このような場合、皆さんはどう思いますか? 結婚を決めた方がいます。去年、義…

回答2 + お礼2 HIT数 535 あ+ あ-

匿名さん( 34 ♀ )
20/01/14 00:33(更新日時)

このような場合、皆さんはどう思いますか?

結婚を決めた方がいます。去年、義母が亡くなり喪中です。
すでにお互いの両親同士を会わせて食事会を済ませています。
入籍や親戚を交えた食事会などは喪が明けたらと思っていました。

喪が明ける前に一緒に住み始めるのは早いですか?
一周忌の時に私の両親と彼の親戚が初対面は良くないですか?
その前に会わせておいた方がいいのでしょうか?

お互い兄弟も結婚してないうえに、喪中でどうしたらいいのかわからないです。

No.2985521 20/01/13 01:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/13 01:45
nitro ( ♂ QEKRCd )

それは問題ないと思いますよ。

一応、先方のお父さんに一言とおせば
私は問題ないと思いますが…。

彼氏さんはどう言われてますか?

No.2 20/01/13 01:56
通りすがりさん2 

その辺の文化は、各地方、各一族、各家庭でぜーんぜん違うから、気を付けた方がいいよ。

でも、気を付けるにも相手方の文化は分からないから、彼に探らせるしかないよね。

うちの場合だと、彼もそういうのに疎いから、全部彼主導でやってもらったよ。彼が、全責任を取ってくれる感じで。当然、彼の両親から結構怒られたみたいだけど・・・

No.3 20/01/14 00:29
お礼

>> 1 それは問題ないと思いますよ。 一応、先方のお父さんに一言とおせば 私は問題ないと思いますが…。 彼氏さんはどう言われてますか? 早い返信ありがとうございます。
彼ともお互いどうしようと悩んでいますが、
週末には自分達がお互いの両親を行き来をして
意見を聞こうかと思います。
親を混ぜないと面倒になりそうなので…

No.4 20/01/14 00:33
お礼

>> 2 その辺の文化は、各地方、各一族、各家庭でぜーんぜん違うから、気を付けた方がいいよ。 でも、気を付けるにも相手方の文化は分からないから、… 早い返信ありがとうございます。
隣り合う市なので大きな違いは無いとは思いますが
お互い両親を行き来して、意見を聞こうと思います。

彼が年上なので彼主導でお伺いと立てようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧