以前は、仕事でちょっとした記入漏れがあるだけでも、クビになるんじゃないかレベルで…

回答1 + お礼0 HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
20/04/23 11:51(更新日時)

以前は、仕事でちょっとした記入漏れがあるだけでも、クビになるんじゃないかレベルで慌てふためいていたのに、

最近は、新しく入った会社ですら、何かあっても「仕事で死ぬわけじゃないし、ここの記入が消えてしまったならまた入力すればいい」くらいの気持ちになってしまいました。

初めて働いた場所で「あなたは思い詰めてしまう性格だから、私のせいじゃないもん、くらいの気持ちで働いたほうがいいのよ?」と、それまで厳しく指導してくれた先輩からお別れ前に言われたのがきっかけな気がします。

特に今の仕事は、どんなにたくさん覚えても「至急、じゃなくて、書類のみ急ぎ、に文言変えておきました」とか言われて、何回やっても何を書いたら正解なのかまったく分からないので、

修正されようがどうでもよくなってしまいました。

こんなふうに、お仕事に懸命に挑めなくなるのは年月のせいなのでしょうか……自分が情けないです。

No.3045781 20/04/23 11:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/04/23 11:51
匿名さん1 

ちょっと極端というか。
そもそもそれまで「厳しく」指導してくれてた先輩にそう言われたのは
「ミスを反省はしても落ち込んだり自分を責めるのとは別物だぞ」って意味でしょう。思いつめすぎる主さんだからあえて「私のせいじゃないもんくらい思ってちょうどいいだろ」って言われたんですよ。
クビになったり死にはしないが効率と仕事仲間のことも考えて自分の仕事の環境をよりよくするために反省&アップデートはしよう。って思ったらどうですか。
様々なケースで正解が異なるならそのケースを把握してこの場合はこうかもしれない、あの場合はこっちの方がいいかもって見極められるようになる、それが経験とか熟練とかいうものじゃないでしょうか。
あくまで「ミスや最善じゃなかった場合は自分の糧にし、自分を責めるな」ですよ。「ミスしても自分を責めなくていいならどーでもいいや」じゃなくて。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧