます。

No.55 20/01/09 18:48
匿名さん55 

残す前提なのは良くは無いけど、お父さんの怒り方もトラウマになりますね。
玉子さんが可哀想だよ、お父さんも一緒に食べるから頑張ろうねって励ますとかじゃないと、まだ何が良くないのか理解しきれない年齢ですよ。
今更ですが、パサパサが苦手なら、超半熟の目玉焼きにしてみるのはダメなのかな?
焼き始めてすぐ鍋端から少し水入れて蓋してあげると、黄身に幕が張った状態にすぐなって中はトロッとしてますよ。

No.56 20/01/09 19:12
通りすがりさん56 

母に聞いたところ
私も白身しか食べなかったようです。

今は黄身の方が好きですが、
そのうち黄身も食べると思います!

No.57 20/01/09 20:48
お礼

>> 52 子供にとって家庭の中では社会のルールや規律規範を教えるのが父親の役目で、優しさを教えるのが母親の役目って昔から言われてる。 つまり父親は厳… そうなんですか…。
夫婦間の意見は統一するべきと思っていましたが、統一した上での役割分担なのでしょうか?
厳しい夫を悪者にはしたくないですし、かと言って私になら何を言ってもOKとも思ってほしくないし、その加減か難しいですね…

うちの子はとりあえず混ざってさえいれば、黄身も白身も食べます。
卵焼きやスクランブルエッグ、卵のサンドイッチも大丈夫…なのに黄身だけになるとダメみたいで。
今までしたのは、お醤油、ケチャップ、半熟、マヨネーズです。
どれも一口は食べましたが、やはり食べれないと言われました。
お料理も手伝わせてみたし、卵も割らせて「こんなふうにできるよ」とか、ゆで卵の殻を剥かせてみたりもしたのですが、料理しているうちは楽しいようですがやはり二口、三口が限界のようでした…
でも、ここのコメント欄でもそのうち食べれるようになることもあると書かれていたので、今はそれだけも食べたことは褒めてやり、完食出来なくてもその努力は無駄じゃないと教えていきたいと思います。

No.58 20/01/09 21:34
お礼

>> 53 なんとなく、主さんと旦那さんに責任あると思いました。 2人の意見が違うのが娘さんわかってるんじゃないですか? 旦那さんに隠れて食べてあげ… 好き嫌いも、私と夫のせいですか…。
なんだか色んな意見があって、混乱してきました。
でも、私としては前に他の方が回答してくださったように、少しの逃げ道は許すという考え方に共感していますので、そのようにしようと思います。
今日、子どもが目玉焼き食べたいと言ったので、じゃあ今日は頑張って半分は食べようか!と言ったら、パパに怒られるからやっぱりいらない、と言われてしまいました。
これでは目玉焼き全体を拒否で、むしろ黄身を克服すること自体諦めてしまったということなので、夫のやり方はやっぱり逆効果に思えました。
夫に相談したところ、それはたしかに今後二度と食べないというかもしれないし、自分も言い方を変えてみる、と言われました。

糖尿ですか…
私も好き嫌いは多少ありましたが、遺伝性?の糖尿以外は聞いたことありませんでした。
糖尿も問題ですが、私のように拒食になってもそれはそれで問題ですし、どこまで強制して躾していくか、食育とは本当に難しいですね。

実母に相談したところ、おっしゃるように小さくしてみては?と言われたので、ウズラの卵を今度使ってみようと思います。
食べきれることで、生まれる自信もありますよね。

No.59 20/01/09 22:10
お礼

>> 54 あのですね。 子どもの好き嫌いには、それなりに理由があるんですよ。 青菜が嫌いなのは、苦み成分のシュウ酸は、微量だからいいけど本来は… そうなんですか。
初めて知りました。
上でピーマンについて話してくださった方がいますが、人間も動物なのだと再考する話で面白いですね。

アレルギーの話をみて思い出したのですが、私も小さい頃は卵があまり好きではなかったそうです。
小学校低学年くらいのときには軽い卵アレルギーの気があり、一時期クッキーなどでも蕁麻疹が出ていたと、実母から聞きました。
でもいつの間にかそれは治っていて、今では卵大好きです。

毒性やらアレルギーやら、科学的なことは私には分かりかねますが、「体が受け付けない」というのは、私は身をもって知っています。
一口だけでもまずは食べてみる、それより頑張ろうと思ってくれたらもっと嬉しいけれど、食べたことはとりあえず褒める、そんなことから始めていったら、子どもも徐々に慣れていってくれるのでは、と思います。
ただ完食できなかっただけで、その一口すらも無駄なものにしてしまうような夫の怒鳴り方は、やはり看過できないなと。
もちろん、夫の考え自体は正しいと思います。

私が食事のことで子どもを本気で叱るのは、
他のおかずを残しているのに、好きなおかずのおかわりを要求したとき。
食事を残したのに、デザートやお菓子を食べたいと言ったとき。
一口も食べないおかずがあるとき。
この三点にしています。

No.60 20/01/09 22:18
お礼

>> 55 残す前提なのは良くは無いけど、お父さんの怒り方もトラウマになりますね。 玉子さんが可哀想だよ、お父さんも一緒に食べるから頑張ろうねって励ま… おっしゃる通りで、私も夫の考え方は正しいと思っています。
残す方がいいなんてことは絶対にないし、そりゃ好き嫌いせず出されたものは完食する、というのが最適です。
でも、はっきりいって子どもは何を怒られたのかよく分かっていないようでした。
最終的には夫は手をあげたので、そちらの方が怖くて、多分夫が何を言っていたかなど聞く余裕もなかったと思います。

既述しましたが、今日目玉焼きが食べたいと言ったので、半分は食べようね!と言ったところ、パパに怒られるからやっぱり食べない、と拒否されてしまいました。
ただ強く怒鳴られ叩かれたことのみが、子どもの心に残ってしまったようです。
夫に話したら、やり過ぎてしまったと反省していましたが、私としては一口だけでも食べてみようという気持ち自体がなくなってしまったんじゃないか、と夫への憤りを感じます。

私も半熟たまごは大好きなのですが、子どもはやはり何をしても黄身単体は嫌なようです。
もそもそが嫌だったんじゃないの?と聞くと、ドロドロも気持ち悪い、と。
そのときも残しはしたけどいつもより多めに食べてくれました。
今後も少しずつだなーと思っていた矢先に夫の叱りが入ってしまったので、また一からやり直しか…と落胆しています。

No.61 20/01/09 22:20
お礼

>> 56 母に聞いたところ 私も白身しか食べなかったようです。 今は黄身の方が好きですが、 そのうち黄身も食べると思います! 私もむしろ黄身の方が好きです。
卵自体好きですが。

色んなやり方を考えながら、今後も少しずつ嫌いなものが減っていくよう、試行錯誤してみます。

No.62 20/01/10 07:22
匿名さん54 

ご自分も過去軽い卵アレルギーだったんですね。
であれば、それを根拠に旦那さんに話してみてはいかがでしょうか。

子どもは10歳くらいまでは腸が未熟ですから、ある程度の好き嫌いは出るんですよ。
 
夫婦で意見を統一する必要はないと思います。
娘さんには、お父さんの「残す前提で頼むな」という意見を通訳してあげて、あとは主さんが娘さんに「白身だけの目玉焼き」を頼めば作ってあげる、と教えてあげればいいのでは。
卵黄は、お菓子なり別の料理なりに使えばいいんじゃないでしょうか。

No.63 20/01/10 08:01
お礼

>> 62 私は全然覚えがなく、母もいつ始まり、いつ終わったのかは曖昧だそうですが、そうだったらしいです。
知らなかったので夫には話していませんが、一口から始めたいということを前提に話してみます。
あと、既述ですがうずらの卵などを使って、小さい目玉焼きから始めてみようかな?と思います。

10歳なら小学校五年生ですから、大きくなったように見えてもまだまだ子どもなのですね。
私も小学校の給食は本当にトラウマなので…前に書いてくださっている方が、今は残したり減らしたりもできるとあるので、子どもには好き嫌いをなくす、を最終目標にして、とりあえず完食の喜びから知ってほしいと思います。

目玉焼き自体嫌になっているみたいなので、まずはそこからゆっくり話してみます!
黄身は私が食べたい…(笑)

No.64 20/01/10 15:55
匿名さん64 ( ♀ )

無理に食べさせないでいいと思うのですが。一口だけ食べていずれ慣れるのを待った方が良いのでは?

うちの子も卵の黄身について似た感じでしたけど、小四のある日突然黄身も食べると宣言して、食べました。

食品ロスの話とか、世界でご飯を食べられない子がいる話とか、家でも学校でも情報が入ってくるし、何か考えることがあったのかもしれませんが。

No.65 20/01/10 20:28
匿名さん65 

半熟にしたら食べてくれましたよ〜!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧