注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

親に甘えたくて仕方ない・・・。 中学1年の男です。 ここ1年くらい親に抱きし…

回答7 + お礼0 HIT数 1245 あ+ あ-

匿名さん
20/01/21 17:15(更新日時)

親に甘えたくて仕方ない・・・。
中学1年の男です。
ここ1年くらい親に抱きしめてもらったり、頭を撫でてもらいたい、自分と両親だけの時間がほしいと強く思うようになりました。
僕には2歳離れた弟と3歳離れた妹がいます。
弟は知的障害があり、妹は知的障害を伴う自閉症があります。
両親は共働き+障害のある弟と妹に手がかかり、僕は親に抱きしめられたりスキンシップしたり甘えた記憶がありません。
両親は弟と妹や仕事で忙しいのはわかるのですが、昨日、弟と妹がデイサービスに行っている時に母親に「ハグしたい」と言ったら、「何歳だと思ってるの?中学生でしょ。お兄ちゃんなんだから、しっかりして!!!!」と叱られてしまいました。
中1にもなって言うのは変ですよね。
でも寂しくて寂しくて仕方なくて、最近は「弟と妹が僕から両親を奪った。弟と妹が憎い」という想いがでてきて、どうしたらいいのか分かりません。
「どうしたら両親に甘えられるか」「どうしたら弟と妹を排除できるか」ばかり考えてしまい、勉強もままならなくて、成績も下がってしまい、母親にも父親にも叱られています。
半年前から毎晩のように自分の部屋で両親に甘えられない寂しさと弟と妹への憎しみを押さえ込むのが辛くて、涙を流し、泣き疲れていつの間にか寝てるという感じで、友達や先生には「目、腫れてるよね・・・大丈夫?」と心配されます。
中一の男が親に甘えたいなどと言ったら引きますよね・・・・誰にも相談できなくて辛いです。

No.2989506 20/01/19 17:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 20-01-20 02:51
匿名さん7 ( )

削除投票


手紙で伝えてみてはどうかな。

わかるよ。
さみしい気持ち。
あまえたい気持ち。

私の娘は、うまれてすぐに私に会えず抱っこもされず、大きい病院に搬送されて 一週間も会えなかったことがあって、未だに 抱っこして! さみしい って言うもの。 15歳になろうとしているけど。赤ちゃんだってお母さんかそうでないかがわかるのね。


普通に生きてきた人にはわからない感情があるんだよね。

お母さん、わかっていないみたいだから 手紙書いてみなよ。
ずっと甘えたかった、って。

No.3 20-01-19 18:15
匿名さん3 ( )

削除投票

ご両親に心の余裕が無いんです。
障害児は、大人になるまでに最低限生きる為の知識を入れてあげないと生きていけません。

ご両親は唯一、障害の無い貴方を頼りにしてますが、貴方の気持ちも大切です。

泣いてもいいから今の気持ちをご両親に話してください。

No.2 20-01-19 17:54
匿名さん2 ( )

削除投票

いえ、いえ、障がいを抱えた方のきょうだいは少なからず同じような感情にさいなまれてると思いますよ。本当に誰にも相談できませんか?あなたの悩みは決して恥ずかしい悩みではありません。むしろ誰かに相談すべき案件です。
現在では教員を目指す人が通う大学で、障がいを持った子供のきょうだいを支援する働きも始まってます。
是非、先生に相談してみて下さい。たとえ、その先生がダメでもあきらめずに子供の相談室(学校で配られてませんか?いじめSOSでもいいです)でも良いので。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/01/19 17:43
匿名さん1 ( 50代 ♂ )

私は末っ子だからこの感覚が解りませんでした・・第一子も大変ですね。私は兄弟のお下がりの服などがイヤでした。それぞれの立場での善し悪しがあるので気を落とさずに。

No.2 20/01/19 17:54
匿名さん2 

いえ、いえ、障がいを抱えた方のきょうだいは少なからず同じような感情にさいなまれてると思いますよ。本当に誰にも相談できませんか?あなたの悩みは決して恥ずかしい悩みではありません。むしろ誰かに相談すべき案件です。
現在では教員を目指す人が通う大学で、障がいを持った子供のきょうだいを支援する働きも始まってます。
是非、先生に相談してみて下さい。たとえ、その先生がダメでもあきらめずに子供の相談室(学校で配られてませんか?いじめSOSでもいいです)でも良いので。

No.3 20/01/19 18:15
匿名さん3 

ご両親に心の余裕が無いんです。
障害児は、大人になるまでに最低限生きる為の知識を入れてあげないと生きていけません。

ご両親は唯一、障害の無い貴方を頼りにしてますが、貴方の気持ちも大切です。

泣いてもいいから今の気持ちをご両親に話してください。

No.4 20/01/19 18:22
匿名さん4 

もう一度 お願いしてみたら?
同じ事を言われたら
「今まで弟たちに忙しくて我慢してた 僕もたまにはバグして欲しい」って
どんなに弟たちに忙しくても
主さんも同じ子供なんだから
「いつもありがとうね」ってバグして主さんに感謝する事はできると思う

No.5 20/01/19 18:53
匿名さん5 

恋人をつくろう

No.6 20/01/19 19:32
匿名さん6 

それはそれは、さみしかったですね・・・。
全然悪くないのに。
学校の先生とかに甘えるのはいかがですか・・・?

No.7 20/01/20 02:51
匿名さん7 


手紙で伝えてみてはどうかな。

わかるよ。
さみしい気持ち。
あまえたい気持ち。

私の娘は、うまれてすぐに私に会えず抱っこもされず、大きい病院に搬送されて 一週間も会えなかったことがあって、未だに 抱っこして! さみしい って言うもの。 15歳になろうとしているけど。赤ちゃんだってお母さんかそうでないかがわかるのね。


普通に生きてきた人にはわからない感情があるんだよね。

お母さん、わかっていないみたいだから 手紙書いてみなよ。
ずっと甘えたかった、って。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧