注目の話題
私には娘、息子2人がいてます。 長男は離婚していて、長男以外は結婚して子供がいてます。 次男家の七五三が11月にありますが、 お宮参りのときはわした
悩みという程ではないのですが、義姉にイライラします。義母の葬儀があり、初七日御膳のお弁当を親族のみに、ひとり一つずつ持ち帰ってもらう事になりました。 当然、人
挙式披露宴の日を、犬の看病がしたいという理由で先延ばしできないか相談されました。 当方、新婦となる者です。 12月22日の14:30から18:30ま

50音以外の発音ってあるのですか(?) "ウェ"と言うのは…

回答5 + お礼1 HIT数 1331 あ+ あ-

匿名さん
20/02/24 16:58(更新日時)

50音以外の発音ってあるのですか(?)
"ウェ"と言うのはうとえなので50音です(?)

カタカナひらがなで表せない言葉って作れないんですかね?




意味の分からない文章ですみません。書いてる自分もよくわかってないです

No.3010105 20/02/24 15:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/02/24 15:48
匿名さん1 

外国語の発音にはありそうですね

No.2 20/02/24 15:51
お礼

>> 1 そうなんですよ、、
けど、その言葉も頑張れば日本語表記できそうですよね((

No.3 20/02/24 15:59
通りすがりさん3 

撥音とか拗音とか、日本語にもいろいろありますからね。
それぞれの言葉で調べてください。
音の表記は発音記号でしましょうよ、どうしてもということなら。

No.4 20/02/24 16:27
匿名さん4 

日本語は母音のみか、子音+母音なんだよ。でも外国語は母音なしに子音だけで発音するので、それを正確に平仮名で表記するのは無理だよ。そのために発音記号がある。

No.5 20/02/24 16:41
匿名さん5 

基本、無いと思っていい。
母音と子音の組み合わせとして、日本語で発音出来るものは網羅出来てるから。
無理に発音を曖昧にして新しい発音を作ろうとしても、その発音は日本語で無くなるし、用途の無い発音になるから日本語としては意味が無い。

No.6 20/02/24 16:58
主婦さん6 

万葉仮名を使っていた奈良時代頃には、上代特殊仮名遣いと言って「キケコソトノヒヘミメモヨロ」の13文字とその濁音7文字の合わせて20文字には甲類と乙類の二種類の発音があったそうです。
発音としては、外国語の曖昧母音やウムラウトのようなもの(ё)だったそうです。

カナ文字の成立した平安時代の頃にはほとんど消滅したため、これらの発音を表すカナは、存在しません。

音韻というものは、時代が下るにつれて減って行くものだそうです。
上代特殊仮名遣いも、現代人には発音が難しいでしょう。
外国語のように発音して、書き表すならカナの上にウムラウト(¨)をつけると分かるかなと思います。

でも恐らく現代人には、甲類と乙類の正しい使い分けは出来ないだろうから、意味はないかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧