離婚・結論一緒なら・・・

回答8 + お礼5 HIT数 2147 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
07/02/24 21:37(更新日時)

結婚後、夫とは喧嘩やお互い粗探しや小言が絶えず、僅かな情しか残っていません。喧嘩の度に『離婚してやる』と言われ疲れました。いずれは離婚したいと思っています。
6ヵ月の子供がいます。
結局、離婚するなら、早く決断するのと中途半端に数年我慢して離婚するのとどちらが良いと思いますか?
親のエゴとはわかっていますが、物心ついてからとつく前どちらが子供にとってはよいのでしょうか?
ご意見、よろしければ経験談をお聞かせくださいm(__)m

タグ

No.302392 07/02/23 08:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/23 08:35
通行人1 ( 20代 ♀ )

私個人の話ですが、父親とは生後9ヶ月で離れ、以降一度も会ったことがありません。一度もつらいとか、会いたいとか、不便だとか思った事はありませんよ。私も子供達が物心つく前に別れましたが、子供達も父親がいないのが当たり前と思っているようで、特に気にしていないようです。これから先はわかりませんが。

No.2 07/02/23 08:54
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

物心がつく前が良いです。
それが普通になるから。
ウチはついた後の離婚で、面会日が月1程度あります。
サヨナラする時の悲しそうな顔が、私には辛いです。
つくづく犠牲になるのは子供なんだと実感します。

No.3 07/02/23 09:01
通行人3 

🙇失礼な事を聞きますが…💰は主さんありますか?
もし、あるのであれば早く行動に移した方がいいんじゃない?
主さんをバカにする旦那💢ムカつくね👊
お前は何様じゃ~👊
私は旦那の借金・風俗と離婚したかったんですが…💰ないため、今は離婚資金を貯めてます😃
主さん💪😃

No.4 07/02/23 10:22
お礼

>> 1 私個人の話ですが、父親とは生後9ヶ月で離れ、以降一度も会ったことがありません。一度もつらいとか、会いたいとか、不便だとか思った事はありません… レスありがとうございます。
一人でも愛情を持って育てたら、大丈夫なのですね(o^_^o)

No.5 07/02/23 10:25
お礼

>> 2 物心がつく前が良いです。 それが普通になるから。 ウチはついた後の離婚で、面会日が月1程度あります。 サヨナラする時の悲しそうな顔が、私には… ありがとうございます。グサッときました。早い方がいいのかと思いました。

No.6 07/02/23 13:09
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

つく前の方がいいと思います…。

私は幼い頃に両親が離婚してますが父親に会いたいとか思わないし父親の記憶がなくて良かったと思ってます。

No.7 07/02/23 16:52
匿名希望7 ( ♀ )

離婚してますが、もしお子さんが女の子なら物心つかないうちがいい。男の子なら父親が必要というより父親の生き方は必要になると思います。旦那さんが最低でも少なからず子を通して、お互い考える所があるからです。思春期になれば必然的な存在に変わります。私は男女両方子供がいますが成人していく過程をみて、そこは感じます。但し息子は父親が嫌いだったので(虐待されてたので)あまり父親に対して会いたいとか感情はないみたいですが😩娘はむしろ、多少物心がついていたので思い入れはあります😢 好きになるタイプも父親的存在を求めてるみたいです。 私は息子への虐待から逃れた離婚なので、タイミングは最悪でした😠離婚後は子供達は明るくはなりましたが、子供達にとってそれが良かったのかは永遠の問題です。唯一家族を考えたり父親がどういう存在という認識を勉強させるのには、子供達が結婚した時に必要なのかなとは今は思います。父親を知らない男の子に父親をする事はやはり困難です。環境が人を作る…バツイチ親がバツイチ子を作る確率は高いだろうなとは受け止めてます😥

No.8 07/02/23 18:11
匿名希望7 ( ♀ )

7です。離婚で感じた事を書きました。少なからずメリットデメリットは結婚してても離婚しても、あります。だからこそ今離婚して良い事は沢山あるけど子供が感じるデメリットを書いてみました。離婚を考えると旦那の悪い部分しか見えなくなりがちで、自分の苦悩から解放されたいとしか願わなくなります。子供に虐待がなければ私は離婚は無かったのか、それともやはり離婚したのか解りませんが…離れても生涯親子に変わらない事を成長と共にリアルにはなります。一生無縁とは行かないですよ😱

No.9 07/02/23 20:28
お礼

>> 3 🙇失礼な事を聞きますが…💰は主さんありますか? もし、あるのであれば早く行動に移した方がいいんじゃない? 主さんをバカにする旦那💢ムカつくね… ありがとうございます。貯金は多少あります。お互い頑張りましょう(^O^)v

No.10 07/02/23 21:30
お礼

>> 6 つく前の方がいいと思います…。 私は幼い頃に両親が離婚してますが父親に会いたいとか思わないし父親の記憶がなくて良かったと思ってます。 ありがとうございます。記憶がある方が酷なこともあるんですね。

No.11 07/02/23 21:37
お礼

>> 8 7です。離婚で感じた事を書きました。少なからずメリットデメリットは結婚してても離婚しても、あります。だからこそ今離婚して良い事は沢山あるけど… ありがとうございます。色々考えさせて頂きました。子供が死ぬまで父親っていうのは、いつも思います。子供は男の子です。父親としては『?』ですが、必要なんですね。

No.12 07/02/24 13:00
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

いずれ離婚するのであれば早いうちのが子供は傷が少なくすみます。

あくまでも私の場合ですが・・・
旦那の浮気・暴力・浪費・愛人からの嫌がらせなどの理由で子供が4ヶ月のときに調停離婚しました。
私は金銭的なものよりも、とにかく旦那と子供を会わせたくなかった。(自分も会いたくない)
だから調停では「子供は父親の存在を知らないのだから面会して「この人ダレ?」と混乱させることはしたくない」と主張しました。
そして、結果は養育費は月3万ほど貰え、私は子供の写真を送る、面会については当面なし、子供が大きくなり自分の意思で父親を求めたときに面会させる。という話にまとまりました。

No.13 07/02/24 21:37
匿名希望13 

どっちみち離婚するなら早い方が良いと思います。子供にもショックは少ないと思うしね、ただ結婚が失敗したならしたで色々と学べる事、学ぶべき事も合ったと思います、自分の悪いとこなども(もちろん相手にも問題あったのでしょうが)理解して直したり改善して次の結婚があったらいかせたら良いのではないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧