注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

入学祝いなど親戚とのお金のやりとりについて質問です。 夫には一つ下の妹がお…

回答7 + お礼7 HIT数 491 あ+ あ-

匿名さん( 52 ♀ )
20/01/11 23:11(更新日時)

入学祝いなど親戚とのお金のやりとりについて質問です。

夫には一つ下の妹がおり、この義妹に子供が1人います。
私達夫婦には2人の子がいて義妹の子より7歳と5歳年上です。

こういう時、義妹からうちの子に入学祝いを貰っていなくても
こちらからはあげた方が良いのですか?
昨年は高校生になったのでお祝い3万包みましたが
多すぎるような気がしています。
地方は九州の南の方です。

No.2983843 20/01/10 09:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/10 09:29
匿名さん1 

こっちに貰ってないなら要らない気もします。
旦那さんとよく相談するのが大事かなと。

No.2 20/01/10 09:44
匿名さん2 

独身時代にもらわなかったら気にしないで渡したらいいけど、結婚後ももらってないなら、あなたもあげる必要はない。
私は、妹から子供たちに何ももらってなかったけど、妹が妊娠したらやたら寄越すから(多分自分も欲しいんでしょ、)、そういうの要らないと断った。

No.3 20/01/10 09:45
匿名さん3 

うちは1万です。子どもの数が少ないところには多めに包んだりします。

No.4 20/01/10 09:58
匿名さん4 

家の田舎では、一昔前は長男が跡取りとして親の財産を全て相続し(親から財産を託され管理するという認識)、きょうだいや甥姪にはそこからお祝いや必要なものを分け与える、という考え方がありました。
なので子供のお祝いなども長男から下のきょうだいへのお祝いはしますが、下のきょうだいから長兄の子へは特に何もしない、という風習でした。
もちろん今は子の相続は公平になってこの風習も和らぎつつありますが、それでも私の結婚の時、父方の本家の伯父からお祝いを100万いただいたときはさすがにビビりました(笑)。
まあ、他のいとこ達にもこれまで同じようにやってきているから、と言われて説得されたのですが。

もしかしたら主さんのご主人のご親族も、根底にそういう習慣があったりしませんか?

No.5 20/01/10 10:05
お礼

>> 1 こっちに貰ってないなら要らない気もします。 旦那さんとよく相談するのが大事かなと。 回答ありがとうございます
私自身は中部地方出身で
1さんと同じように考えていました。

もう一度話したいけれど
夫ももうこの話題は終わりと思っているようで。
時間が経ってから話してみます。

No.6 20/01/10 10:06
お礼

>> 3 うちは1万です。子どもの数が少ないところには多めに包んだりします。 回答ありがとうございます
子供の数にもよりますよね
ネットで見ても相場は1万くらいでした。

No.7 20/01/10 10:11
お礼

>> 2 独身時代にもらわなかったら気にしないで渡したらいいけど、結婚後ももらってないなら、あなたもあげる必要はない。 私は、妹から子供たちに何もも… 回答ありがとうございます

義妹からのお年玉、独身の頃は
義父の筆跡で表書きがあり
多分親がそう言ったことは肩代わりしていたのだと思います。

結婚してからは本人から貰うようになりました。
うちは2人に5000円ずつお年玉を
こちらからは一人っ子の甥に1万円。

妹さんのお話ですが
突然貰うようになったらそれはそれで戸惑いますよね

No.8 20/01/10 10:18
匿名さん8 

家の旦那は、私の実家に関係する
子ども達に、入学祝いやってます。

多分母が、家の子ども達にもらってるから、そのお礼なんでしょうね。

もし、母が亡くなっても
旦那は、家かもらってなくても
お祝い金やるのかなぁ~
その時になって見ないと分からないですけどね。

No.9 20/01/10 10:19
お礼

>> 4 家の田舎では、一昔前は長男が跡取りとして親の財産を全て相続し(親から財産を託され管理するという認識)、きょうだいや甥姪にはそこからお祝いや必… 詳しく書いてくださってありがとうございます

私達夫婦は結婚以来関西住みで
家督を継ぐという覚悟はありませんでした。

義妹は甥が2歳から小学校卒業まで
朝晩甥を義父母に預けており、
自分の夕食も一緒に実家で食べていたそうで
私としては将来的に同居すると思っていたのです

突然夫に家督を継ぐよう言われたような気がして
もやもやしていました。

年長の者が面倒を見るという考えなのでしょうね

No.10 20/01/10 10:23
主婦さん10 

ご祝儀は、目上に薄く目下に厚く、と言います。
目下のものが目上の方に多く差し上げるのはかえって失礼、という考え方です。
逆に目上の者は、目下には手厚くする方がいい、というものです。
主さんの方が目上になるので、いただいていなくてもこちらからはお渡しした方がいいと思います。

3万円は、張り込まれましたね。
でもあちらは一人っ子なら、まあよかったと思いましょう。

No.11 20/01/10 10:26
お礼

>> 8 家の旦那は、私の実家に関係する 子ども達に、入学祝いやってます。 多分母が、家の子ども達にもらってるから、そのお礼なんでしょうね。 … 回答ありがとうございます

そういうケース、ありそうです。
おばあちゃん優しい方ですね
旦那様も気持ちに答えてくれているのですね。

もしも疎遠にしているなら
おばあちゃん亡き後は
お祝いのやりとりもなくなるのかもしれませんね。

No.12 20/01/10 10:31
お礼

>> 10 ご祝儀は、目上に薄く目下に厚く、と言います。 目下のものが目上の方に多く差し上げるのはかえって失礼、という考え方です。 逆に目上の者は、… 回答ありがとうございます

目上に薄く、目下に厚く、恥ずかしながら知りませんでした。

こちらから多く渡す分には問題ない、そう考えて、
これ以上思い悩まないのがいいと思いました。
10さん、他の皆様、ありがとうございました。

No.13 20/01/11 01:21
匿名さん13 


一切 やめています。

お互いに楽ですよ。

No.14 20/01/11 23:11
お礼

>> 13 回答ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧