80代半ばの高齢者が自分のこともできなくなって、誰かの助けがないと自分で動くこと…

回答5 + お礼2 HIT数 669 あ+ あ-


2020/04/30 13:38(更新日時)

80代半ばの高齢者が自分のこともできなくなって、誰かの助けがないと自分で動くことが困難になると、特老に入れるんですか。私は50代で、ずっと仕事にまだまだ出て、主人は、60代半ばで、定年で
会社を退職して、2ヵ月前に癌が見つかって手術をしています。ひとりで、母親をずっとつきっきりで見るのは困難だと思います。それに、主人まで、倒れてしまったらと思うと不安で、心配です。主人のきょうだいは、ひとりいますが、なかなか頼める状態ではないし、旦那も少しずつは、また、仕事に出ることは、できても、ここ数年はがっつり仕事をするのは無理な状態です。早く特老に、入れたらいいと思います。

No.3047482 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

入れたら良いですね。

No.2

先ずは介護認定を受けて下さい。お近くの地域包括支援センター等に相談されるか役所で相談されて下さい。認知症が酷いとか寝たきりや介助が必要になると受けれる割合も変わってきます。特養か老人ホームでも金額はバラバラです。場合によってはヘルパーやデイサービスショートステイも可能です。

No.3

姑が安全に暮らせる為にも、介護士の方にお願いしたいです。主人の癌の手術のことや、その後の身体の状態や、私は仕事に毎日行かないと、やっていけないことやいろいろな事情は先生や、病院の相談を受ける人にはお話をしました。

No.4

姑は、認知症はないですが、いつも、主人が連れて行く病院では、看護師さんから多少の認知症はあるんじゃないかと言われました。

No.5

今から事前に準備しておいたほうがいいですよ。
そういうことは、転ばぬ先の杖です。
情報をリサーチしておいてください。

No.6

何よりもまず地域包括支援センターに相談です

それがなければ何も始まらない

No.7

介護って大変ですよね…。気持ちはよく分かります。私も父親と二人で、母親の介護を9年間もやっています。私の母親は、腎臓を悪くなり…家の事情で、腹膜透析をしています。人工透析だと、1日おきに病院に行くし…母親は、足を悪くしており、車椅子で生活をしていて…私の家は、2階に住んでいて…母親を階段に降ろすのに、ヘルパーさんを呼ばないといけないので…そのためのお金もかかるし、私自身は、訳があって働きには行けないので…74才の父親が、まだ現役で働いています…。(母親も74才です。)病院の先生から「お金の事情は、ケースワーカーに聞いて下さい。」と言われて、ケースワーカーさんに相談してもらって…先生からは、腹膜透析がある事を初めて知りました。
腹膜透析は、人工透析みたいに
自宅でもできる方法で…腹膜透析用の機械を使って、透析の液体の管を繋いでやります。私の母親の場合は、1日に4回(朝、昼、夕方、夜)4時間おきに透析をやらないといけないので…それを毎日やっています。介護の事は、ケアマネージャーさんに相談をしてみて下さい。お互いに辛いけど頑張って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧