注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

世の中に歌は色々あるけれど 例えば、小椋佳さんのような 例えば、さだまさ…

回答8 + お礼5 HIT数 447 あ+ あ-

誰にも言えないさん( ♀ )
20/04/14 12:32(更新日時)

世の中に歌は色々あるけれど

例えば、小椋佳さんのような
例えば、さだまさしさんのような
例えば、中島みゆきさんのような

知的表現が出来るシンガー出て来ないかな〜と密かに思う。

No.3039907 20/04/14 10:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/14 10:36
通りすがりさん1 

ボキャブラリー がない人に
受けるかなあ?
新人は飯食うために売れ線の曲ばかり
歌うと思う。

No.2 20/04/14 10:47
匿名さん2 

あいみょんやヒゲダンが当てはまらないのであれば、それはもう出てこないよ。

No.3 20/04/14 11:05
お礼

1さん、2さん
レスありがとうございます

時代が違うと言われればそれまでなんでしょうが、それでも何処かにいたら良いな〜と思ってしまう。

あいみょんもヒゲダンも好きですよ
ですが、知的表現とは程遠い

例えば、野田洋次郎さんや米津玄師さんや高橋優さん
など、違う角度で歌ってて大好きですけど、それでも届かない。

お前は何様や〜と石を投げられそうですが、そこは、ご容赦願いたい

No.4 20/04/14 11:15
匿名さん4 

YUIとかサスケには少し感じます。

No.6 20/04/14 11:34
お礼

>> 4 YUIとかサスケには少し感じます。 YUIさんとサスケ好きでした。
ですがやはり程遠い…

No.7 20/04/14 11:44
通りすがりさん1 

話がずれてしまいますが
堀内孝雄はお好きですか?

No.8 20/04/14 11:52
お礼

>> 7 好きですよ〜ベーやん
君の瞳は10000ボルト
地上に降りた最後の天使

No.9 20/04/14 11:57
通りすがりさん1 

たりませんか?
他にも曲あったはす。

No.10 20/04/14 12:02
主婦さん10 

さだまさしさんの詞なんか読んでると、古典の知識が豊富なんだな~とつくづく思います。

例えば『修二会』の二番、「こもりの僧の沓の音」。
これは松尾芭蕉の「水取や 氷の僧の沓の音」からきているのだけれど、最初芭蕉は「こもりの僧の」としていたのを、もっと寒く凍える雰囲気を出そうと「氷の僧の」に変えた、というもの。
わざと完成系「氷の僧の」を使わず「こもりの…」としたところに、知識の深さを感じました。

他にも、『まほろば』で、恋文、ラブレターと書かず「懸想文」と言う表現を使ったり、歌のタイトルに『春告鳥』とウグイスの古い異名を使ったり、そういった豊かな国語の素養が知的な表現を支えているのではないかなと思います。

No.11 20/04/14 12:11
お礼

>> 10 そうです
それと、さだまさしさんで言うと
秋桜とか、女性の心情を若い男性のさだまさしさんが作ってる
その他にも、様々な角度で親の目線とか
他人の目線とか、それを知的表現で表している。
小椋佳さんで言うと、代表作
愛燦燦、他にも色々あるけど
1番わかりやすい。
こんな詩は中々作れない
中島みゆきさんで言うと、キリがないけど、時代は10代で作った曲

No.12 20/04/14 12:31
匿名さん12 

あなたが作詞しては?

No.13 20/04/14 12:32
お礼

>> 12 無茶振りしないで欲しい。

そんな話では無いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧