至急😨法に詳しい方🙏

回答9 + お礼3 HIT数 1777 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/03/26 23:09(更新日時)

疑問で仕方ありません!旦那が3月1日から働き始めて、今日、初めて給料をもらってきたんですが、給料明細が二枚あり、旦那名義と私名義にわけてありました。もちろん私は働ける訳もなく(出産したばかり)勤務実態はありません、給料は、旦那が働いた分が入ってました。これは何の意味があるんでしょうか?会社側が勝手に私の名前を使用して架空の給料明細を書いた事どうにかなりませんか?また、旦那は今日付で解雇になりました、会社側の一方的な理由で…機会を壊すような人を雇っておけないとの理由で。採用形態は、今は時給で、後に社員にするとの口約束でした。誰か詳しい方がいたら教えて下さい。お願いします🙏明日の午後に残りの給料を貰いに行くんですが、その時に辞めるかどうか返事をしないとダメなので急いでます。

No.305257 07/03/24 02:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/24 02:48
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

こんばんは。キカイを壊す??ダンナサン何か壊したのですか?壊すと解雇と契約書に書いてあれば分かりますが書いてなかったら会社がおかしいです、返事は保留にしてもらってとにかく労基に相談してみたほうがいいです。

No.2 07/03/24 03:21
彩チン ( 30代 ♀ JEQ2w )

こんばんは。なんか、不自然ですね😣 そんな理不尽な解雇通告は、通用しないと思います。
月曜日、市役所に電話してみて下さい。受付の女性が出るので、【弁護士さんに無料相談出来る課につないで下さい】ッテ言ってみて下さい。どこの自治体でも弁護士さんに無料で相談に乗ってもらえるシステムがあるはずです。会社には、明日電話で【弁護士さんに相談してみるので、保留にして】と連絡してみて下さい😃

No.3 07/03/24 03:29
通行人3 ( ♀ )

労基が早いですよ…相談に行ってみて下さい!取り敢えず明日の返事は保留って事で!

No.4 07/03/24 05:17
通行人4 ( 30代 ♀ )

急ぎならまずは労基ですね。
揉めた時の為に、無料法律相談も予約はした方が良いかも知れません。
解雇は懲戒解雇でしょうか?
契約書や社則などに何も記載されず、試用期間でもなく一方的な解雇なら問題あると思います。
試用期間中でもなく懲戒でもない解雇なら、もう1ヶ月分の給与も支払われるはずですが。
勤務実態のない主さんの給与明細というのは、かなり変ですよ。

No.5 07/03/24 05:44
通行人5 ( ♂ )

皆さんの言っているのは、社員の場合で、主さんのご主人は、社員の前の試用期間と思われますので、労基は無理では?
給料の明細を二人に分けたのは、税金、社保対策ではないですか、どの様な会社か分かりませんが、明朗な会社では無いみたいですから、スパット次を探したほうが良いと思います。

No.6 07/03/24 07:15
通行人6 

試用期間中は会社側の都合で一方的に解雇することができたはず。
おそらく会社側は旦那さんを雇い続けるのは無理だと総合的に判断した為、解雇に踏み切ったんだと思う。

給与明細を別名義で二つに分けてるのも、解雇する為に一ヶ月分の給料を別途払わなければならないからだと思う。

No.7 07/03/24 08:18
匿名希望7 

ん❓解雇になったのに、辞めるかどうか決めるのは旦那さんなんですか?

それにしてもひと月もしないでいきなり解雇って😥
給料明細の事も意味不明だし、まだひと月ならまた新しい職を探しても良いのでは?
失礼な事言ってたらすみませんm(_ _)m

No.8 07/03/24 10:55
通行人3 ( ♀ )

パート・アルバイト・契約社員…全部労基で大丈夫ですよ☝😊

No.9 07/03/25 00:54
お礼

一括のお礼ですみませんm(_ _)mレスありがとうございます。今日、私も一緒に会社に行き話を聞いてきましたが、雇用契約もなく、時給換算でパートアルバイト扱いでした。機械を壊したというのは、パワーショベルという機械のバッケットが取れてしまったようで、機械管理(壊れそうなものを使い続けた事)もできないし、機械を動かすのも下手だし、高い時給(800円)で働いてるんだからそういう事ができてあたりまえ、プロ意識が足りない、壊して謝罪もない、もう使う気になれません。との事でした。それ以外の理由はないそうです。旦那も、機械修理を何度か頼んだそうですが治してもらえず、仕事を中断する訳にもいかず使用したそうです。
そして違う仕事でいいのなら時給650円で続けても構わないけど、それじゃあ生活していけないでしょ、と要は辞めて欲しいだけで、会社側の都合のいいようにされ気にいらないから使いたくない的な勝手な話だなと思いました。一応、こちら側の意見も言い、契約もないので強い事は言えませんが、せめて1ヶ月分の給料を出して下さいと、返事は来週まで待つ事に

No.10 07/03/25 01:04
お礼

続きです🙇給料明細は、所得税が掛るのと所得税の計算方法がわからないのでそういうやり方をしてしまったと言ってました、確かに会社登録したばかりの会社ですが、その前も会社経営をしていて倒産して、社名と代表を変えて立ち上げただけなので言い訳ですよね!それに私だけじゃなく、他のパートアルバイトの人達にもそうしてるみたいです!はっきりと理由は解らないですが、助成金や法人税逃れなど考えられますよね?なんかギャフンと言わせたい気持ちです😤子供3人いて大変なのに…

No.11 07/03/25 01:57
通行人3 ( ♀ )

大変でしたね…もぅご主人も続けるつもりがないのなら労働基準監督所に行かれて相談して下さい…パート・バイトであれ解雇には確か一ヶ月前の通告が決め事だったと思いますし、給与保証もされるはずですよ…それに二通の給与明細もどんな言い訳されても会社として当たり前の事ではないと思います😣
是非行かれて下さい‼
とても親身になって下さいますから…そんな会社ガツンとやらねば👊😁

No.12 07/03/26 23:09
お礼

お礼、遅れてすみません🙇今日、労働監督署に行ってきました。社員であれバイトであれ、勤務形態がある場合は、1ヶ月前の解雇通知か1ヶ月の給料を支払う事になっているので要求できるとの事でした。会社側からは、1ヶ月の給料で…と言う話でした。給料明細の事は、税務署に行きましたが、調べてみますとの事でした。何だか納得できないけど、これで終わるんですね🙀でも、皆さんに力を貰えました。ありがとうごさいましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧