注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

30代前半女です。 私は精神障がいで障がい者雇用で短時間勤務、彼は3交代制の勤…

回答4 + お礼4 HIT数 494 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
20/03/04 05:16(更新日時)

30代前半女です。
私は精神障がいで障がい者雇用で短時間勤務、彼は3交代制の勤務です。

もうすぐ入籍で、新居も決め、春先には結婚です。
結婚後は私は通勤50分程で短時間勤務で平日仕事をしながら主婦をする予定です。

しかしこの事を同棲しながら正社員で働く友達に言うと、
普通の人でも働きながら主婦は慣れない環境の中大変で、
主ちゃんはその何倍も大変だよ、と。

彼にも話すと、両立してみて無理そうなら専業主婦でも全然大丈夫。無理はしないでと言われました。

今の職場は福利厚生もしっかりしていて、環境も良いので出来れば結婚後も、
少しでも生活のために頑張りたいです。

実際に持病がありながら家庭と両立されている方いますか?
働き方に悩んでいます。

No.3014819 20/03/03 18:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/03 18:53
匿名さん1 

今も同棲してるなら住む場所が変わるだけですが、できそうなら仕事は続けたほうが自分のためにもなると思いますよ。
引っ越しというのは誰にとっても大きなストレスなのでそこが越せるかどうかですね。
無理に主婦だからと張り切らず今と同じく暮らしていけばいいんじゃないでしょうか。
私は逆に結婚で大きく崩し病気になったので人それぞれですね

No.2 20/03/03 18:57
お礼

>> 1 今は私は一人暮らしで彼は実家暮らしです。
結婚後は今より通勤時間がかかって、朝も早くなりプラス家事で慣れない環境で最初の方は両立は難しくなるかと思います。
人それぞれですよね、、

No.3 20/03/03 19:03
shadow ( 50代 ♂ v45TCd )

主さんの障害の等級や症状の程度が書かれてないので、現状では私には何も申し上げられませんが、同じ精神障害者の一人として、主さんカップルには、ただただ脱帽です。悩むよりも、予定どうり、やってみれば宜しいのではないかと感じます。その上で、やはり負担が大きいようであれば、検討すれば宜しいのではないでしょうか?その時にまた、スレッドを立てていただければ、お力になれることがあるかもしれません。

No.4 20/03/03 19:04
匿名さん1 

同棲しているのは友人ですね、勘違いしました。彼が3交代ならそれに合わせず自分の生活リズムを作ったほうがいいです。寝室などもある程度わけて睡眠はきっちり取らないと崩します。
家事のことなどもめないよう話し合っておいたほうがいいかもしれないですね。
無理は禁物だと思います

No.5 20/03/03 19:19
お礼

>> 3 主さんの障害の等級や症状の程度が書かれてないので、現状では私には何も申し上げられませんが、同じ精神障害者の一人として、主さんカップルには、た… 等級は2級で病気は波はありますが寛解しています。
そうですよね。仕事と家事を両立してみて、精神的にしんどかったら、家事に集中して仕事をするなら家の近くで探したりしてみようと思います。
また悩んだら、ここで相談しようと思います。ありがとうございます。

No.6 20/03/03 19:22
お礼

>> 4 同棲しているのは友人ですね、勘違いしました。彼が3交代ならそれに合わせず自分の生活リズムを作ったほうがいいです。寝室などもある程度わけて睡眠… そうですね。
彼が3交代制なので、一緒に住むと時間帯が合わないと痛快すると思います。
家事は出来る限り頑張りたいです。
家事の分担はよく話し合います。

仕事と家事の両立はやってみて考えていきます。

No.7 20/03/03 20:02
匿名さん7 ( ♀ )

ご婚約おめでとうございます。

私も結婚して慣れない土地で病気(精神疾患でながいこと通院してます)はふせてフルタイムでパートをしています。通勤は徒歩で30分くらいです。実際のところ、大変だなあと思うこともあります。仕事終えて帰り、家事やら食事やらお風呂やら終わったら22:00普通にこえてますしね。

でも旦那様と協力してやればなんとかなりますよ。というか、うちはそうでした。社会との接点を持っておくのもひとつ大切なことだと思うので、私個人としては主さんは希望の通りお仕事続けた方がいいように思います。強いていうならその通勤距離はちょっとつらいかもしれないなあとは思います。でもだめならそのときやめたらいい訳ですしね。

慣れない環境になるかと思いますので大変だったり苦労もあるかとは思いますが、協力と工夫でなんとかなったりすることもあると思います。どうぞお幸せに(^-^)

No.8 20/03/04 05:16
お礼

>> 7 ありがとうございます。
そうなんですね、
続けてみて無理そうだったら、
辞めて家事に集中しようと思います。
通勤時間も今よりかかるので、
工夫しながら、
彼と協力しながらやってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧