注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

うつぶせ大嫌いっ❗

回答7 + お礼6 HIT数 1798 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/03/25 22:02(更新日時)

今、8ヶ月過ぎの👶がいます。うつぶせが嫌いですぐに頭を下ろしてしまうか泣いてしまいます。きっと頭が重くて疲れてしまうのかなぁ~と思っています。この姿を見ているとハイハイにはほど遠いなぁ…と😩同じ月齢の👶はハイハイはしなくても手をしっかりついてうつぶせをやっているのに……😭 うちの👶は腕や背中の筋肉が弱いのでしょうか?こんな👶でもハイハイやたっちのできる日がくるのでしょうか?😢

タグ

No.304341 07/03/24 19:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/24 19:52
通行人1 ( 20代 ♀ )

体重が重たいとかないですか❓太めだとうつ伏せ嫌いな子が多いですよ。

No.2 07/03/24 20:38
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちの上の子もうつぶせ大嫌いでした。結局寝返りもハイハイもほとんどしないまま11ヵ月で歩きました。

No.3 07/03/24 20:41
お礼

>> 1 体重が重たいとかないですか❓太めだとうつ伏せ嫌いな子が多いですよ。 ありがとうございます😃でもうちの👶は小柄なんです😭体重が軽かったりすると粗大発達が早いとかいいますが…うちの👶は遅め遅めで…心配です😔

No.4 07/03/24 20:43
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

うちの子も全くハイハイなしで11ヶ月から歩きました😭
最近ハイハイしない子多いし気にする必要はないと思います。
あとうちの娘は平均より小さい子ですが、嫌がってましたよ😂
大丈夫と思います😉

No.5 07/03/24 21:23
お礼

>> 2 うちの上の子もうつぶせ大嫌いでした。結局寝返りもハイハイもほとんどしないまま11ヵ月で歩きました。 心配しすぎなんですかねぇ~😩焦らず見守りたいと思います😊

No.6 07/03/24 21:28
お礼

>> 4 うちの子も全くハイハイなしで11ヶ月から歩きました😭 最近ハイハイしない子多いし気にする必要はないと思います。 あとうちの娘は平均より小さい… 小柄でもうつぶせが嫌いなこともあるんですね~。少し安心しました😃ありがとうございます!

No.7 07/03/24 21:30
匿名希望7 ( ♀ )

こんばんは。
もぅ少しで8ヵ月の赤ちゃんがいます。家の子も小柄なんですが、うつ伏せ嫌がります。今だに寝返りもしないし。家の子もハイハイしないような気がします・・・。

No.8 07/03/24 22:08
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

ウチはうつ伏せ+首上げの練習をしてましたよ☺
文章で説明する自信がないのですが…😔

1.まず赤ちゃんをうつ伏せに寝かせる。

2.赤ちゃんの両腕をたたむ。(大人がうつ伏せで寝た状態で雑誌などを読むときの体勢。腕をL字に曲げて丁度ヒジが胸の下に来る感じです。)

3.そうすると、赤ちゃんが頑張って首を上げようとして背筋が鍛えられます。

1日に数回ムリさせない程度に練習するといいですよ😁

説明がわかりにくかったら、また質問して下さい😉✨

No.9 07/03/24 22:32
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

うちの子は標準より大きいですが、寝返りを3ヶ月にしました。寝返りをしても首とか背中の筋力も弱く、直ぐに頭を布団に付けてしまう状態でした。
それでもめげずに寝返りを続けたので、上の方が仰るのと同じ様に、ヒジを曲げて胸の下に入れてあげて体を支えられる様にしましたよ。
そしたら一日中うつ伏せ状態でいる様になりました。ミルクを飲んだ後は毎回毎回吐いてましたが…💧😩

No.10 07/03/24 22:52
お礼

>> 7 こんばんは。 もぅ少しで8ヵ月の赤ちゃんがいます。家の子も小柄なんですが、うつ伏せ嫌がります。今だに寝返りもしないし。家の子もハイハイしない… 心配ですよね😢他の👶と比べちゃいけないって分かってるんですが…😫お互い育児がんばりましょー💪

No.11 07/03/24 23:06
お礼

>> 8 ウチはうつ伏せ+首上げの練習をしてましたよ☺ 文章で説明する自信がないのですが…😔 1.まず赤ちゃんをうつ伏せに寝かせる。 2.赤ちゃん… 運動のやり方まで教えて頂きありがとうございます😂さっそく明日からやってみたいと思います!そういえばうちの👶はうつぶせが嫌になるとペターと腕をのばしてしまいます。肘を曲げた方がいいのでしょうか?やっぱりうつぶせの練習もやり過ぎはよくないですかね?最近、頻繁にうつぶせをやらせるせいか寝返りをしなくなってしまいました😫質問ばかりですみません💧

No.12 07/03/24 23:13
お礼

>> 9 うちの子は標準より大きいですが、寝返りを3ヶ月にしました。寝返りをしても首とか背中の筋力も弱く、直ぐに頭を布団に付けてしまう状態でした。 … 一日中うつぶせで?!😲そんなことができるんですかっ!すごいっ!夢✨のようです😂 やはり背中の筋肉等が弱いのですね😭うちの👶は寝返りをしてももとに戻れず泣いています。最近は寝返りすらしなくなってしまいましたが…コロコロ転げまわるようになる日はいつになることやら😪

No.13 07/03/25 22:02
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

8です😊
私は👶をうつ伏せにしたら、すぐに肘を曲げてあげて様子を見ていて👶の首と言うか頭が下がって来てバタッとなったら『頑張ったねぇ~‼‼』と抱き上げる感じで練習してました😊
1日大体4~5回は練習していたような…❓続けてではなく、何時間置きに~ と言った感じで💪

大丈夫ですよ‼ すぐに、うつ伏せ➡ズリバイ➡ハイハイ➡たっち するようになりますから☺
そう言えば、ウチはハイハイの筋力トレーニング+筋肉マッサージもしたなぁ…😥😥 今、娘は1歳半ですが、物凄い速さで歩くのは昔の筋力トレーニングのお陰かもしれませんね😂

では、失礼します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧