中性脂肪について。 血液検査で毎回中性脂肪のみ、数値が高いのです。 各種コレ…

回答3 + お礼1 HIT数 487 あ+ あ-

匿名さん
20/01/10 01:16(更新日時)

中性脂肪について。
血液検査で毎回中性脂肪のみ、数値が高いのです。
各種コレステロールなどは平均及び平均値以下です。
他の数値もここ数年、全て正常値内です。

当方、40代女性、若い頃から、肉と動物性脂肪が苦手なため、魚と野菜、炭水化物の食生活です。
植物性油脂の摂取量も一般的です。
しかし、胃が大きいため、ご飯は毎食、男性用で食べないと満腹になりません。
パンを食べる場合は、ベーグルで、ほぼ油脂分は入っていません。

油脂分を摂取しなくても、検査結果は変わらないので、肥満が原因?と思い始めております。
身長168cm、体重86Kgで、肥満体型です。

中性脂肪をするためには、ダイエットしか方法はないのでしょうか?

No.2983605 20/01/09 21:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-01-09 21:25
匿名さん1 ( )

削除投票

私も中性脂肪が高かったんですけど運動をするようにしたら改善されましたよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/09 21:25
匿名さん1 

私も中性脂肪が高かったんですけど運動をするようにしたら改善されましたよ。

No.2 20/01/09 21:53
匿名さん2 

中性脂肪を減らすためにも、ダイエットしたほうがいい体重なのでは?
満腹にならないからと言って食べていては、
胃は小さくなりませんね。
腹8分目、7分目を続ければ、慣れますよ。

No.3 20/01/09 22:05
お礼

運動は大切ですよね。
頑張ってみます!
体重と中性脂肪が両方減れば、一石二鳥です。
食事量を減らすのはなかなか難しく、無理に減らすとイライラして集中力がなくなってしまいます。

No.4 20/01/10 01:16
通りすがりさん4 

油だけでなく炭水化物を食べ過ぎた分は中性脂肪になってしまいますよ。
中性脂肪は溜まりすぎると、内臓脂肪や皮下脂肪になって肥満の元です。

運動したとき、エネルギーが不足したら貯めた脂肪を使っていって減っていきます。
カロリーオーバーしていたら増えていくだけです。

自分の必要なカロリーと摂取カロリーを調べてみたら、どれだけ食べ過ぎてるか判ると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧