部長が大事な判断を全て部下(私)に任せてきてプレッシャーの毎日です。 部長…

回答1 + お礼1 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
20/03/02 07:45(更新日時)

部長が大事な判断を全て部下(私)に任せてきてプレッシャーの毎日です。

部長は、判断力がないのか、業務を任されると「こんな依頼をされたんだけど、どうしたらいいの?」とか「社長へどんな風に伝えたらいいの?」と業務〜報告のやり方まで私に求められて困っています。
トラブルやクレーム時まで「こんなときどうするの?どうしよう!」となぜか私に判断を任されてしまいます。

放置もできないので、私が「〜したらどうでしょうか?」と提案すると、部長は言ったそのままのやり方で仕事します。
正直大事な業務や最終的判断などは部長自身にしてほしいと思うのは間違いなのでしょうか?
私は入社して半年で、こんなすぐに責任感のある判断をさせられることになるとは思ってませんでした。
部長レベルの判断までゴーストライターのように私が裏でやっているという状況が非常に辛いです……。

No.3013879 20/03/01 23:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/02 00:47
匿名さん1 

毎回毎回、毎回毎回、私の考えを述べさせてもらっても宜しいのですか?と聞いてから答えるようにする。

No.2 20/03/02 07:45
お礼

>> 1 ちょっとそれっぽいことを最近伝えました。
「うん。まあ…。だって私じゃわからないんだもん」という反応でした……。
ですが、これから聞かれるごとに指摘してみます。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧