注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

学童での事です。 女児は若い男性指導員が好きで、足にしがみついたり抱きついたり…

回答4 + お礼4 HIT数 746 あ+ あ-

匿名さん
20/04/24 20:54(更新日時)

学童での事です。
女児は若い男性指導員が好きで、足にしがみついたり抱きついたり、新6年の女児が顔スレスレまで近付けます。
膝の上にも乗ります。
その指導員は大学生です。
今は手伝いで小学校の先生も入ってくれる時がありますが、小学校の男性教諭もなすがままなんです。
コロナを理由にひっつきすぎ、離れてって声掛けしますが、指導員も子どももそのまま。
自分が親なら、いや、他人でも高学年の女児とおんぶや抱っこなどは、嫌悪感を感じるし、良くないと思います。
皆さんはどう思いますか?
子どもより男性指導員に言うしかないと思いますが、なんて言えば気づ付けない感じでわかってもらえるでしょうか。
良いアドバイスあればお願いします。

No.3046434 20/04/24 09:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 20/04/24 11:12
お礼

ありがとうございます。
私は先月この仕事に就いたのですが、1番上の先生が言うけど聞かない、他の先生も言うけど聞かない、私も「近すぎる、離れて」と女児に言ってるふうで、先生にも気付いてと思ってるのですが、両方変わらずなんです。
けど、その女児の母親が見ても何も言わないし、どう思ってるのかなと思います。
また、昨日その指導員が小学校に異動してきた若い男性教諭に嫉妬するような発言をしていて、これは男性指導員に注意した方がいいかなと思ったわけです。

No.6 20/04/24 20:45
お礼

>> 3 両方にちゃんと言うべきじゃない? 男性指導員には正直にそのままに。下手に小細工…というか、オブラートに包む必要は無いと思います。 今… 両方に伝えるという意見ですね。
ありがとうございます。
今日はどちらも休みでした。
このままというのは、自分の中でやっぱり良くないことだと感じるので、言葉を選んで伝えようと思います。
コロナの事もあるので、それをまずそれぞれ別々に言って、考えてもらい行動に移してもらおうと思います。

No.7 20/04/24 20:49
お礼

>> 4 3さんの言う通りだと思う。 でも言っても無駄ならバイトを切るのが手っ取り早いと思うよ。女児にはあなたのためにクビにするとハッキリ言う。 ありがとうございます。
私は雇い主ではないし、その大学生の方が仕事上先に入ってる先輩なので、クビを切る権限はありません(笑)
その女児は6年で、抱きつくなどの行為は幼いですが、他は自ら手伝いをしたり、しっかりしている子です。
なのでクビにするなんて事を言っても、ふーんで済まされるのがオチです💦

No.8 20/04/24 20:54
お礼

>> 5 俺も、同年代の女性には全くモテませんが、三人の姪っ子達にはモテモテでした。 それが過去形なのは、姪っ子達が小学二〜三年頃から、徐々に距… その1番気になる女児は、6年生なんです。
そういう所は幼くて、男性教諭だけでなく男児にも抱きついたりおんぶとか…
その大学生と9歳の差なんです。
自由にしていたら、卒業してしまいそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧