命令口調で育った子供は、大人になったとき、どうなりますか?

回答5 + お礼5 HIT数 627 あ+ あ-

匿名さん
20/03/10 15:55(更新日時)

命令口調で育った子供は、大人になったとき、どうなりますか?

No.3018804 20/03/10 14:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 20-03-10 14:55
匿名さん5 ( )

削除投票

●自分で考えるという、発想力が足りない大人
●親の背中を見ているので、誰に対しても命令口調になる大人(悪気なし)
●反面教師にして、自分は命令口調にならないようにと言葉遣いに細かくなる大人

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/10 14:48
匿名さん1 

指示待ち人間か軍人さん志望。

No.2 20/03/10 14:49
誰にも言えないさん2 

命令口調で命令するようになる

No.3 20/03/10 14:52
匿名さん3 

命令されないと動けないとか、言われた事以外出来ない人になる可能性もあるんじゃないかな

No.4 20/03/10 14:54
お礼

>> 1 指示待ち人間か軍人さん志望。 ありがとうございます。
指示されないと、動けない人になっていまうわけですね。

No.5 20/03/10 14:55
匿名さん5 

●自分で考えるという、発想力が足りない大人
●親の背中を見ているので、誰に対しても命令口調になる大人(悪気なし)
●反面教師にして、自分は命令口調にならないようにと言葉遣いに細かくなる大人

No.6 20/03/10 14:56
お礼

>> 2 命令口調で命令するようになる ありがとうございます。
親が子供にしていたことを、子供が引き継いでしまうんだ...恐ろしいですね。

No.7 20/03/10 15:00
お礼

>> 3 命令されないと動けないとか、言われた事以外出来ない人になる可能性もあるんじゃないかな ありがとうございます。
子供の頃に身についた癖は直しづらいと聞きます。やはり、命令されないと動けない、それ以外の行動はできなくなる可能性が大ですね。

No.8 20/03/10 15:17
お礼

>> 5 ●自分で考えるという、発想力が足りない大人 ●親の背中を見ているので、誰に対しても命令口調になる大人(悪気なし) ●反面教師にして、自分… ありがとうございます。
自分で考えることが出来ないというのは、致命的ですね。最も近い人間の特徴を引き継いでしまうのは、場合によって、良くも悪くもなります。悪い影響は反面教師にすることが大事ですよね。

No.9 20/03/10 15:23
匿名さん9 

人には命令口調で接するのに、自分は人に命令されないと動けない人間になる。

No.10 20/03/10 15:51
お礼

>> 9 ありがとうございます。
そのような特徴は、周りの人とのコミュニケーションに影響する可能性がありますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧