注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

昔からなんですがイライラしていたり上から目線なときのが人に好かれやすいです。 …

回答1 + お礼0 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
20/03/02 12:48(更新日時)

昔からなんですがイライラしていたり上から目線なときのが人に好かれやすいです。
安定しているときはとにかく邪険にされたりいやがらせや高圧的にされます。
なぜかわかりません。
なんだと思いますか?

20/02/29 10:19 追記
つまり心に余裕なく忙しかったり冷たかったりすると人が寄ってきて人気になり、心に余裕ができると他人から見下されやすくなります。
この場合あえて忙しく生きた方がいいのでしょうか?

No.3012795 20/02/29 10:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/02 12:48
空飛ぶモンティーパイソン ( 30代 ♂ Vp8TCd )

ご年齢も環境も分からないので
予想を含めた話になるのですが

1.普段周囲はあなたに対して冷たくしているつもりはない(あなたが勝手にほそう思っている)
2.忙しくて余裕がなくなると、それが周囲に伝わって、周囲が気を遣って話しかけるようになっている

というパターンも考えられるなと思いました。

また
1.普段のんびりしていると周囲に思われていて、周囲はあなたにプレッシャーをかけている(あなたはそれを突き放されていると感じている)
2.あなたが忙しくなると、周囲はそれを頑張っている、それでいいんだと評価して、円滑に接してくる(あなたはそれを人気者になっていると感じている)

というパターンもあるかもしれません。

実際のところどうなの?
というのは僕には分かりませんが、

僕個人の心当たりでは、
忙しくなると周囲は結構気を遣ってくれるイメージですね。
頑張ってる人には優しくしてくれるケースが多い気がします。
それがいいなと思えるなら
忙しくするのも有効だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧