注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

教えて下さい。

回答10 + お礼7 HIT数 1247 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/02/24 00:01(更新日時)

私はバツイチ子持ちです。1ヶ月半前まで付き合っていた彼がいました。
彼が浮気をし、振られてから中々立ち直れずにいます。
私は元々髪の毛を抜く癖があったのですが、病気ではなくただ気になる髪の毛を抜いていた感覚です。
それが最近では1日に何回も髪の毛をいじり抜いてしまいます。
止めようと思っても気がつくと抜いてるんです。ハゲてきたとかはないのですが、このままでは本当にハゲてしまうんじゃないかと不安です。
あと、手足の痺れがあり、これは彼と別れてからで、これも1日に4、5回5分くらい続きます。寝てる時が一番酷くて体勢が悪い訳でもないのに痺れて何度も起きてしまいます。
子供もいるし、なんとかして健康になりたいのですが…過呼吸もあり毎日浮き沈みも激しく直ぐになんとも言えない不安感に覆われます。これは精神科に行った方が良いのでしょうか?
又、病気だとすればこれらの症状はどんな病気が考えられますか?精神科に行った事もなく行くべき症状なのかも分かりません。
過呼吸や髪の毛を抜く癖は精神科に行った方が良いのかなって思うのですが、手足の痺れも精神的なものから来るのでしょうか?誰か教えて下さい。

No.301209 07/02/22 19:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/22 19:36
通行人1 

私も昔、似たようなことがありました。
髪の毛をぬく。
手足の痺れ。
めまい。
食欲不振。など。
病院には行きませんでしたが、精神安定剤のようなものは飲んでいました。

心療内科か、精神科に行ってみてはどうでしょう?
もしくは、それらの科がある総合病院に行けば、手足の痺れが精神的ではない病気の場合でも対応してもらえるんじゃないでしょうか?

No.2 07/02/22 19:50
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

髪を抜くのは自傷行為になります。今までは軽い程度だったのでしょうが髪を抜く癖がだんだんひどくなれば、次第に食事がおろそかになったり、自分をひっかいたり、刃物を出すまでに至る可能性があります。
早い時期に心療内科か精神科に行ってください。若くしてたくさんの辛い経験をしたことが無意識の中で解決されないままご自分を苦しめていると思います。

離婚も恋人との別れもとても悲しいものです。本当のきっかけはわかりませんが早く治療することで傷は浅いうちに立ち直れます

No.3 07/02/22 20:00
お礼

>> 1 私も昔、似たようなことがありました。 髪の毛をぬく。 手足の痺れ。 めまい。 食欲不振。など。 病院には行きませんでしたが、精神安定剤のよう… ありがとうございます。ご飯も食べれていません。1ヶ月で7キロ落ちてしまいました。
やっぱり精神科など行った方がいいみたいですね…。
これはどんな病気が考えられるか分かりますか?
もちろんお医者さんじゃないので分からないとは思いますが…どんなのが考えられるのかなっと思いまして…。

No.4 07/02/22 20:13
お礼

>> 2 髪を抜くのは自傷行為になります。今までは軽い程度だったのでしょうが髪を抜く癖がだんだんひどくなれば、次第に食事がおろそかになったり、自分をひ… ありがとうございます。私は今ご飯も食べれていなくて1ヶ月で7キロ落ちてしまいました。私は小さい頃から母子家庭で施設に預けられていた時期もあり、母が迎えに来て一緒に住んでいましたが、姉妹と差をつけられ、母からは嫌われていました。中学の時、貧乏な事をネタに男子からからかわれ、母にも『父親そっくりだから顔も見たくない、お前だけ引き取らなければ良かった』と言われ続けていました。その頃から髪の毛を抜いていました。結婚し離婚した後、彼が出来たのですが直ぐに浮気で捨てられトラウマでした。その後出会った彼氏に今回また浮気で捨てられました。彼氏の事は本当に大好きで信じてました。結婚も決まっていました。子供の事を思うと死ねないですが何度も死にたくなってしまいます。今は、スレで書いた以外に無気力、イライラ、寂しい、自殺願望、リスカなどがあります。これはどんな病気が考えられるか予測つきますか?子供を一番に考えられる母親になりたいのですが、今の私は母親失格ですよね。

No.5 07/02/22 20:17
通行人1 

私も急に体重減りました。きつかったから、正直、病院行く元気がなかった。
だから病名はわかんないけど、わたしはストレスとか疲れが原因だと思ってたからしばらく休養をとりました。
勝手な個人判断で。
わたしはなんとか乗り越えましたが…最近ちょっと再発?しそうで怖いです。

できれば早く病院行ったほうが早く楽になるし、完治できるんじゃないでしょうか。

No.6 07/02/22 21:28
お礼

>> 5 1さん、ありがとうございます。
私も勝手な判断で今まで病院にも行きませんでした…。
手足が痺れ出して、髪の毛も異常な程に抜くようになってきたので怖くなってきました。過呼吸は高校1年の時からはじまって、しばらくなかったんですが離婚後に出来た彼に捨てられた時にまた頻繁に出ました。でもその後彼氏ができてまた出なくなってたんです…。ですがその彼に振られてから又頻繁に繰り返してます。私は恋愛依存症なのかな…。それで何度も倒れて救急車で病院に行きました。そこで貰った安定剤私も飲んでます。でも全然ききません。私自身、父親を知らず尚且つ母親から父親にそっくりで嫌いだと言われてきて育ったのでどうしても彼氏に依存してしまうみたいです…やはり精神科へ行くべきなんですね。

No.7 07/02/22 23:25
匿名希望 ( Bfeqc )

主サン、幼少期から成人しても尚、大変お辛い経験をされておられるんですね😢スレを拝見させて頂いただけで辛い気持ちが伝わってきますした😠
さて、本題ですが、主サンが仰っている症状は(※私は素人なので正確ではありません…)一応、考えられる病名をあげさせて頂きます😃
痺れに関しては、自覚症状からして『身体表現性障害』かと。それか、自律神経機能不全という病気で過呼吸(過換気症候群)の症状が現れ、これを発症すると主さんが仰っている痺れの症状が出る事もあるようです。毛髪を抜く行為やリスカ、自殺願望がある事に関しては他の方がレス下さっているように自傷行為に当たると思います。それに伴い一週間で7㎏も体重が減少している事も考えて、ほぼ『うつ病』と診断されるかと😔きっと、痺れによる不快感や過去・現在・未来への不安で睡眠障害もあるのでは❓昔の辛い記憶が甦り自身喪失に陥るのも典型的な鬱の傾向だと思います😥体のだるさや億劫感などはありませんか❓お子さんの為は勿論のこと、先ずは主サンの心と体の健康を取り戻しましょうよ😊一応、総合病院の精神科、或いは心療内科、若しくは精神科クリニックなどに足を運んでみては如何でしょうか😊

No.8 07/02/23 00:00
お礼

>> 7 優しいお言葉ありがとうございます。
確かに睡眠もほとんどとれてません。毎日布団に入って寝れるまで3時間程かかります。それでも1時間や2時間で手足が痺れて起きて又寝れるまでに1時間程かかります。逆にたまに12時間くらい寝てしまう時もあります。周りからは子供を一番に考えろ!と良く言われるのですが、私もそうしたい…でも今の私は自分の事でいっぱいで子供にも寂しい思いをさせてるかも知れません。私は父親もいなく母親からも嫌われていたので凄く寂しかった。だから子供にはそんな想いさせたくないのに…。母からはたまに電話しても今も疫病神とか言われるし…ほとんど連絡とってません。過呼吸の時手足が痺れて動けなくなります。でも過呼吸じゃなく普通に座ってたりしてる時でも痺れます。まだ別れた彼氏が好きで思い出しては泣いてしまうし正直今凄く辛いです…。強くなりたいのに無気力で子供一人大切に出来ないなんて情けないです。心なんてなくなればいいのにっていつも思います。そしたらこんなに傷付いたり悲しくなったり寂しくなったりしなくて済むのにって…。私…本当にもう疲れてます…。でも子供だけは守りたいと思ってます。強くなりたい。

No.9 07/02/23 12:20
通行人1 

体調不良の期間が長く根っこも深いようなので、なるべく早くカウンセリングを受けるなり病院に行くなりして下さいね。
子供の為に強くなりたいのならば、きちんと治療することですよ。病院に行くことが、強くなる第一歩だと思います。
勇気を出して行ってみてくださいね!

No.10 07/02/23 17:49
お礼

>> 9 ありがとうございます。これ以上酷くならない為にも精神科行ってみます。

No.11 07/02/23 18:29
通行人11 ( 30代 ♀ )

看護師をしています。主さんの症状は完全に心療内科か精神科の対応が必要だと思います。主さんのような症状で苦しんでる方って意外とたくさんいて、薬でコントロールすることでだいぶ気持ちが楽になると思います。 まず、自分が心の病だと認めて受け入れること。自分で自分をいたわること。強くならなきゃなんて自分を追い込まないこと。
完璧な人間なんていません。頑張っても届かないこともたくさんあります。生きるって厳しいと体の芯から感じて嘆くことも。
肩の力を抜いて、今の主さんにできる最善策をとり、後悔しないように日々を過ごすことが大事です。主さんは心だけど、世の中には身体的な事情で完璧な母親でいられない人もいるのです。だからせめて、愛情を子供に感じさせてあげられるように、抱きしめてあげるとか、微笑んであげるとか、子供の心を大事にした接し方をしてあげてください。できることから。
私は離婚、子供との別離、それを紛らわすため働きすぎて体を壊し鬱状態でした。でも自分で自分をいたわることで少しずつ安定へむかいました。
まずはご自身の心の安定。受診してください。きっと今より楽になりますよ。

No.12 07/02/23 18:54
通行人11 ( 30代 ♀ )

それともうひとつ、人間には所属の欲求というものがあります。例えば学校、会社、家族。どちらかに属しているだけで安心できる時があります。恋愛もその一つ。恋愛に依存するのは決して悪いことじゃないと思います。そういうことで自分を責めないでくださいね。責める人がいるかもしれないけど、主さんの苦しみを知らないから言えるんです。自分に優しくできるのは自分だけ。充分頑張ってきたんだから心を休ませてあげてくださいね。

No.13 07/02/23 19:13
通行人11 ( 30代 ♀ )

ほっとけないついでに最後にもう一言😣
たぶん深層心理の中に自分の母親に対するやりきれない思いが影響していると思います。でも主さんの母親もまた、心の病だったかもしれません。母親であろうとして引き取ったけども苦しみから抜けられなかった。自分で自分に優しくできなかった。時代が時代なだけに自分の心の病に気付けなかったのかもしれません。
血がつながっていても人間には相性があります。どうしようもなかったのかもしれません。形はどうあれ母親も苦しんでいてた。これは事実です。これ以上のことは言えないけど、ストレスの原因をさかのぼって解消していくことも大事。
また苦しくなったら誰かに話して、スレして紛らわしていきましょ?
立ち入りすぎてたらごめんなさい。

No.14 07/02/23 19:54
お礼

>> 13 11さん、こんな他人の為に凄く親切なレスして下さってありがとうございます。もの凄く優しい方ですね!私の近くに居て欲しいぐらいです…😭私は姉妹の真ん中で、姉と妹がいつも羨ましいと思ってました。母は父からの度重なる暴力で何度も逃げては連れ戻され最終的に警察に保護してもらったそうです。私を見るとそんな父を見てるようで大嫌いだと言われてました。私だけ引き取らず父の所に置いてくれば良かった…と。妹や姉は母に良くしてもらってました。私は高校も就職も母には相談できず、不満だらけで何度も母と喧嘩しました。私も酷い事をいっぱい言ったと思います。母も苦しかったと思います。就職して結婚して実家にお金を入れてました。せめてもの親孝行のつもりでした。離婚してからお金を入れる事ができなくなり最近では又母から色々言われ精神的にもまいってます。だけど私は母は嫌いじゃないしむしろ感謝してます。でももう普通に接する事が出来なくなってしまいました。凄く気を使います。
今色々な事に押し潰されそうで辛いです。

No.15 07/02/23 20:29
通行人11 ( 30代 ♀ )

同じ血でも、育った時代も環境も味わった挫折感も違う。家族だからすべてを分かち合えるなんて理想だけど、そんなに簡単なら誰も苦労しません。わかってもらえる日はいつか来るかもしれません。けど、今じゃないだけ。だからいつかわかってもらえるように、今は自分ができることをしていくしかないのだと思っています。主さんは間違ってないですよ。少なくとも、お母さんが好きで、その時の自分にできた仕送りをしていた。今はできなくても、また違う形でも母親に関われる日がきますよ。時間はかかっても、主さんは主さんらしく、生きてください。私が自分自身に言い聞かせてることでもあります。だって、できることしかできないんですもん😭自信持っていいですよ。

No.16 07/02/23 20:42
通行人11 ( 30代 ♀ )

今は生きるって辛いなと思います。でも、自分を癒しながら少しでも楽に生きる方が先々明るいですよ。
主さん今は若いけど、考えてみて。女には更年期というものがあります😣若い時のストレス貯めたまま更年期に突入なんて人生悲しい😣
笑って生きよう。私の目標は笑いながら死ぬこと。笑いながら死ぬには笑いながら生きることが必要。楽しいと思う環境を探そう。簡単じゃないけど心がけています。おばあちゃんになっても笑っていたいから。

No.17 07/02/24 00:01
お礼

>> 16 本当にありがとうございますm(__)m
私の周りは皆結婚やら妊娠やらで幸せ真っ盛りなのでこんな相談もしづらくて…一人で溜め込んでたと思います。でも、こうして話を聞いて貰える人がいて良かったです。今はまだまだ苦しくて髪の毛も抜いたりしてしまいますが近いうちに精神科へ行って少しでも前向きになれるよう頑張りたいと思います。
私も最期は笑って死にたいです。このまま死ぬなんてもったいないですよね。頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧