悩みではなく、闇営業についてのつぶやきです。 真相はそこまで詳しく知らないけれ…

回答3 + お礼2 HIT数 218 あ+ あ-

匿名さん
20/01/31 09:40(更新日時)

悩みではなく、闇営業についてのつぶやきです。
真相はそこまで詳しく知らないけれど、宮迫さんや亮さん擁護派のたタレントさんや芸人さんが多くてビックリしています。
彼らは自覚がありつつ悪いことをしたのですよね?
事務所が悪いところももちろんあるのでしょうけど、切り捨てられたとしてもそれって普通なんじゃないの?
一般企業だったとしても解雇になると思うよ?って思いました。
なのでお二人の会見は、正直かっこわるいなぁと思ってしまいました。
自分達の行動が悪いのは謝罪してはいましたが、「事務所が」「会長が」などと言っていて違和感しかありませんでした。
そもそも事務所を通さない闇営業は、堂々と事務所に依頼できない組織から声がかかるからだって分かると思うのですが(^^;
さんまさんの個人事務所預かりになったり、地上波に出させたいって意見が多いですが、そこもなぜ?って疑問です。
みんな過去にやったことがあり、彼らだけ取り上げられてしまったから?って思ってしまったり。
紳助さんはあれだけ売れていて、復帰しても絶対にやっていけるはずなのに、さっと身を引きましたよね。
YouTubeとかでやっていくのは自由だと思いますし、まぁ正直地上波に出たところで絶対に見ない!とも思わないけれど、少し疑問に思ったのでみなさんならどう思われるか聞いてみたかったです。

No.2996240 20/01/31 09:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/31 09:15
匿名さん1 

人が何か失敗したような時、

そして立場や仕事などその時持ってた色んなものを失ったような時、

”それでも”またやり直したいから、”それでも”その世界がやっぱり好きだから、”それでも”自分が生きられる世界はそこしかないから…

と思ったとして…

たとえ非難を浴びようが、たとえひどい陰口を叩かれようが、罵倒されようが差別や偏見に晒されようが、それは自分のした事だからと甘んじて受け入れつつ「それでも」そこにしがみつこうとする事は

別にかっこ悪い事じゃないですよ。

むしろ、”それでも”頑張ってしがみつこう、それでも一からやり直そうと思う…

その事は、主さんには出来ない事で、そして普通の人には出来ない事で、その「難しいし、出来ないかもしれない」そんな事をヤってみようとされているので…

逆にかっこよく見える事だってあったりします。

「普通は出来ない」「普通はそんなのバカに見える」「そんなのヤってるだけ損」と言われる事をそれこそバカになっても蔑まれてもやり続けようとされてるので。

私は、何をどう選択されても良いと思ってます。ご自身の選択なので。

そして、過去その人がしてた失敗が大きかったとしても、今はそうではなくて、過去の失敗が大きくてもそれでも現在は提供してくれるものが他よりも良いものなら、その提供してくれたものを素直に「良いものだ」と、そう言える人間になりたいとは思ってます。



No.2 20/01/31 09:19
匿名さん2 

島田紳助の場合は身を引いてあたりまえ
そういう組織との関係を切れないんだから
闇営業のやつらは直の案件じゃなくてなんとかって芸人を通してたんだから島田紳助とは違う

No.3 20/01/31 09:21
お礼

>> 1 人が何か失敗したような時、 そして立場や仕事などその時持ってた色んなものを失ったような時、 ”それでも”またやり直したいから、”… コメントありがとうございます!
そうですね、そういう意見や行動はすごく自由なもので、やり直すことが悪いことでもないし、本当に復帰できたら、それはそれで格好いいと私も思います。
ただ、嘘をついて自分達がやったことを認めなかったのに、後になって事実を話したり、事務所の問題にすり替えてしまったのは格好悪いなぁと思いました(^^;

No.4 20/01/31 09:28
お礼

>> 2 島田紳助の場合は身を引いてあたりまえ そういう組織との関係を切れないんだから 闇営業のやつらは直の案件じゃなくてなんとかって芸人を通して… コメントありがとうございます。
そうだったのですね。
ちなみに私は彼らには芸能界から消えてほしいとは思っていません。
でも悪いことだという自覚があったのなら、嘘で誤魔化すより、最初から正直に自分達の行動について反省するような会見にしてほしかったかなと思いました(^^;
戻ってきてくれるなら、それはそれで好きな番組もあるし、全然よいと思います!

No.5 20/01/31 09:40
匿名さん1 

失うものが大きく、失うものが恐ければ多くの人が嘘をついてしまうものです。

あなただってほぼ毎日嘘ついてたりしますし…気づいてはいないでしょうが。

たとえば「元気か?」と勤めてる会社のすごい偉いさんとか、あるいは自分の好きな相手に聞かれて、実際はさほど元気じゃないのに笑顔を見せて「元気です!」とか答えてたりしますよね。

それは「すぐ弱音を吐く人だ」とか思われたくない事から「ついホントじゃない事を言ってたりする」もの。自分だってその程度の失うものでさえ嘘ついてしまっていたりします。

だからと言って嘘をつくことが良い事にはならないですよ?

でも自分だって嘘つくことがあるシーンで、その人が嘘ついたからって…
もちろんそれがカッコいい事ではなくそれが誠実な姿になる事もなく、どっちかと言うとかっこよくないし悪いイメージはついて当たり前…

でも…

殊更「かっこ悪い」と取り上げて言うほどの事でもないですよね。
だって自分たちも同じようなシーンでは同じようについ嘘言っちゃうんだし。
自分は全く嘘なんてつかない!と言う人が現実にいるとかなら解りますが。

でも現実は上にあげたように嘘って人は自分でも気づいてないくらい頻繁についてたりしますので…むしろ「自分は全く嘘なんてついたことがない!」とか言う人のほうが実は信用できない人だったりします…

なぜなら「全く嘘はつかない!嘘なんてつかない!」と言う…そんな嘘を平気で言える人なので。

そう言うの考えると世の中割と面白いですよね。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧