我が家だけガスメーターが倍以上上がってます。 原因はお風呂だと思います。アパー…

回答7 + お礼3 HIT数 611 あ+ あ-

匿名さん
20/04/15 13:59(更新日時)

我が家だけガスメーターが倍以上上がってます。
原因はお風呂だと思います。アパートに住んでいます。玄関側にガスメーターが付いていて、何気なく他の家のメーターを見ると我が家の半分以下の使用量で驚きました。しかもその隣も同じくらい低い。
色々考えましたが、我が家は幼い子が2人、旦那と私の4人暮らし。必然的にほぼ毎日今の季節は湯船にお湯を溜めて子供達を入れてます。お隣さんは母親と中学生が2人、その隣は小さい子が1人と大人2人。お風呂ためなくてもいけそうな家庭だと思います。
旦那の帰りが何時になるかわからないのでお風呂はほとんど私が子供達2人と入っていて、お風呂溜まってないと寒くてたまりません。
ちなみにコンロはガスです。旦那がはじめに電気はやだガスがいいというのでガスコンロにしました。でも、蓋を開ければ旦那はほぼ料理できないほどでだしやらないし、がすだろうとihだろうとどっちでも良かったやんって思います。これならihに切り替えた方がガス代浮かせられますかね?
これから暖かくなるのでガス代下がるんだろうけど、あまりに我が家だけ使用量が多かったのでびっくりしました。
他になにか気をつけることを見落としているのでしょうか?

No.3040034 20/04/14 14:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/14 15:01
匿名さん1 

IHにしてしまうと災害で停電したとき困るのでガスのほうが良いですよ。
お湯など沸かすのはやかんでガスにかけるよりポットとかティファールが安いそうです

No.2 20/04/14 15:03
通りすがりさん2 

お風呂を保温にしていますか??
保温時間ずーっと火がついているから上がるのかも。
旦那さんは、入る前に温めてみては?

No.3 20/04/14 15:31
匿名さん3 

冬だったからでしょうけど、ガスじゃなくて電子レンジで代用できる事多いので、そっちを工夫するといいかも

No.4 20/04/14 15:39
お礼

>> 1 IHにしてしまうと災害で停電したとき困るのでガスのほうが良いですよ。 お湯など沸かすのはやかんでガスにかけるよりポットとかティファールが安… お湯はティファールの瞬間湯沸かし器です。

No.5 20/04/14 15:40
お礼

>> 2 お風呂を保温にしていますか?? 保温時間ずーっと火がついているから上がるのかも。 旦那さんは、入る前に温めてみては? お風呂は保温にすると高いと聞いたので、ずっと保温は使ってません。入る直前に42度で沸かして、溜めてます。

No.6 20/04/14 15:43
お礼

>> 3 冬だったからでしょうけど、ガスじゃなくて電子レンジで代用できる事多いので、そっちを工夫するといいかも おかずをあっためる時は汁物以外はレンジであっためてます。あと、パスタやじゃがいもなどを茹でる時もレンジ。煮物は弱火でじっくり火をつけてしまってます。電気圧力鍋を最近使い始めましたがそこまで使いこなせずたまにしか使ってません汗

No.7 20/04/15 02:59
匿名さん7 

浴室暖房がある場合、電気で空気を暖めるタイプかガスで空気を暖めるタイプか調べたほうが良いと思います。
ビックリするほどの周りとの差となると、浴室暖房とか食洗機とか「あれ!?ガスも使ってたなんて知らなかった」という家電がある可能性があると思います。

No.8 20/04/15 12:51
匿名さん8 

ぬしです。
浴室暖房ないです。
うちは湯沸かし器とコンロだけなんですがね〜。もはや、みんなコンロすらガスではない家庭がほとんどなんでしょうか。。ますます謎めいてきました

No.9 20/04/15 12:54
匿名さん9 

メーターって毎月0にするの?
累計で先月から差し引くの?

No.10 20/04/15 13:59
匿名さん10 

検針員です。メーターから使用量はわかりません。今表示されてる指針から先月の指針をひけば使用量がわかるようになってるので、主さんが見てるのはあくまでも指針であり使用量ではありません。

例えばお隣が引っ越しても指針は0に戻さないので、次に引っ越してきたかたは前の住人のかたの最終指針からスタートします。(うちの地域ではそうです)


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧