注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

今コロナで休校などありますが、 よく子供のお昼代がかかるというスレを見るのです…

回答11 + お礼3 HIT数 428 あ+ あ-

匿名さん
20/04/22 13:53(更新日時)

今コロナで休校などありますが、
よく子供のお昼代がかかるというスレを見るのですが、給食費が無料のところがあるのでしょうか??
就学援助を受けている家庭など何かしらの理由があるならわかるのですが。
普通に疑問に思い質問しました!

No.3044643 20/04/21 16:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/21 16:54
匿名さん1 

給食費って大体月千円かからないくらい。

申請すれば無料になるとかもある。

自宅で作ったら1食100円前後で作る時間もかけなくちゃいけない。

No.2 20/04/21 17:01
匿名さん2 

No.1 さんに同意。
月の給食費なんかめちゃくちゃ安いと思う。
家で毎日作るとなるとカップ麺とかじゃ絶対ダメだろうし、仮に毎日100円のカップ麺でも月3000円以上かかるよ。
給食のほうが値段でも栄養面でも全然優れてる。
給食のありがたみがわかるね。

No.3 20/04/21 17:08
匿名さん3 

うちは給食費6千円
家では子供めちゃくちゃ食べる
なかなかその範囲の食事代におさまらず
ほんとお金かかる。
しかも学校ではみんなが食べるから食べるのに、家では食べないから違うもの買ったり作ったりかなり手間が…
しかも毎回作れないから買う!すると
やはり高つくよ

No.4 20/04/21 17:09
人生の先輩さん4 

その程度の金銭的余裕も無い人は、まず普段の消費を改めることを考えるべきだと思いますね

No.5 20/04/21 17:25
お礼

皆さま回答ありがとうございました!
まとめての返事で申し訳ありません。
うちは子供4人で、毎月一人当たり給食費
4〜5千円ぐらいかかります。中学生は6千円ぐらいだったかな?
なので、大体2万円ぐらいします。
ところにより、お安いところもあるみたいで、やはりばらつきがあるのですね!
給食費が千円かからないのはすごい!
羨ましいです!
ありがとうございました!

No.6 20/04/21 17:27
匿名さん6 

うちの給食費は五千円くらいです。
我が家はパンや麺を自分で適当に食べさせるからお金はかからないけど、きちんと作るおうちは食費が膨らむでしょうね。

No.7 20/04/21 17:34
お礼

>> 6 たしかに!うちも、子供が自分で作りたがるので、簡単な食事を自分で作らせていますが、バランスの取れたしっかりした食事を考えると、結構かかりますよね!
やはり給食はありがたい✨
給食ありがとう!

No.8 20/04/21 17:35
匿名さん8 

給食ってめちゃくちゃ安いんですよね。
どこも予算で足りないから赤字なくらいで、給食費では足りないくらいのメニューとなっていますから。
家で同じくらいのものを食べようと思ったら倍以上かかるでしょう。

No.9 20/04/21 18:15
匿名さん9 

食費は増えました、男の子3人いて皆よく食べます。
オヤツもしっかり食べますし、毎日麦茶とかジュースを4リットルずつ作ってます。
お米も毎日5~8合くらい食べてます。
給食は本当にありがたいです。

No.10 20/04/22 01:48
匿名さん10 


小学校の給食は、4500円だったかな。

よそい方が下手で、昆布ばっかだったり、散らし寿司も 海苔なしにあたったり、、

栄養あるように作られていても、よそい方が下手では台無し!

給食で 子どもに嫌な思いをさせる教師がいたり、 給食費払わんやつがいたりで、給食反対!

中学校は、弁当だったから ほんと気分爽快だったな。
給食費より安く、美味しいお弁当作ってたわ。


欠席したら損だしね 。
大食いのやつが得をする不公平な給食制度反対!

No.11 20/04/22 08:44
匿名さん11 

千円 かからないって事は
高くても990円?

うちは5000円弱
そりゃあ990円で1ヶ月で済んでた人は食費がかかるになるよね

一番の問題は給食費免除されてるお家
給食費が払えないお家はどうしているのだろう?
食べられているのかな?
食費がかかると愚痴だけなら良いんだけど食べられない子供がいたら心配だね
ご飯を無料で提供している人達が近所にあると良いんだけどね

No.12 20/04/22 13:12
お礼

皆さま、たくさんありがとうございます!給食、牛乳つきでたしかにお安いですよね!
中国産を使ってることにショックをうけたこともありますが…。
給食費費を払わずにいる方もいるようで、その分量や品数が減ってしまう
と聞いたことがあります。(以前役員やってたとき。)
地域によって給食費に差があるということで、我が家は上が中学2人なので、1人6千円、したは小学生2人なので8千円
ぐらい毎月かかっているので、お昼代が増えてしまう家庭もあると言うことで
なるほど!となりました。
あまり外出せず、買い物回数も減らしているので、どうしても質素な食事になるのもあり、我が家は逆に給食費より少し安いかな??ぐらいで済んでいますが。
おやつもやジュースも決めた量なのでいつもどうりです。幸い好き嫌いもなく食べてくれるので、ありがたいです。
私も、給食でお腹を満たしていた子供がいたとしたら、その子たちは大丈夫だろうか?と気になっていました。
虐待とかもあったら辛いですよね。

No.13 20/04/22 13:50
匿名さん2 

あのー…4さん?
シングルマザーは?
大体給食が無くて家計が苦しくなってるのはシングルマザーじゃ…
懐は広いのに頭の視野は狭い政治家の人ですか?
普通に考えて、家計が苦しくなってない人間が家計が苦しいなんて言わないと思うんだけど……
考えるまでもなく当たり前過ぎる事だけど…

No.14 20/04/22 13:53
匿名さん14 

ちょっと調べたけど、学校単位で給食費が無料の所は全体の4%らしいね

あとは親の収入(低所得家庭)や母子家庭とか、教育委員会が定めた基準に満たしている家庭だけみたいで


普段は学校で給食を食べさせてもらうのに、家に居るから子供の分までお昼代(材料や光熱費)がかかるって考えもある

『お昼代がかかる』っていう言葉だけでは、なぜそうなるのか一概には言えないよね

ちなみに我が家は小学生が月4,500円、中学生が5,500円です

また、給食の献立表が毎月配布されるので、休校になってからは、お昼は適当にチャーハンとかにして、夜ご飯に給食の献立を参考に作ってます
自分で献立を考えなくていいし、材料とか考えて計画的にまとめ買いとかもできるので、助かってますよ
栄養士さんが考えた献立だから、栄養のバランスも良いだろうし
作ったことのないメニューなんかは、クックパッドとか、ネットで調べたらすぐなので、そこまで困ってないかな

お肉やお魚も、まとめ買いで小分けにして冷凍にできるし

献立表、重宝してるよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧