注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

正規、非正規かぎらず保証とか、子どもいてる親が休んでる保証とかいうけど、 対象…

回答4 + お礼2 HIT数 463 あ+ あ-

匿名さん
20/03/11 16:21(更新日時)

正規、非正規かぎらず保証とか、子どもいてる親が休んでる保証とかいうけど、
対象外はなにもしてもらえないのかな?
小さい子ども居てないけど、会社から人件費削減でシフトカットされてる。
しかし、アルバイトなので、確実にこれだけの時間減らされた。とかはなくて、
例えば前は100時間はいってたのが70時間みたいな。
保証も全額保証ではないならそのくらい減った程度や、子ども居てないなどはなにも助けてもらえないのかな?
どこに相談して、どこで保証受ける手続きとかなにもわからないし、このまま減るとほんとに困るのに。

No.3018767 20/03/10 13:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/10 13:59
匿名さん1 

主さんには子どもはいないけど、子どもがいる人同じ補償を受けられないか?ということでしたら、答えは、受けられません。

とりあえず今のアルバイト先では、代わりがいくらでもいるような扱いのようですから、何もしてもらえないと思います。
日本の企業は資本主義社会ですから、困っていたら何かしてもらえるというような共産主義的措置は存在しません。
誰がどのような措置を受けられるかは、会社規定に書いてあります。書いてない待遇は得られません。

独身子なしの単なるワーキングプアなら、まずは労働局など行政の相談窓口で現状を相談しましょう。健康な若者(~40歳くらいまで)であれば、恐らく職業訓練→資格取得→ハローワークへの斡旋になると思います。どんなに頑張っても無理なら役所の福祉課へ行って生活保護の相談を受けましょう。健康状態、家族構成、年齢等の条件によっては取り合ってもらえない可能性もありますが。

No.2 20/03/10 16:25
お礼

>> 1 ありがとうございます。安倍さんが言ってる保証では、どれも受けれないのですか。

10代で子どもを産んだ高校生の母で、控除内で働いてます。

No.3 20/03/10 19:18
匿名さん3 

子供がいても小さな子でないなら、関係ないですね。
人件費削減は会社の都合で、国からの要請ではないからね。

No.4 20/03/10 20:11
お礼

>> 3 会社や小売店などには救済するっていってたのに、個人になければ 助けられてないですね。

No.5 20/03/11 07:59
匿名さん3 

すみません意味が分かりません

No.6 20/03/11 16:21
通りすがりさん6 

安倍の言ってるのは、子どもの休校で仕事に行けなくなった人への補填の話ですよ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧